goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

この週末.スキーシーズンが終わったのに,また志賀高原に行ってきた…そう,恒例のタケノコ狩り!

2018-06-12 01:41:45 | 日記
ってなわけで.
この週末.
志賀高原のスキー営業は終わっているというのに.
また志賀高原へ行ってきたんですね~.
注:スキーシーズンはまだ終わっていないので,お間違え無く

…そうです.
例年恒例となりつつある,初夏の風物詩.
Gokuraku Skierさんプロデュースでの,
ネマガリ竹のタケノコ狩り
行ってきました~!

…この時期になって,また志賀高原に行くなんて.
いったい,どんだけ志賀高原が好きやねん…

と,ツッコミを入れたくなるところでしょうが.
今回は,志賀高原に忠誠を誓う方々が,
なぜか12人も集まってしまい.

みんな,志賀高原が好きだなぁ

と思ってしまうほどの,焼額朝礼メンバー全員集合の,
一大イベントと化しました(笑)
日曜悪天候予想で急遽土曜に変更になったけど…
日曜開催だったら最大17人集まっていたという…


ってなわけで.
朝8:30,いつもの焼額ゴンドラ開始時間に
集合した,←狙ってこの時間を集合時間にしたのかな??
焼額朝礼常連の,20000mクラブゴールド&シルバー会員12人.

雪のないゲレンデを歩いて…

焼額の白樺コースが見えるところに
やってきましたよ…

やっぱり,みなさん焼額を愛しているのですね(笑)

で.
ネマガリ竹.
クマザサと呼ばれることも多い,チシマザサの
タケノコなので.
こーゆー笹薮に入らないと,採れません…

いざ,焼額朝礼メンバーよ,
笹薮へ,突入だ!


笹薮をかき分けかき分け…

奥へ進んで行くと…

こういう感じのところの…

足元に現れる,タケノコちゃん!

これをひたすら採って行くわけですね.

もう,笹薮のあちこちで声が聞こえますが…

笹薮の中,2mも離れると見えなくなるので.
誰がどこにいるのやら…

って感じで,笹薮の中を,
まさに文字通り這いずり回ること,1時間ちょい.

12人もいるので,大量に採れました~!!

…しかし.
さすが,20000mクラブゴールドメンバーを複数含む,
20000mクラブ会員たちだけあって.
みんな,ガチです.
休むことなく滑り続ける人たちばっかりですから.
スキーの時と同じように,皆さん休むことなく
笹薮をひたすら徘徊していたのが,
「あぁ,やっぱり…」
感があって良かったですね←あなたも1時間ひたすら這いずり回ってたでしょ

ってな感じで.
タケノコを採り終わったら,またゲレンデを歩いて.
車のところまで戻ります…


そして.
ここからが,本日のイベントの本番.
大量に採れたネマガリダケを.

人海戦術で,剥く!剥くのだ!

これだけ大量にあると,剥いて
切るのに,これだけの人数でも1時間近く…

その合間に.
一部のタケノコは,皮を剥かずに
じかに炭火であぶるのだ!!!

…そうです.
香ばしくて,サクサクホクホクしてるのに
みずみずしいという.
採りたてならではの最高においしい.
焼きタケノコ!

うまーーーーい!
採りたてをその場で焼いて食べる,
このうまさ!!


そうこうしている間に.
剥き終わったタケノコで,
タケノコ汁をつくるのだ!

タケノコをさっとゆで,信州味噌を入れた
後に…

そうです!
サバ缶投入!

具はシンプルに,タケノコとサバ缶だけ.
新鮮なタケノコのおいしさを最大限引き出す.
超シンプルな味付けで,出来上がり!

うは~~~
タケノコたっぷり!!

いただきま~す!!

…志賀高原の景色の中食べる
タケノコ汁の,この美味さよ…!(感動)

当然,ネマガリダケが大好物という.
小学生にしては渋い味覚を持っている
わが娘.

おかわりして,何杯食べたことやら…

焼額朝礼メンバーの皆さんも,
ひたすらタケノコだけでおなか一杯になるほど,
たらふく食べて大満足!


いや~.
もうタケノコだけでおなか一杯.
これ以上食べなくてもいいや…
と言っているところで.
さらに投入される,長野県民のソウルフード.
武蔵屋のジンギスカンロース!

みんな,おなか一杯とか言いながらも…

美味しいので,ついつい食べてしまうようで.

このあとも,デザートやらなにやらが登場して,
いろいろシアワセな時間を過ごせたこの日.

タケノコもおいしかったけど.
普段,ウェア姿しか見たことのなかった人たちと,
ゆっくりお話できて.
なかなか楽しいイベントだったなぁ…

プロデュースしてくれたGokuさん,
そして,参加者のみなさん.
ありがとうございました&おつかれさまでした~!!!


そして.
昼間に食べきれなかったタケノコたち.
我が家に帰ってから,
また皮むき大会を実行して…

夜ご飯も焼きタケノコやら

天ぷらになっていただき.

ホントにタケノコばっかり食べた
一日でした…
コメント (5)