徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021/3/11(木)の志賀高原スキー場は晴天!…そして,13日(土)は雨だけど,14日(日)は雨じゃなく雪…それも吹雪気味?

2021-03-12 01:11:45 | 日記
ってなことで.
本日も,まずは優秀な特派員の志賀高原レポートから!

どうやら今日も,朝からすっきり晴天で.

朝は-4℃とそこそこの冷え!

そしてゲレンデはシマシマ!

とはいえ,かなり硬めだったようです…

でも,ギリギリエッジが嚙む硬さ
ということで.
硬いのが好きなこの特派員は喜んで
いたようですが…

しかし,すっきり晴天で.
かなりいい感じのスキー日和
だったようです…

気温はそんなにひどく上がらず,
午前10時ごろのオリンピックコースは
ちょうどいい固さに緩み,楽しかった
ようです.

ちなみに,今日の焼額.
修学旅行生がいっぱいいたようですが.

ゴンドラが混むことは無かったようです…


そして.
さすがに昼間は気温が上がり,
午後には+5℃くらいまで上がっちゃったようで.

午後になると,標高が低いところや日当たりの
良い東斜面は,雪が緩んできたようですが…

奥志賀エキスパートコースは,それほど
ひどく緩まなかったものの.

圧雪車が不良で,きれいに圧雪が
かかってなかったようです…


一の瀬は昼近くになっても硬めに締まった
いいバーンで.

締まった感じながらもエッジはかかり,
いい感じだったとのことですが.

標高が高い寺小屋も,硬い下地に削れた雪が
うっすら乗っている感じで,結構
良かったみたいですね…

意外と標高が低い西館が,柔らかいながらも
しっかりエッジが食い込み,誰も滑って
無いからかフラット斜面で.

予想外に良かったという
報告が入ってました…

ってな感じで.
気温が意外と上がったものの.
かなり雪が硬くなってきたからか,
午後になっても全体的にゆるゆるに
なることは無く.

夕方まで驚きのフラットバーンだった
ようです…!!

プラス5℃まで上がったのに,
ラストのバーン状況がこんなに良いとは…
うらやましい…!

ってなことで.
すっきり晴れなのに,志賀は全体的に
春雪になることは無く.
最後までフラットバーンを滑れた,
良い日だったようです…

こんな日に滑れて,
いいなぁ…

で.
12日の金曜は,朝から晴れで,
朝は硬めのバーンで始まりそうですが.
昨日の予想と違って昼間はそれほど
気温が上がらず.
意外と締まったバーンで滑れるかも…
昼過ぎから雲が増えていき,
夕方は曇り,
…ただ,夜から液体が降ってきます(涙)

13日の土曜は,昨晩からの液体が
降り続け.南風が吹く荒れた天気(涙)
雨は時折強く降り,雪がすごいことに
なっていきそうな感じで.
…やはりこの日は,
普通の神経を持っている人はスキーを
しない方が良さそう
な一日です(泣)

で,14日の日曜ですが…
昨日は,日曜は朝が雨,気温が上がると予想しましたが.
予想,変わりました
850hpa図を見ると…
赤く印した0℃以下のエリアが孤立して,
まるで志賀高原を覆うかのように
なっているので…
志賀高原は,マイナスをキープしそう!

だもんで.
日曜は明け方から雨が雪に変わり.
朝は-3~5℃くらいまで冷えてそう!
朝はガチガチバーンの上に,
5-10cmくらい新雪が乗ってるかも?

で,地上天気図を見ると.
降水域が日本海側を覆っているので.
日曜の志賀高原,一日パラパラと雪が
降り続けそうですね.
昼間は0℃近くまで気温が上がるので,
ちょっと重い雪になるかも
しれませんが…


うーん.
せめて,雨で雪が解けた分,積もって
欲しいところだけど,期待薄か…

しかし.
平日の特派員レポート.
いい天気の写真が続いているのに.
なぜ,狙ったかのように週末の
天気が悪いのか…

おそらく.
今週末土日にスキーに行く人に.
かなり日ごろの行いが悪い人がいるんじゃないかな??
…だれだ!!日ごろの行いが悪い奴は…!←自分の可能性は1ミクロンも考えていないのか…?
コメント (3)