goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2019/12/21(土)の志賀高原,焼額山スキー場は…晴天だけど,激混み(涙).バーンはカリカリ&モサモサの修行状態…

2019-12-21 23:54:08 | 2020スキー滑走日記
ということで.
いつも通り志賀高原にやってきていますが…
雪,少ないですね(激烈涙)

もしかしたら.
4シーズン前の激烈小雪の時より,
ひどいかもしれません…(強烈涙)

普通なら,そろそろ第1ゴンドラが
動いてもいい時期というのに.
ゴンドラが動くどころか.
人工雪以外で滑れるバーンは全くなし(泣)

…まだ,冷えていて,人工雪が打てるだけマシ

と自分を慰めるしかない状況です…

ってなわけで.
朝.
志賀高原に登ってくる道は…
…雪,無いね(涙)


途中,本日より営業開始の
サンバレーを通過しますが…
うむ.
右側の天然雪エリア.
12月第1週より雪が減って,
ほとんど積雪0ですね…
何とか左側の人工雪エリアのみ
白くなってますが…
雪は薄そうな感じ…


もう,高天ヶ原までやってきても,
全く路上に雪はありません(涙)

(とはいえ,トンネル手前などうっすら
 雪が残っているところもあるので,
 夏タイヤで来るのは無理なので,ご注意を)

ゲレンデの雪は大丈夫か…?
と,心配しながら,焼額のリフトスタートに
並びますが.

本日も営業しているのは,第2高速リフトと
第4ロマンスリフトのみ.
人工降雪を打っていない第1ゴンドラ,第2ゴンドラ,
第3高速は,全くもって滑るのが無理な状況.

人工雪が着いてないSGSコースはこんな感じなので, 
まだまだ全然滑れなさそう…(激涙)


ってな感じで.
朝イチリフトに乗って,山頂に向かいますが…
無駄に晴天なのが悔しい…
晴れなくていいから,ドサドサ雪降って(懇願)


でも.
あさイチのゲレンデは…
そう!
今日も見事なシマシマです!

もう,悲しいくらいの晴天のシマシマです!

いや…
ホントに晴れなくていいから,吹雪いて
くれたほうが,むしろうれしいんですけど…

とはいえ.
あさイチの晴天フラットバーンは
気持ちいい!!

人が少なくて…

人工雪なので,ちょっと硬めですが.
締まったいいバーンを飛ばせます!!

いや…朝イチ,気持ちいいよ…

と,思っていたら.
…2-3本滑っただけで,第4ロマンスリフト,
早くも混んできました…


ってなことで.
第2高速側,唐松コースを滑ってみると…


うぎゃーーーー!!
殺人コロコロバーンっ!!

なんだー!これはー!!
と叫びたくなる,全面殺人コロコロバーン!

誰がここまで全面的に殺人コロコロを
敷き詰めたんだ…
と問い詰めたくなる,手ごわいバーン(涙)

ただ,第4ロマンス側,サウスコースより
バーンコンディションが手ごわいからか.
リフト待ちは少なかったのですが…

上から見て右側は人工雪が着いておらず,
コース幅も制限されている状況で.
かなり厳しめのバーンコンディション…


さらにしばらくすると.
殺人コロコロは潰れてなくなって
いったものの…
バーンは,エッジに削られたツルツルバーンと,

削りくずのモサモサが溜まった部分が
交互に現れる,さらに厳しい状態になっていき…

早くも午前中に,コースが荒れ始めて
来ました(激泣)


だもんで.
第4ロマンスのサウスコースに逃げようと
しても…
雪はこっちの方が多少マシとはいえ.
コース上の人口密度も高めで…

さらに…
うぎゃーーっ!!!
なんだこりゃーーーー!!!
リフト10分以上待ち!

この10分待ちに懲りて,
しばし第4ロマンス側に下りませんでしたが.
昼前に最大30分待ちまで
行ったようです…(恐怖)

ってなことなので.
そこまではリフト待ちがひどくなく,
1~2分程度待ちの第2高速を利用して,
唐松コースをひたすら滑り続けますが.
コースはかなり荒れてきており…

昼頃になると.
南斜面の唐松コース.
日差しで雪が緩み始め.

…ふぎゃーー!
柔らかい雪で大勢の人が滑るからか.
一気にゲレンデがコブになり始めて
来ましたよ!??

午後2時ごろには.
急斜面は,完全こぶ斜面と化し…

それでさらに,コブ溝はエッジで磨かれて,
ツルツルになっていくという…

滑れるコースの少なさ,
リフト待ち,
コース混雑,
荒れ荒れバーンコンディションと.
…これは,何かの修行ですか???

…あんまり楽しくない(涙)

リフトが空いたであろう,
午後3時ごろ.
唐松よりマシだろう…と第4ロマンス側,
サウスコースに降りてみますが.
こちらも夕方まで,意外と人口密度が
高いままで…

斜面も,結構もさもさ&ツルツルの
難しめのコンディション(涙)

そして,リフトも午後3時過ごろまで,
5分近い待ちがありました…

ってなことで.
また,唐松コースへ戻りますが.

あんじゃ,こりゃーーー!
もう,最後は全面コブ.

コブ溝は人工降雪のツルツルという,
とても厳しいコブ(涙)

なんで…
なんで,12月下旬に.
こんな人工降雪しかない,
混雑したツルツルコブコブバーンを
滑らなくてはならないのか…?
と,涙を流しながら.
今日も夕日が暮れる,ラストリフトまで
滑り続けたのでした…←それでも最後まで滑るのね…

…晴れなくてもいいから,
雪が降ってほしい…

で.
明日は午後から雪か?
…と,予想しましたが.
低気圧接近が当初予想より
遅くなったので,明日の雪の
降り始めは夕方,リフトストップ後に
なりそうです…
そして.
やっぱりほとんど積もらなさそうです(涙)
あぁ…
明日も今日とほとんど変わらないコンディションに
なりそう…(泣)
コメント (5)

今週末もまた志賀高原!!…残念ながら,雪は積もらなさそうだけど,そこそこ冷えるかな.

2019-12-20 23:21:19 | 日記
えー.
本日の志賀高原.
予想通り,20日昼間に多少雪が
ぱらついたようなのですが.

 天気は曇り時々雪がぱらつき,
 午前中にはちょっとだけ積もるかも…

という予想をしたにもかかわらず.
全然積もらなかったようです(涙)

昨日,
もう少し風向きが北に回ると,
10cmくらいは積もってくれそうなんだけど.
逆にちょっとでも西に回ると,
0cmです.積もりません.


と書いたのですが.
その「わずかに西側」に風が回ってしまい.
志賀高原の積雪0cmパターンと
なってしまいました…(涙)
なぜ,悪いほうの予報が当たるのか…

このおかげで.
人工雪100%の横手山などは,まだ営業開始には
ほど遠い状況になってますが.
人工降雪機は動かせているので.
今週末に,サンバレーがオープン
するようです!!

志賀高原中央エリアHPより)

そして.
焼額も,本日運休だった第4ロマンス,また動き
はじめます!!

焼額山Facebookより)

ただ.
一の瀬ファミリークワッド,高天ヶ原クワッド,寺子屋は,
今週末も動かなさそう…(涙)

そして.
21日土曜は
 朝にもしかしたら2-3cm積もってるかも?

と予想しましたが.
…これも,積雪量は限りなく0cmっぽいです(涙)

もう少し風向きが北に回ってくれれば…
憎い…
西風が,憎い…

で.
土曜は,1mmも積雪なしの曇り空.

日曜は…
午前中は曇り空ですが.
午後は予想通り雪がぱらつきそうです…
それも,かなり湿った雪です.
積雪量は,5~10cm.
残念ながら,ドサドサ積もる感じではないです.

うーむ.
もう12月も下旬というのに.
これでいいのか!???

とりあえず.
明日は志賀高原に行っています…
あと3時間半で出発という,
いつものパターンです(涙)

これからお風呂入って,2時間ほどしか
寝られないけど…
また,志賀高原でお会いしましょう!


コメント (4)

志賀高原はもしかすると20日にちょっとだけ雪が積もるか?…そして,22日日曜も午後は雪降りになりそう(そんなに積もらないけど)

2019-12-20 03:04:01 | 日記
なんということか…っ!!
17,18日の雨でやられてしまい.
横手山が営業休止になってしまったようです(涙)
もう,12月も下旬というのに…っ!!


横手山Facebookより)

そして.
焼額も20日は第4ロマンスが動かないようで.
メンテナンスのための営業中止といってますが.
…まさか,雪不足だからじゃないよね…(泣)


焼額山Facebookより)

とりあえず.
本日木曜は,予想通り
雪は1mmも積もらなかったようです(泣)

…でも.
曇の予想だったのが,今日は一日晴れだったようで.
そこは予想外しましたが…
でも,雪が降ってないということは
変わらず.
ゲレンデ状況は,やはり先週より悪化しているようです(激涙)

あぁ…
もう,12月も下旬というのに.
なぜ,だんだんコンディションが
悪化していくんだ!??

で.
20日(金)の天気図を見てみると…
うむ?水色の降水域が,昨日の予想図より
ちょっと広がって,志賀高原にまで
近づいているように見えますよ…??


一応,850hpa気温図を見ても
赤い0℃線は志賀高原よりかなり南まで
下がり,気温は冷えてくれそうなので.


昨日段階では,20日の予想は
 天気は曇り時々雪がぱらつくが,
 積雪の気配全く無し(泣)

と書きましたが.

これを,
 天気は曇り時々雪がぱらつき,
 午前中にはちょっとだけ積もるかも…

と修正しますっ!!

…でも.
本当にギリギリの風向き.
西風すぎる…
もう少し風向きが北に回ると,
10cmくらいは積もってくれそうなんだけど.
逆にちょっとでも西に回ると,
0cmです.積もりません.

…ってな感じで.
20日に,志賀高原で積雪があるかどうかは,
かなりきわどいところ.
風向きがわずかでも北に回るか,
西に回るかで全然積雪が変わります.

…ここは必死に踊って,風向きを
北向きにしたいところ…

そして.
21日土曜の予想は変わらず.
 朝にもしかしたら2-3cm積もってるかも?
というレベルの積雪.
昼間は全く積もりそうにありません(泣)

しかし.
22日日曜の予想がちょっと変わりました.
地上天気図を見ると…
日本海側に降水域がかかる冬型
パターンではないですが.
南岸低気圧による降水域が
志賀高原にかかってます!

これ…気温が高いとヤバいんだけど.
850hpa気温図を見ると,赤い0℃線は
なんとか志賀高原より南なので.
雪です.
液体ではなく,雪がふりますっ!!

…ただ.
冬型の雪と違って,ウェアに着くと
びしょ濡れになっていくような
ちょいと湿り気味の雪だと思いますが…
とりあえず,

22日(日)は,午前は曇り,午後から湿った重い雪が降り始める.
 リフトストップまでに5~10cmくらい積もるかも…??


という感じの天気です!
…が.
全然まだ積雪が足りない…

冷え込みだ.
これから,冷え込みが来るのか…っ!???
と.
この先の天気図を見ると…


…え??
な,なぬ~っ!!???

来週火,水の25,26日.
また,0℃線が志賀高原より北に
上がっちゃってるんですがっ!!?
これ,降ると雨ですけどっ!!??

…恐る恐る地上天気図を見てみると…


…(涙)

25日はいいのですが.
26日は,網掛けの降水域が志賀高原にかかってます(涙)
この天気図だと.
26日は雨になりそうです…(泣)

でも.
まだ,26日の予想850hpa気温.
この図で示すように,ばらつきが大きく.
運が良ければ,平年並みの気温に
なってくれそうなので.

まだ,分からない.
26日,空から降ってくるのが雪なのか,
液体なのか.
まだ,分からない.

とりあえず.
20日が北風になって,ドサドサ雪が降り.
そして,26日も液体じゃなく固体が降るかどうか.
皆さんの行動にかかっています.

そうです.
雪が降るかどうかなどという
受け身ではいけません!
雪を降らせるのです!!
このBlog読者の,止まることを知らない
猛烈に強烈かつ熱烈で激烈な,
冷え冷え降れ降れ積もれ積もれ踊りで,
スキー場に雪を降らせるのですっ!!!!!!!←ダメだ.ヤバい宗教と化してきた…
コメント (6)

12月21,22日の週末の志賀高原スキー場の天気予想…今週末までに雪が積もってくれるのか?この週末は,ちゃんと天然雪で滑れるのか…??

2019-12-19 01:23:55 | スキー天気予想
えー.
昨晩は更新が無く.
「ついに本当にSkier_Sは死んだか?」
と思った方も,2-3名ほどいらっしゃったか
もしれませんが.

生きてます.
…かろうじて…

普段から深夜帰宅が続き,毎晩の家での
滞在時間が8時間を切っているような
私ですが.
さらに最近,某国との時差のために
早朝電話会議が突っ込まれ,
さらなる睡眠時間の著しい時短が
進んでいる今日この頃.

昨晩は,帰宅後,Blogを書きかけていたのですが.
Blogを書き上げる前に,机に突っ伏して
朝まで寝てました…(涙)

また,明日・明後日と2連チャンで早朝電話会議があり.
さらに明日・明後日は2連チャンで忘年会という,
地獄の計画なので.
もし,また明日も更新が無かったら,
「あぁ…たぶん,死んでるんだな…」
と同情してやってください…

ってなわけで.
かねてから予想していた通り.
昨日17日火曜は,残念ながらスキー場は
雨になり.それも,かなりの降り
だったようで…(激涙)

さらに18日水曜も,午前中は雨が
残ったようですね…
一の瀬は,朝の段階で気温+5℃の雨だったようで(涙)

(志賀高原索道協会HPより)

そして,焼額山も朝は残念ながら
雨だったようですが.
昼ごろには,山頂は雪になったようです…

焼額山Facebookより)

という感じで.
雪が降るどころか雨になってしまい,
滑走エリアが増えるどころか,
雪がさらに減っていく状況になったという
悲惨な17,18日だったわけですが.

…これから週末にかけ,冷え冷えで,
ドサドサ雪が積もってくれそうなのか??←かなり期待薄
木・金の2日間で1mほど積もって,
ゴンドラが動いてくれそうなのか??←ほとんどありえない

そのあたりを,予想してみましょう…

まずは,19日木曜の850hpa気温図を
見てみますが.
何とか,赤い0℃線は志賀高原より南まで
下がってくれましたね…

でも.
せっかく冷えてくれたのに,この日の
地上天気図を見ると,志賀高原での
降水量は無く.
数年前の雪不足の時の,
冷えると降らないの法則
のパターンにはまり込んでいる気が…

なぜ.17,18日の気温が高い時は
降るのに.
気温が冷えると降らないのか…

そして,20日金曜の850hpa気温図を見てみると.
この日も,無事赤い0℃線は志賀高原より北.
激冷えではないけど,雨の心配はなく,
降れば雪の天気図です…


が.
この日の地上天気図を見ると.
やっぱりこの日も,水色の降水域,
志賀高原にかかってませんね(涙)

あぁ…やっぱり,冷えると降らないの
法則か…!??

で.
肝心の週末,21日土曜の850hpa図を見ると…
この日も赤い0℃線は志賀高原より南.
志賀には-3℃線がかかっているので,
朝は-5℃以下.
昼間も0℃を超えることは無さそうで.
降れば雪の気温です!


が.
21日の地上天気図を見ると.
水色の降水域,ギリギリ志賀に
かかっているかどうか,という
感じなので.
ドサドサ降ることは無さそう…(涙)

ってか.
朝鮮半島の付け根から伸びてる
降水域.
一本の筋のようにJPCZが伸びて
いるのが分かります.
JPCZが出てるってことは,
そこそこ冷えてるってことなんですが.
このJPCZ.赤矢印で示したように,
かなり東に向かってたなびいているので…
結構な西風ということですね.
これは,志賀では降らない西風パターン…(涙)

で.
翌22日,日曜の850hpa気温図をみると.
この日もなんとか志賀高原は0℃線より
北にありますね…
この日も,降ってくれれば雪なのですが.


…地上天気図を見ると.
きわどい.
ギリギリ志賀高原は網掛けの降水域に
かかるかかからないか…
まぁ,この日も降ってもパラパラ程度.
とても積もってくれる天気図では
ありません(泣)

あぁ…
冷えると降らないの法則か…(激涙)

ってなことで.
まとめると.

19日(木) 朝の気温は-5℃以下に冷え,久々に
 人工降雪機稼働!昼間も0℃以下.
 天気は終日曇り空.積雪全く無し

20日(金) この日も朝の気温は-5℃程度.この日も
 昨晩から人工降雪機フル稼働可能!
 がんばれ,人工降雪機!
 天気は曇り時々雪がぱらつくが,
 積雪の気配全く無し(泣)

21日(土)朝は-5℃以下に冷え込むか…
 一晩雪がぱらつくので,もしかしたら
 朝までに2-3cm積もってるかも??
 とりあえず,天然雪は少ないけど
 この日も終日人工降雪機稼働可能!
 …でも,天然雪コースのオープンは
 期待できず…
 天気は曇り,朝のうちは雪がぱらつくかも.
 午後は時折日も射すタイミングもあるか…?
 昼間も,気温は0℃を超えない程度.
 雪質は硬めの人工雪.
 朝のうちはコロコロがいっぱい出て.
 午後は急斜面部分は削られて硬く
 なっていきそう…

22日(日) 朝は-5℃前後.昼間は0℃近くまで上がる.
 天気は朝から曇り空で,昼ごろから時折雪が
 ぱらつくタイミングも.
 全く積もる気配のない,弱い降りなので
 期待しないよう.
 この日も人工降雪のコースしか滑れないので,
 朝は硬めのバーンで,コロコロが出て.
 午後は所々ツルツルになっていくパターンか…


…という感じで.
これから週末まで,
天然雪の積雪は全く期待できない
感じです(涙)

とはいえ.
この1週間.
赤矢印で示した19日から24日にかけては,
だいたい平年並みの気温が続いて
くれそうなので.

この一週間,雪が降らないまでも,
雨になって雪が解ける
という心配はいらなさそう…
そして,人工降雪機もずっと動かせる
気温ですので.
まだマシと思って,自分を慰めないと…

あぁ…
次に天然雪が積もるのはいつなのか…
少なくとも,25日までの天気図を見る限りに
おいては.
25日まで,ドサドサ雪が降ることは無さそう
です(激涙)

…踊ってもダメ.
歌ってもダメ.
寒いギャグを言ってもダメなら…

もう,普段やらないような珍しいことを
やって,雪を降らせるしかないか…??
…もしかしたら.
私が今週末,志賀高原に行くのをやめたら,
雪になったりして…
コメント (2)

2019/12/15(日)の志賀高原,焼額山スキー場の詳細レポート!…朝の積雪は10cm,雪⇒曇り⇒晴れ.ゲレンデ状況ほぼ人工雪で固めのバーン.午前中は混んだけど,楽しめたよ!

2019-12-17 01:10:43 | 2020スキー滑走日記
予告通り.
残念なことに.
来ます.
17日,18日の二日間.
かなり気温が上がります…(泣)

17日(火)夜9時の850hpa気温図は,こんな感じで
赤く印した0℃線は北海道まで北上し.
志賀高原は水色の+6℃線より南に
あります(涙)


そして,18日(水)の朝9時の850hpa気温図でも.
志賀高原は水色の+6℃線の近辺…

これは.
夜中で地上付近の気温は冷えるとはいえ.
志賀高原でも,夜でも雨になっちゃう気温…(泣).

で.
18日の地上天気図を見ると.
降水域が志賀高原にギリギリ
かかってる感じなので.
…17日から18日にかけて,
液体が降るかも…(激涙)

ただでさえ天然雪が降ってない
この時期.
雪ではなく雨が降る
という事態は全力で避けたいところ.
…ただ,ギリギリ志賀高原に降水域が
かかるかどうかというところなので.
それほど大降りにはならないはず…

とりあえず.
17日から18日にかけての雨.
降ってもぽつぽつ程度の雨で
留まりますように…(全力での懇願)

しかし.
18日の危機を超えても.
その後,23日までは雨か雪か微妙な
気温がずっと続くため.
まだまだ気を抜けません…
現状の天気図だと.
22日もギリギリ雨か雪かきわどい何か
降りそうな天気図なんですが.
雪になるように,私が全エネルギーを込めて
踊っておきます…


という,あまりよろしくないニュースのあとは,
本題へ.
15日の日曜の志賀高原焼額山,
詳細レポートです!

えー.
まず.
土曜の夜はかなり強い降りで
雪が降っていたタイミングもあったので.
日曜の朝に,かなり期待して
宿の外に出てみると…


積雪,これだけですか…(ちょい涙)

風が強かったので,車の上は1-2cmしか
積もってませんが.
一晩の積雪は10cm弱という
ところ.

まぁ,
 そして,前日の晩から雪が降り続け,
 運が良ければ10cm以上.
 運が悪ければ2~3cmの積雪.

という予想は,概ね当たったのかな…

でも.
予想が外れて,50cmほど積もって
ほしかった←欲張りすぎだから

あさイチは,雪がぱらつく天気で,
気温も-5℃以下と結構低く.

ゲレンデは,かなり締まった圧雪バーン!

明け方は雪の降りが弱かったので,
圧雪後の積雪は無く.
また,気温が冷えた昨晩は
かなり人工雪を打っていたため.
天然雪がちょっと降ったにもかかわらず.
ほぼ人工雪バーンといっていい,
かなり締まった,硬めのバーン.

でも.
締まったシマシマバーン.
これはこれで,スピードが出て
かなり気持ちいいのだ!

いつも通り,朝イチの誰も滑ってないシマシマを
気持ちよくいただくのだ!!


と,数本は気持ちよく滑っていたものの.
…そうです.
人工雪の硬めのバーンと言えば.
時期に現れてくるこいつ.

…そう.
殺人コロコロです.
残念ながら,数本滑ると,
こいつがバーン全体を覆いはじめて,
快適度はちょいダウン…(涙)

とはいえ.
最初のうちはゲレンデも空いていて.
…さらに.
昨晩から,かなり人工雪を打ったのか.
唐松コースの滑れる幅.
昨日はコース半分だったのが,
今日は2/3以上が滑れるようになっていて.
大回りができるようになってたし.

そして,
リフト待ちもそこまでひどくなくて,
結構楽しめたのですが.


…ただ.
昨日と同じく.
某都道府県連の指導員研修会が
実施された焼額.

今日は朝9時にはゲレンデに皆さん
繰り出してきて.

ちょっと人口密度が上がって
きました…(ちょい涙)

この団体さんと当たると,ちょっと
リフト待ちが…

輸送能力が低いペアリフトは,
午前10時過ぎにはかなりの待ち時間に
なってしまいました…(激涙)

とはいえ,輸送能力が高い高速リフトは
それほどひどく待たずに済み.


そして,講習の皆さんも,コースの端っこで
低速の指導種目をメインに練習していたので.
コース上はそれほどひどい混雑には
感じませんでした...


おそらく,滑れるエリアが狭いので.
一般ゲストに迷惑がかからないよう,
かなり気を使って講習してくれたんだと
思います…


ってな講習も,午前11時過ぎには終了して.
それ以降,ゲレンデ人口密度は一気に下がり.

そして.
雲の隙間から日が射すようになってきましたよ…!!

午後1時ごろには…
青空が広がってきましたっ!!


 天気は午前中は曇り~雪がぱらつくが,
 午後に雪は止み,夕方に向かって
 太陽がのぞき始める.

という予想が,大体当たったかな…←その前の一文,「あさイチのバーンは,うっすら天然雪に
 圧雪がかかった,かなりよさげな感じ」というのは外している気がするが…?


さらに,午後2時ごろになると…
ゲレンデの人口密度は,かなりガラガラに
なってきましたよ!

…そのうえ.
朝の殺人コロコロが無くなり.
ところどころ固いものの.
朝より雪質が良くなってきてるかも…??


ってな感じで.
午後3時を過ぎるころには,もうかなり
寂しくなったゲレンデを飛ばし放題!

…なんですが.
この頃になると.
ちょっとゲレンデはそこかしこ
固めの下地が出てきたところも多く.

大変残念なことに,
 急斜面のバーンは,午後には
 柔らかい雪がはがされて硬いところが
 出てきそう…

という,
当たってほしくない予想が当たるの法則
が,今回も見事にあてはまったようです(涙)

で.
今日もツルツル斜面にめげず,
16時のラストリフトまで滑る
わけですが…

夕方には,斜面が急なところは,
ツルツル&ちょっと凸凹の,
ちょいと手ごわいバーンと
化してました…

ってな感じで.
誰もいなくなったツルツル&でこぼこバーンを.

今日もしっかり,日が暮れるまで
滑ったのでした…


…しかし.
天然雪がほとんど降っておらず.
焼額山は,この週末も土日とも,
第4ロマンスリフトと第2高速リフトの
2本のみの営業で.
人工雪を打ってないコースは,まだ
こんな感じなので.

ゴンドラが動くのは,まだまだ先の
ことになりそうです.

一の瀬クワッドも,高天ヶ原クワッドも
まだまだ動きそうにないし.
これからしばらく,天然雪がドサドサ積もる
気配もなく.
…ヤバい.
今シーズンは,ヤバい…(涙)
予想通りに年末寒波が来るように,
今から必死に踊っておきましょう…!!
コメント (6)

2019/12/15(日)の志賀高原,焼額山スキー場速報レポート!…朝の積雪は思ったより少な目(涙).ゲレンデ状況ほぼ変わらず.午前は混んでたけど午後は空いたよ!

2019-12-16 07:08:27 | 2020スキー滑走日記
えー.
日曜の志賀高原の速報レポート!

まず.
土曜の夜から雪が降って.
「これは,日曜朝までにかなり積もるか…??」
と期待したけど.
日曜朝までの積雪は10cm程度.

土曜深夜に止んでしまい,
朝はほとんど積雪が無かった
ようで.
あさイチのシマシマは,天然雪の
柔らかさは無く,人工雪の硬めの
シマシマ(ちょい涙)

シマシマは楽しいけど…
人工降雪の硬めのバーンなので.
数本滑ると,殺人コロコロが
コース全面を覆いだしてきました(涙)

やっぱり,天然雪の柔らかいシマシマを
滑りたかった…(泣)

本日の焼額は,3某都道府県連の
指導員研修会が実施されていて.

300人ほどの団体さんが来ていたので,
リフトもこの団体さんと重なると
ちょっと混むタイミングもあり.

特に輸送力のないペアリフト側は,
こんな待ち時間になったりしたけど.

この団体さんの研修会は午前中で
終わったので,午後になると
コースは結構空いてきました…

そして.
午前中は曇り空だったけど.
昼過ぎからは,予想した通り
青空が広がってきましたよ!

夕方近くになると.
コースは所々,人工雪が磨かれた
硬い斜面になってきたものの.
人がほとんどいなくなり.

いつも通り,日が暮れかける
16時のリフトストップまで,
たっぷり滑ってきたのでした…


てな感じの焼額でしたが.
また明日,詳細レポートやります~!
コメント (2)

2019/12/14(土)の志賀高原,焼額山のゲレンデ状況…朝は晴れ,昼から曇りで夕方雪.リフトはそれほど混まず.

2019-12-15 02:53:40 | 2020スキー滑走日記
ということで.
本日も志賀高原を滑ってきましたが.
いやーーー.
今日は積雪はなかったのですが.
朝方は,かなりのいい感じの
ゲレンデでした!

まず.
あさイチの志賀高原への登り路.
それ程の積雪はなさそう…とおもいながら.
スキー場に近づいてくると,そこそこの積雪路.


そんな積雪路を超えて,
焼額にやってきますが…
雲一つない,すっきり晴天っ!!


そして…
本日から動き出した第2高速に乗り.
今日から滑れるようになった,
唐松コースに繰り出しますが…

そうです.
シマシマっ!

あさイチの,見事な晴天シマシマ,
いただきま~す!!

うはーーーー!!
最高!!
今シーズン最高っ!

人工降雪特有の,ちょいと硬めの
バーンで,コース幅の半分しか人工降雪がなく,
幅いっぱい滑れないけど…
でも,先週まで滑れた緩斜面のサウスコースと
違って,今シーズン初の斜度のある中斜面バーン.
滑りごたえは十分!!

そして,リフトはガラガラっ!!

と,喜んで数本滑っていると…
やはり硬めの人工雪バーン.

バーンの表面が崩れ出し…
殺人コロコロバーンと化してきました(涙)

うーむ.
私にとっては今シーズン初の,
中斜面を高速リフトで滑れた
わけだけど.
全面コロコロは厳しい…(涙)
と,先週も滑った,低速ペアリフト側.
サウスコースに出てみると…

うむ.
こちらはコロコロがそれほど出てませんよ??

結構フラットなバーンを,
気持ちよく滑れますよ!??

ってなことで.
コース全面殺人コロコロに覆われてるけど.
高速リフトでペース良く飛ばせる
唐松コースか.

鈍足リフトで時間がかかるけど,
殺人コロコロがない,フラットバーンを
気持ちよく滑れるサウスコースか.

微妙な感じの選択肢となった午前中
でした…

ちなみに,第2高速リフトは一日中
待ちなしで.

第4ロマンスは最大一瞬この程度の
待ちがあったけど.

平均的には,ほぼ待ち0で.

どちらのリフトも基本的に待ちなく,
結構快適に滑れました…

が.
午前中は結構晴天だった本日.
昼間には,強めの日差しで
バーン表面が緩んでいき…

ありゃ???
予想とちょいと違い.
バーンはところどころ,
春の雪っぽい湿雪になり.

急斜面はだんだん荒れて
いきました…(ちょい涙)


で.
某都道府県連の指導員研修会も
行われ.
コース上の人口密度がちょいと高めの
タイミングもありましたが.

研修会は,コース端っこで行われていて,
コース幅も結構広めだった本日は,
それ程ひどい人口密度に感じることもなく.

ゲレンデ表面は荒れたものの,
晴天のゲレンデを昼過ぎまで
楽しんでいたのですが…


私の予想通り.
午後に向かって,雲がだんだん
増えていき…

そして.
さらに予想通り.
午後3時ごろには,
雲一つない晴天だった朝とは
うって変わって.
雪が降り始めて来ました!!

午後3時を過ぎるころには,
時折,強く雪が舞い…

そこそこ積もるほどになって
きましたよ!??

雪は降ったりやんだりで,
それ程激烈に積もるほどではなかった
ですが.
昼間に緩んだ雪が,太陽が隠れるとともに
しっかり硬くなり始め.
ちょいと手ごわくなってきたバーン上に,
いい感じでうっすらと柔らかい雪が
乗ってくれて.

急斜面はやわらかい雪も削られて,
ちょいと荒れ荒れツルツルだったものの.
緩斜面では,今シーズン初の,
天然雪のやわらかめの雪を
堪能することができ.
いつも通り,リフト営業が終わる16時まで,
たっぷり滑りつづけたのでした…


深夜2時現在.
残念ながら,雪はほぼ止んでしまいましたが.
10㎝ほど天然雪が積もってくれたので.
明日の朝は,久々に人工雪の硬めの
バーンじゃない,やわらか圧雪バーンで
滑れそうかな!!
コメント (2)

そして明日も志賀高原…土曜は曇り,夕方から雪!日曜は午前中まで雪がぱらつき,午後に晴れていくか.思ったより冷えるよ!

2019-12-14 00:50:37 | 日記
ということで.
今週末も,土日で志賀高原に滑りに
行くわけですが.

明日から,焼額は第2高速,第4ロマンスの
2本体制でリフトが動くことが確定したので.
やっと高速リフトが滑れます…

焼額山Facebookより)

かぐらスキー場も,田代エリアが動き始める
ようですね…
菅平や車山,ブランシュたかやまなども,
人工雪があるバーンが徐々にオープンし
始めてますが.

でも.
天然雪をメインにしている栂池や野沢,奥志賀高原は
まだまだオープンできないようです…(涙)
もう12月も半ばなのに…(泣)

で.
水曜深夜段階の予想では,
この土日は雪が降らなさそう…
と書きましたが.
最新の天気図を読み解くと,
土曜夕方から日曜午前にかけて,
雪が降りそう
です…!!

ドサドサ積もるほどではないにしろ.
運が良ければ一晩で10cm以上積もって
くれるかも…??

いや,15日朝の天気図を見ても,
水色で塗った降水域はほとんど
日本海側にかかってないので.
あまり積雪量はなさそうに
見えるのですが…


15日朝の,500hpa気温&湿数図を
心眼で見ると.
湿数の低い冷えた空気が,
日本海から本州に流れ込んで
いるのが読み取れます.
このパターンの時は,志賀の山の上は
雪が降るパターンなんですよね…


分かりやすく,寒気が入っている部分
(湿数が高いところ)を水色で塗ると.
寒気が矢印方向に流れ込んでいるのが
読み取れます…


これまでの経験から言うと,
湿数の高いエリアがこんな感じで
帯のように本州に伸びている場合は,
志賀高原には雪雲がかかります.
…一般の天気予報では,それほどの
積雪が予想されていませんが.
私の経験則では,湿数図がこのパターンなら,
志賀に雪が降るっ!!
(ドサドサは積もらなさそうだけど)

ってなことで.
水曜の予想をちょっと修正して.

14日(土) 朝は気温がちょっと高めで,0℃近いかも.
 午前中は0℃前後の高めの気温だけど,
 午後に向かって気温がガンガン冷えて,
 夕方は-5℃を下回りそう.
 あさイチのバーンコンディションは,
 昨晩からの人工雪に圧雪がかかった,
 締まった圧雪バーン.
 ゲレンデは完全人工雪なので,
 急斜面は午後に向かって硬くなっていきそう…
 天気は朝は太陽ものぞくかもしれないけど,
 基本的に曇り空.夕方,リフト営業終了ごろ
 雪が降り始める.
 リフト営業終了から夜に向かって,雪が
 降り続ける.

15日(日) 朝は-7~8℃程度の冷え込み!
 そして,前日の晩から雪が降り続け,
 運が良ければ10cm以上.
 運が悪ければ2~3cmの積雪.
 あさイチの道路は積雪路なので注意!
 あさイチのバーンは,うっすら天然雪に
 圧雪がかかった,かなりよさげな感じ!
 天気は午前中は曇り~雪がぱらつくが,
 午後に雪は止み,夕方に向かって
 太陽がのぞき始める.
 昼間は0℃くらいまで気温が上がるものの,
 バーンが緩むほどではなく,
 急斜面のバーンは,午後には
 柔らかい雪がはがされて硬いところが
 出てきそう…


という感じでしょうか.
明日も朝4時出発なのに.
なぜか今日もさっきまで仕事してて,
もう日付が変わってるこんな時間まで
Blog書いてます…(涙)
これから準備して寝ます.
…また3時間しか寝られない(泣)

では,また明日,志賀高原で
お会いしましょう!
コメント (3)

志賀高原は14日夜~15日朝にかけて,積雪がありそう!…そして,今もスキー場に雪が降ってるけど,これはそんなに積もらなさそうかな(涙)

2019-12-13 00:59:20 | 日記
ということで.
この週末のゲレンデコンディションが
良くなるかどうか,気になって仕方が
ないので.
ここしばらく,ひたすら天気予想ネタが
続いてますが…

とりあえず.
昨日の段階で,

 終日曇り~小雪がぱらつく天気なれど,
 積雪なし(涙)


と書いた,12日の予想でしたが.
…どうやらこれは外れたのか.
12日深夜0時過ぎの志賀高原,蓮池では.
「ぱらつく」というよりは多めの
雪が積もっているように見えます…!!

北信建設事務所道路気象状況ページより)

…が.
硯川のライブカメラだと…
それほど積もってるように見えませんが…(涙)

北信建設事務所道路気象状況ページより)

そして.
この雪は残念ながら,朝までには
止んでしまい.
やはり13日(金)は一日雪が降らなさそうな
感じです…(涙)

でも.
冷えるのだ.
13日は,冷えるのだ!
天然雪は無くても.
がんばれ,人工降雪機!!

…で.
14日から15日は,昨日の記事では積雪全く無しと
予想しましたが.
最新の15日の天気図を見ると…
うむ??
ちょいと予想より低気圧が南に
ずれたからか.
日本海側に降水域がかかってます!


そして,850hpa気温は水色で示した
-6℃線が志賀高原にかかっているので.
これは冷えますね!!


ってなことなので.
14日夕方から15日の午前中にかけて,
いい感じで冷えて,積雪が
ありそうな予感…!


せめて10cmでも積もってくれれば,
かなりゲレンデ状況は良くなるの
ですが…

とりあえず.
昨日は晴れと予想していた,15日の日曜.
前日夕方から昼前くらいまで
降り続けそうなので.
15日のゲレンデコンディションに期待!
(15日(日)朝の志賀高原の登りは,積雪路に注意してくださいね)

そして.
最新の,来週16~18日の予想図を
見なおしてみましたが.
やはり,昨日の予想と変わらず.
気温はかなり上がりそうです…(涙)
でも,昨日の予想では,18日は志賀に
+9℃線がかかるという,エキサイティングな
予想でしたが.
0℃線がかなり志賀に近づいているので,
昨日の予想よりはマシになってきたかな…


18日の予想が冷える方向に行っているのは.
おそらく,昨日のBlogを見た信心深い
読者の皆さんが.
狂ったように寒いギャグを叫び続けながら,
冷え冷え降れ降れ積もれ積もれ踊りを踊ってくれた

成果に違いありません!←違う.断じて違う

これからも信者の皆さんが,
ひたすら狂ったように踊り続ければ.
もっと冷えて,大雪になる予想に
変わるのですっ!!←なんだか,だんだん危ない宗教みたいになってきてるよ…

で.
本日発表の1か月予想図を見てみたところ.
相変わらず,これから12月28日にかけて.
赤矢印で示すように,平年より気温が
高い日が続きそうですが…

水色矢印で示した,12月29日以降.
平年並みレベルまで冷えてくれそう!!!
…この時期に,平年並みまで冷えてくれれば,
ちゃんと雪になってくれるんじゃないかな~.

ってなことで.
12月はダメダメな感じのスタートで,
クリスマス寒波もなさそうでしたが.
年末寒波はやってきてくれそう…
(って言っても平年並みだけど)

とりあえず.
志賀高原の天気を決めている私が,
これから年末にかけて,ひたすら寒気の歌
歌い続けるので.
激しい年末寒波が志賀高原に
絶対来るはず!!
信じる者は救われる!←やっぱり,だんだん宗教化してきてる気が…
コメント (3)

12月14,15日の週末の志賀高原スキー場の天気は?…曇り~晴れで積雪期待できず(涙).でも,冷えるので人工雪積み増しできるだけマシか…

2019-12-12 00:21:33 | スキー天気予想
ということで.
12月に入ってからというもの.
志賀高原では天然雪がほとんど積もってない
のですが(涙)

降ってほしい雪ではなく,
液体が空から降ってくるかも…と危惧された,本日11日.
私の必死の祈りのおかげで,
気温は上がったものの,志賀高原は
雨にはならず.
雪が解けずに済みました…!!!←何度も言うけど,あなたのおかげで雨にならなかったのじゃないから

で.
これから週末にかけて,
気温はそこそこ冷えてくれるので.
人工降雪は確実に積み増し可能なため.
なんとか今週末は,焼額の第2高速リフトが
動いてくれそうです…!!

焼額山スキー場FBより)
これでやっと,第4ロマンスと第2高速,
リフト2本体制になります…

…しかし.
今週末は,12月も半分が過ぎる14,15日の
週末なので.
いくらなんでも,そろそろ人工雪だけでなく,
天然雪の積み増しが欲しいところ…
はたして,今週末までに,雪は降るのか??
そして,週末の天気はどうなるのか…??

…気になるこのあたりを,
いつも通り予想していきましょう.

まず.
週末の前.
12日(木)夜9時の850hpa気温図ですが.
冷えそうですね~!!
0℃線は本州太平洋岸.
志賀には,-6℃線がかかっているので.
昼間も-5℃程度しか上がらない,冷え冷えの
一日になりそうです.


…ただ.
12日(木)の地上天気図を見ると…
うーむ.
日本海側にうっすら,水色の降水域が
見えてはいますが.
西風が強いので,おそらく志賀では
ほとんど雪が積もらない感じです(涙)

冷えるのに降らない日が続く…(泣)
でも,冷え冷えで人工降雪機は
24時間フル稼働できるので.
人工降雪機,ガンバレ!!

で.
次は13日(金)の850hpa気温図ですが.
この日もかなりの冷え込みですね!
赤い0℃線は太平洋の南.
志賀高原には,この日も-6℃線が
かかっているので.
朝は-10℃近くにまで冷え込む,
いい感じの冷え冷えデーです!

…が.
地上天気図を見ると.
この日は高気圧にすっぽり覆われ,
雪が降りそうな気配は1ミクロンもありません(涙)

あぁ…
今週も,天然雪は期待できないのか…(泣)

で.
肝心な週末.
14日(土)の850hpa気温図ですが.
うーーーむ.
微妙.
微妙に,志賀高原より北にまで
0℃線が上がってます.
これは,昼間に降ると雨になりかねない
気温ですが…


この日の地上天気図を見ると,
志賀高原には降水量が予想されてないので.
雨になることは無いです.

あと,午後に向けて気温が落ちそうなので,
雪が解けるほどの気温にはならなさそうだし,
心配はなさそう…

で.
次は,15日(日)の850hpa気温図ですが.
うーむ.
まぁ,ギリギリ赤く印した0℃線は
志賀より南にありますね.
激冷えというほどではないですが,
雪が解けちゃう気温じゃないですね.


そして15日の地上天気図を見ると.
この日は完全に高気圧に覆われ,
すっきり晴れそうですね.
…いや.
晴れなくていいから,降ってほしい…(切実な願い)


ってなことで.
まとめると.

12日(木) 前日11日の高温から,
 だんだん気温が下がっていく一日.
 朝はそれほど低温じゃないけど,夜には
 -10℃近くにまで下がる.
 終日曇り~小雪がぱらつく天気なれど,
 積雪なし(涙)

13日(金) 朝は-8℃~それ以下の,冷え冷え!
 天気は終日すっきり晴れの一日!
 前日からの人工降雪の積み増しに圧雪が
 かかり,ゲレンデはいい感じの一日かも…

14日(土) 朝から気温が高めで,0℃近いかも.
 終日0℃前後の気温をキープする,ちょいと
 気温が高めの一日.
 前日からの積雪なし.
 あさイチは昨晩からの人工雪に圧雪がかかった,
 締まった圧雪バーン.
 天気は曇り~晴れ.
 完全人工雪なので,急斜面は午後に向かって
 硬くなっていき,エッジが立ててないと
 辛くなっていくか…

15日(日) この日も朝は氷点下に落ちるものの,
 この時期としてはそれほど強い冷え込みではなく
 0℃線後を終日キープ.
 残念ながら,この日も天然雪の積み増し無し.
 天気はすっきり晴れそうなので,昼間に
 日が当たるところは暖かく感じるほど.
 あさイチは人工雪で締まったバーンだけど,
 日が当たるバーンは昼ごろには多少緩む
 かも.
 ただ,やっぱり午後になり日が傾いて
 冷えてくると,急斜面のバーンは硬く
 なっていきそう…


という感じでしょうか.
…残念ながら.
大変残念ながら.
とっても残念ながら.
この週末も,志賀高原は天然雪には
恵まれなさそうです…(涙)

うむ.
今週末は仕方がない.
来週こそ,ドカ雪を期待しようじゃない
ですか…っ!!

って.
ええええ!???

来週の16(月),17(火),18(水)と…
気温が上がりそうなんですが!??
それも,17日は+6℃,
18日は+9℃線が志賀高原に
かかっているんですがっ!??
これは,18日の志賀高原,+10℃を
超えるよ!??もう12月下旬の志賀高原で,
+10℃は異常ですよ???

そして,17,18日は.
雨が降る可能性も…(恐怖)

ってなことで.
今週末より来週末の方がゲレンデ状況が厳しそう
という,恐ろしい天気図を見てしまった今.
やはり,この予想が外れるよう.
踊るしかなさそうです…っ!!

ということで.
信心深いこのBlog読者のみなさん.
もう,踊り飽きたころでしょうが,
引き続き,休まず止まらず,狂ったように,
寒いギャグを叫び続けながら,
冷え冷え降れ降れ積もれ積もれ踊りを
踊り続けましょう…っ!!←傍から見たら,完全におかしくなった人にしか見えないから,それ
コメント