goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

2020/12/12(土)の志賀高原,焼額山スキー場は…朝は硬め,昼間も雪はそれほど緩まず.リフト待ち最大5分くらいかな…

2020-12-12 22:47:44 | 2021スキー滑走日記
ということで.
本日,予告通りマイホームゲレンデの,
志賀高原は焼額山スキー場で滑ってました~!

だもんで.
いつも通り,本日の焼額山レポートです…!

えー.まず.
志賀高原の登り坂はほとんど積雪なしで,
でも,最後のちょっとだけは路面積雪
が残っている感じだったものの…

ここ3日間は温かい日が続き,天然雪が全く
積もらなかったようで,ヤケビ第2高速沿い
はまだ全然滑れない感じですね(泣)


ってなことで.
焼額に到着しますが,
朝の気温は-1℃ですか…
朝の冷え込みはちょいと足りない感じ(涙)
うーん.
もっとガンガン冷えてほしいところ…


この1週間,冷えが足りなかったおかげで,
今日も焼額は第4ロマンス1本しか滑れません(泣)
熊の湯は山頂から,横手山もリフト2本滑れるので,
ペアリフト1本の焼額は,今日は混まないかな…
と思ってたけど.
先週ほどではないものの,オープン前の列は
結構並んでますね…


ってな感じで.
今週は冷え込みが足りなかったものの.
朝イチリフトで山頂へ向かうと…
リフトの上から見えたのは…
ぐほぅ…これは…
ピカピカ圧雪!!


リフトを降りると…
うほーーーーー!
シマシマっ!!

あさイチの見事なシマシマ!

…ですが.
しばらく天然雪が積もってなかったので.
かなり硬めのカリカリした感じで,
ところどころ飛ばされるような感じも
ありましたが…

でも,スピードの乗るシマシマバーン!


で,
朝のうちはリフトもガラガラだったものの,

営業開始30分を過ぎた9時過ぎには,リフト
待ちの列も伸び始め…

10時近くには,5分くらいにまでリフト待ち
時間が伸びました(泣)

うーむ.
今日は,山頂から滑れるようになった
熊の湯やリフト2本滑れる横手に人が
集中して,焼額は混まないと読んでいたのに,
読みは外れたようです(涙)


とはいえ,ゲレンデはペアリフト1本分の
輸送力で運べる人数だけで,それほど
混雑することもなく.


さらに今日は,昼になっても朝から
気温が上がらず.
日が射さなかったので,雪も全く緩まず…
昼になっても,結構締まった感じの
雪をキープ!


さらに,昼頃になると,リフト待ちも
短くなり…

午後はほぼ飛び乗り状態!
先週の激混みに比べれば,
シアワセなガラガラ具合!

…でしたが.
午後1時ごろから,ちょっとガスが出てきて…

そして予想通り,積もるほどではないものの,
雪がぱらついてきました…

積もるほどではないのが残念…(涙)
ただ,気温が高めで,午後2時ご半過ぎには,
そこそこ強めに降って来たので.
ゴーグルに張り付いてちょっと前が見にくい
感じ…(泣)

どうせ降ってくれるなら,一晩で第2高速リフトが
動いてくれるくらい,ドサドサ降ってくれれば
うれしいんだけど…
そこまでの降雪量がないのが惜しい…


とはいえ.
今日は午後まで雪が全く緩まず,
かといって硬すぎるガチガチじゃない,
いい感じの雪をキープしてくれたし.


午後はリフト待ちも少なく.

コース上もそれほどひどい混雑もなく.」

バーンも多少凸凹したところも
あったものの,それほどひどく荒れたり,
土が出てきたりするところもなかったし.


うむ.
今の時点では,他のスキー場と比べても,,
焼額は比較的いいコンディションなのでは…
と思った,Skier_Sなのでした.

…ただ.
焼額,これから明日にかけてもほとんど積雪はなく.
残念ながら,明日も第2高速は動かさない
ことがほぼ確定なのが残念…

でも.
あしたの朝までに,1-2cmは積雪がありそうなので.
明日の朝イチは,うっすら天然雪が圧雪された,
かなり気もちいい1本が滑れるかも…!
コメント (2)

また明日・明後日の週末で焼額滑ってます…

2020-12-12 00:04:22 | 日記
ということで.
昨日…というか,今朝の記事で.
残念ながら,本日はそれほど人工雪が打てなさそう…
と書いたわけですが.

…どうやら,
 明日土曜の焼額,第2高速リフトの
 オープンはきわどい感じ…(泣)

という予想は当たり.

残念ながら,焼額山は
今週末の第2高速リフトの運転を諦めた
ようです…(涙)


焼額山スキー場Facebookより)

がががーーん.
ショック~…
まさか,雪の降り始めが早かった今シーズン.
オープンから2週連続4ロマしか滑れないとは…(泣)

12月10日を過ぎた週末に4ロマだけの営業って…
過去10シーズンさかのぼって調べてみたけど,
実は初めてのことのようです(泣)

オープン時に雪不足で苦しんだ昨シーズンも,
焼額オープン2週目の12月14日週末には,
ちゃんと2高が動いてたし.
かの雪不足に悩んだ2016シーズンだって,
オープン2週目の12月12日には2高が
動いてました…!

それどころか,過去10年間だと,
12月10日を超えた週末には
2ゴンが動いていることの方が
多いくらいでした…(泣)
まさか,こんな雪不足スタートに
なるとは…!

そのおかげで,今週末からオープンする
予定だった,かぐらスキー場の田代エリアも
オープンしないし…

かぐらスキー場Facebookより)

白馬山麓も軒並み今週末のオープンを
諦めたようです(涙)

白馬五竜ホームページより)

そして,土日の予想も,概ね昨日の通りで.

12日土曜:朝から終日曇り.時折雪が舞うかも?
 気温はそれほど冷えない.
 昼間はわずかにプラス気温.
 人工降雪は早朝にわずかに動かせる程度で,
 人工降雪の積み増しもあまりない.
 朝イチは人工降雪が圧雪された締まったバーン,
 午後は急斜面は下地のちょっと硬い
 ところが出てくるか…

13日日曜:運がよければ,朝までに
 1cmほど天然雪が積もるか?
 終日曇り,時折積もるほどではない
 雪がぱらつく.
 天然雪が1cmでも積もっていれば,
 朝は柔らかめの最高圧雪!
 天然雪が無ければ締まった圧雪.
 昼間はギリギリ0℃前後.
 雪は終日締まった状態をキープ.


というところで.
積雪の積み増しはなさそうです(涙)

まさか,今シーズンがこんな雪不足で
始まるとは思わなかった…(激泣)


でも.
14日の月曜は…
やっぱり,冷えそうですっ!!

そして,地上天気図は見事な
冬型!!
13日の夜から14日の朝にかけて…
西風なので志賀はドサドサ積もらないけど,
新潟や白馬のスキー場は,
そこそこの積雪がありそうな感じ!


…でも.
はっきり言わせてもらうと.
1日…いや,2日遅いよ(涙)
これが,もう2日早ければ,この週末は
かなりのスキー場とコースがオープン
するはずだったのに…

とりあえず.
今週末はちょっと残念な感じですが.
あと4時間後に出発で,いつも通り
焼額で滑ってます~!!

…って.
また3時間ちょいしか寝られない…(泣)

PS.そういえば,今週末は志賀高原の一の瀬スキー場で,
 事前申し込み不要,身分証明書があれば飛び入り参加
 可能な,オガサカスキーの試乗会がありますよ~!
コメント (2)