goo blog サービス終了のお知らせ 

循環型社会って何!

国の廃棄物政策やごみ処理新技術の危うさを考えるブログ-津川敬

時局傍観者の原発ブログ(6)

2011年05月07日 | ハイテク技術
「お盆までに私の内閣の責任で希望する方全員を仮設住宅に入居させる」。またも菅直人がどこかの避難所を訪問して大見得を切った。早速これをおちょくったのがTBSラジオ「荒川強啓ディキャッチ」の川柳コーナーである。 . . . 本文を読む

時局傍観者の原発ブログ(2)

2011年04月15日 | ハイテク技術
 前回、原発事故が起こる背景を三つに整理してみた。第一に細かな事故の軽視とその積み重ね、第二に事故の原因はハイテク部分ではなくもっと低レベルのところにある、第三にあまりにもナーバスな原発の技術そのものに事故の萌芽があった、の三点である。 . . . 本文を読む

時局傍観者の原発ブログ(1)

2011年04月13日 | ハイテク技術
4月5日の毎日新聞に珍しく緑風出版の広告が載った。中身はここへきて急に評判となった「低線量内部被曝の脅威」(ジェィ・スーティン・グールド著)である。注)  5,460円と値段も凄いが、問い合わせが引きも切らないという。貧乏な同社のことだから広告の字数をギュウギュウ詰めに詰め、原子力情報室の西尾漠氏の名著「なぜ脱原発か」ほか3冊をビッシリ併載していた。 . . . 本文を読む