徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021/3/13(土)の志賀高原は…ミゾレ&雨&強風,リフトは軒並み運休の朝.午後は雪~みぞれでリフトは徐々に復活したけど…

2021-03-14 01:28:26 | 日記
えー.
ほとんどの読者の皆様におかれましては.
Skier_Sは今日もスキーに行った
夢を見たんだろうなぁ…

と,お思いでしょうが.

…今日はスキーの夢を見れませんでした(涙)

いや.
ご無体オーバーフロー状態なので,家で必死に
仕事と戦ってました…

…が.
今日,志賀高原に行った特派員は,
風&雨という自然現象と戦った結果.
優秀な特派員が次々戦死,戦線離脱
していく…

という,かなり過酷な
戦場だったようです.

…今日のこの悪天候.
志賀高原の夢を見れなかった,
私の呪いではありません
ので.
…呪いではないはず…
…もしかすると,呪いだったかも…

ってなことで.
金曜夜から降り出した雨は.
早朝になると,スキー場近辺では
ギリギリ雪か?
…という感じになっていたらしく.
朝の駐車場は,ちょっと雪が積もって
いたようで.

朝は,駐車場にもちょっと積もっていた
ようですが.

でも.
あさイチは雪が真横に吹き付ける強風のため.
焼額,奥志賀,一の瀬方面,ほぼ運休!

どうやら,一の瀬ファミリーペアのみ
動いていたようですが…
動いたのがこの1本だけだったので,
リフトは激込み!

そして,朝10時ごろには焼額も,
第4ロマンスのみ動き始めたようですが…
1本しかリフトが動いてないので,
混んでますね.

で.
午前中は風が強く.
一の瀬は麓は雨.
焼額も完全に横殴りに降り
つける雨で.
どこを滑っても,ウェアがびしょ濡れ
になる天気だったようです.


ただ,昼ごろから,徐々に風が弱まって
いったようで.
10時半ごろには一の瀬ファミリークワッド,
タンネ,高天ヶ原が動き出したようで.
12時にはダイヤモンドも運転開始!

そして,13時過ぎには焼額も第1ゴンドラのみ
動き出したようです…

焼額山スキー場FaceBookより)

…しかし.
結局この日,奥志賀・焼額方面で動いたのは
焼額第4ロマンス・第1ゴンドラと
奥志賀第1ペアのみということだったので.
かなり過酷な天気だったことが
分かりますね…

志賀高原索道協会ホームページより)

一見雪が降っているように見えますが.
今日は午後になっても,一の瀬・ヤケビの
麓付近は雨っぽい感じで,
滑っているとびしょ濡れになり.

山頂付近は重い湿った雪が
降って寒く,かなり厳しい
状況だったようで.

志賀高原の歴戦の特派員から
次々撤退の報告が続く,激しい
状況だったようです…

午後になると,山頂はかなり
重い雪が積もって行っていたらしく.

そして,夕方ごろには風も落ち着き,
雪や雨も弱まり,空もうっすら
明るくなってきたようですが…

今日は一日,優秀な特派員をもってしても
「なんでこんな日に滑ってるんだろう?」
と自問自答しないとすべれない,激しい天気
が続いた,過酷な日だったようです.

とりあえず.これから明日にかけて,
10~15cmほど積もってくれそうだし.
麓付近も夕方から雪に変わって,
このくらいは積もってくれたようだし.

明日はちょっとはゲレンデ状態回復
してくれるかな…

明日の朝イチは,ガリガリの下地の上に乗った
重めの雪が乗った圧雪で.
あさイチの雪はそれほど悪くなさそう.
午後に向かって,雪はちょっと荒れて行き.
急斜面は下地の硬いのが出てきそう.
うーん.
あと,気になるのは視界かな…
終日曇り~雪なので,バーン状況が
見にくそうですね…
昼間も0℃からマイナス程度で,
気温もそんなに上がらなさそう.

…ただ,気になるのは.
焼額第2高速リフト,ぶっ壊れたようです.
いつ直るか見通し不明ということで.
直るまでの間,一の瀬から焼額方面へは,
車かバスで移動する必要がありますので,
ご注意を…!


焼額山公式Facebookより)

…そして,白樺・ブナ・唐松コースは
滑れませんので,あきらめましょう
(涙)

うーん.
焼額の第2高速リフトも.
もうできてから30年以上経つもんなぁ…
壊れても不思議じゃないけど.
致命傷じゃないことを祈りたい…
そして.
第1高速が生き残っていれば,
第2高速が壊れても,
一の瀬との往復も出来たし,
白樺コースも滑れたのに…
惜しいリフトを亡くしたものだ…←人じゃないから.「無くした」が正解だから
コメント (3)