goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

1月22日 日曜日の志賀高原は…

2012-01-23 01:18:29 | 2012スキー滑走日記
とうことで.
この週末2日目,日曜ですが.

昼ごろから晴れるかな~…と予想してましたが,
予想より早く低気圧が通過して行ったので,
天気は,朝イチは曇っていたものの.
朝9時を過ぎたころから,時々日が射す状態.


で.
気温は.
予想通り上がりましたね…
先週までの寒さがうそのよう.
この時期としては,暖かかったですね~.
朝の気温は山頂でもマイナス5度と,先週より10度以上暖かかったという…

んで,昼間の気温はぎりぎりプラスまで上がっちゃいましたね~


でも,志賀高原では終日雪はそんなに緩まなかったのでラッキー.

握ってダマに固まるような雪にはならず.
朝から比較的しっかりとした圧雪で,
重い新雪に悩まされることも無く.
夕方まで比較的良い雪をキープして,雪自体は悪く無かったです.

道路の雪は1月の志賀高原にして珍しく,解けていましたけどね.


あー.
一の瀬ファミリーのメインバーンの上部は
ぼこぼこしてところどころ固くて,ちょっと厳しかったですけどね.


さらに.
焼額のゲレンデは.
昨日と同じように.
「経営大丈夫か??」
と心配になるくらいがらがら.

…人がいないんですが.
当然,ゴンドラ待ちも全く発生せず.

一の瀬のゲレンデは,修学旅行生もいて
そこそこ人はいたんですけど.

それでもリフト待ちは全くなし.

とりあえず.
この日は.
空いているバーンを気持ちよく滑れて,
それほど寒くも無く,時折日も射し.
当初予想と比べると,状況としてはかなり
いい一日でした.
コメント

1月21日土曜の志賀高原速報

2012-01-22 00:00:10 | 2012スキー滑走日記
えー.
志賀は.
がら空きです.
人が少ないです.
ゴンドラやリフト待ち,まったくありません.
…経営が心配になります…

雪は比較的締まった圧雪の上に5cmほど新雪,って感じですか.
圧雪がしっかりしており,人も少なかったので午後まで
バーン状況は良かったなぁ.

あー.
一の瀬上とかは夕方にはちょっと荒れてたけど.
焼額はほぼコース全面フラットなままでしたね~.

天気は曇り時々小雪,と大体昨日の予想通り.
ただ,重い雪の降り始めが午後3時すぎくらいと
ちょっと予想より早かったかな.
ウェアに着くと溶けちゃうくらいの,雪温が高めの
雪が降ってます…
ナイターまで振り続けてました.
ただ,ナイターになるとちょっと雪温は冷えてきたかな.
でも,ウェアで水滴になるようなちょっと重めの雪が
しんしんと降ってます.
降ったり止んだりなので,あしたまでにはそんなに積もらないかな.

今日は写真なしの速報バージョンで,また明日写真アップします…
コメント

1月15日(日)も志賀高原の焼額はがらがらだった…

2012-01-16 00:12:34 | 2012スキー滑走日記
という感じで.

日曜も志賀高原は焼額で滑ってたわけですが.
土曜の夜からの積雪は15cm~20cmってところでしょうか.

天気は,朝のうち雪.
昼前に時々日が差し,午後は曇り後雪…とめまぐるしく変わった
一日でした.

ゲレンデ状況は,非圧雪部分はブーツが隠れる程度のぱふぱふ.
気温マイナス16度なので雪はすごい軽いです.

圧雪バーンは圧雪の上に3cmほどの薄い新雪が乗ったコンディション.

圧雪バーンもすごい柔らかいです.
シュプールが深く掘れていくので,結構早いうちに
ぼこぼこになりましたねー.


昼過ぎには,結構荒れて凸凹した感じになってきましたが,
人が少ないからか完全なコブってまでにはならなかったなぁ.


どうでもいいけど,今日はめちゃくちゃ空いてました.
昨日も空いてたけど,昼間に人が乗ってないゴンドラ搬器が
出るほど.

…滑っている人間としては,待ち時間がないのはいいけど…
スキー場の経営,大丈夫なのか??
#人が少ないとゴンドラやリフトが減速運転するようになったのも,
#経営が苦しいからかも…

しかし,昼間もすごく寒く,雪はいいですよ~.

この週末で,ようやっとブッシュや石が出ていたバーンも
雪で覆われた感じです.

雪がいいこんなトップシーズンで,ゴンドラ待ち無しで
がんがんすべれたんで,とりあえず満足の週末でした.
コメント

1月14日土曜日の焼額の速報

2012-01-15 00:13:03 | 2012スキー滑走日記
えー.
昨日ぎりぎりに天気図の状況が変わって,
「お,朝までに積もりそうか?」
という予想通り.

朝には雪が止んだのですが,朝までに20~30cmの新雪となりました.

圧雪バーン上も,10cmくらい積もっていたでしょうか…

非圧雪バーンは,朝のうちは膝下のパフパフパウダー!

うーん.でも,膝下か…
今シーズン,まだ腰パフに当たってないな.

人が少なく,一気に食い荒らされることはなく,2時間くらいはいろんなところで新雪が楽しめたかな.


ただ,おおむね新雪を楽しんだあと,圧雪バーンに戻ると…

圧雪の上に積もった雪がでこぼこしてて,難しい,面白くない
バーンに…
ちょっと滑りにくいんですけど.


今日はとりあえず楽しかったのは朝だけかな~.
昼ごろには,ここでの予想通り,日もさしてきました.
日がさしても気温は低く雪は緩まなかったですね…


でも,ゲレンデ全面,圧雪の上にところどころ吹きだまりの
ような雪の塊があったり,コブになっていたりで
ちょっと微妙…
救いは,ゲレンデがガラガラだったことでしょうか.
土曜の昼間というのに,ゴンドラに人が乗ってない搬器が
あるくらい.
どうしてこんなに人が少ないの?


とりあえず.
朝イチのパフパフの幸せと,がらがらバーンが楽しめたことで,
今日はよしとしておこう.


あ.そうそう.
ダイヤモンドナイターは,人が少なくシマシマで
最高でしたよ~!

…でも,寒かったけど…
コメント

3連休2,3日目…1月8,9日の志賀高原は

2012-01-10 01:42:24 | 2012スキー滑走日記
で.
昨日はちょっと更新出来ませんでしたが.

あー.3連休の2日目と3日目ですね.
志賀高原は残念ながら,ほとんど積雪はなかったです…(涙)
スキー場によっては,ぱふぱふのところがあったようですが.
志賀高原は,新雪ぱふぱふどころか,この2日間での積雪は
2-3cmくらいかな…

いや,2日目の8日は,終日日が射さず,雪が舞って-15度程度と死ぬほど
寒かったんですが.
積もるほどの雪じゃなかった…

で.
この日は,久しぶりに志賀高原でも,焼額以外をうろついたんですが.
サンバレーはちょいと荒れ気味(ナイターから圧雪かけなおしてないのか?)
丸池Aコースはまだ雪がかぶってないし…


ジャイアントの急斜面は人工雪のアイスバーン斜面だったし.

西舘山や…

寺子屋は…

恐怖の大量浮石スキー板傷つけ斜面
…積雪が足りないぞっ!

で.一の瀬は

かなりの人口密度.

…うーむ.
やっぱり焼額は雪がいいし,ゴンドラで寒くないし.
焼額が一番いいなぁ,と再認識.

サンバレーナイターはピカピカ圧雪で最高シアワセだったんですけどね.


で.9日はやっぱり焼額へ.
…この日も残念ながら積雪はほとんどなし.
せいぜい1cm程度…(涙).

でも,おかげできれいな圧雪.
午前中は多少曇っていたものの,

朝イチはがらがらなピカピカ圧雪バーンを
飛ばすことができ…
昼過ぎには晴天に!


で.3連休最後だからか,午後はガラガラ!


ガラガラ,晴天,雪よし!

3拍子揃った最終日.

この日は夕方まで雪もそれほど荒れず,結構楽しめましたね~.


しかし.
この3連休もあまり雪が積もらず.

今年は新雪にあたらないなぁ…
…例年より,全体的な積雪が少ないような.
来週こそ,パフパフを楽しみたいんだけどなぁ…
コメント

3連休初日…1月7日の志賀高原・焼額山は

2012-01-07 23:10:34 | 2012スキー滑走日記
ということで.
正月に5日滑ったあと,中3日休んで(世間では仕事をして,と言う)
再び3連休の志賀高原へ舞い戻ってきたのですが.

朝は信州中野ICのチェーン規制と,中野市街の積雪による
事故などで,志賀高原に上ってくる車は少なく…
#志賀高原の上り坂は要雪道運転テクニカル
朝10時くらいまではゲレンデがらがらでしたねー.


雪は昨晩からの積雪が40cmくらいかな?

ゲレンデ内,今シーズン一番の新雪が楽しめた感じ…
非圧雪コースは,10時近くまでひざ程度の新雪がいけましたね~.
コース脇にももふもふの新雪が楽しめて,今日の午前中は
新雪デーでした.


午後は,さすがに3連休,人が増えてきたけど…
リフト待ちはそんなになかったですね~.
焼額第1ゴンドラ5分待ち行かなかったですから.
平均で搬器2-3台待ちで行けたので…
あ.リフト待ちは完全に0ですよ~


今日は天気もうす曇~晴れで,
気温も終日マイナス10度前後で雪質もよく,
いいスキー日よりでしたよ.
コメント

正月3が日の志賀高原ラスト…1月3日の焼額は最高っ!

2012-01-06 22:04:33 | 2012スキー滑走日記
で.
正月休みの最終日となる1月3日の状況です.
#ダイビングレポートみたいに,だんだんレポートが遅れてきている…

結論から述べましょう.
スキーはやっぱり太陽の下でやるものですな~

3日は晴れて最高のスキー日和.
スキーの神様ありがとう!
スキー最高!

体調も完全回復!
エネルギー充填,120%!
(20%がどこからか漏れてるってことかな?)


朝イチはマイナス15度.多少曇っていたものの,
ゲレンデはよだれじゅるじゅるもののシマシマバーン.


営業開始直後から日が射し始め…

開始30分後には晴天に!

うひょ~!!!さいこうっ!天国!

午前中は,人のいないバーンでひたすら重力に引かれ,
落下!落下!落下!
シアワセ~…


11時ごろ,一瞬ゴンドラ8分待ちまで行きましたが…

次にゴンドラに乗るときには,もうゴンドラの列は
これだけ短くなり,待ち時間も3分に.

8人乗りゴンドラの威力か.
このあと.12時ごろには,ゴンドラ待ち時間ほぼ0になってましたね~.

で.
午後も晴天が続くかと思いきや…
昼ごろには曇ってきました.


…でも.雪が降ってるわけじゃなく,ガスってもいないので,
視界良好.
雪も良好.
正月休み最終日の午後ということで,人も少なめ.

午後まで,ハイスピードロングターンOK.
あー.でも,2時過ぎてくると,ちょっとバンピーになってきたかな.
それでも,恵まれたコンディションでしたね…

体調も完全復活したし.
いやー.
楽しかった!
最後は良い感じで締めくくれて良かった~.

という感じで.
途中いろいろハプニングもあったものの.

無事,正月5連荘スキーは無事完了したのでした…
コメント

正月3が日の志賀高原焼額…1月2日の詳細

2012-01-05 23:00:55 | 2012スキー滑走日記
さてさて.
1月2日の志賀高原は…
元日と違ってかなりの雪と風.


昨日,全く食事をとることが出来なかったという,
問題の体調はどうなったかというとですね…
朝起きたところは,回復基調ではあったけれど,
まだ固形物は食べらんない状態.

だが.
まともな食事は無理にもかかわらず,かなりの降りっぷりを見て
「これはゲレンデは新雪パフパフに違いない!」
と,おかゆだけなんとか摂取し,ゲレンデに出てみると…

うむ??
…ものすごい雪が降ってるにもかかわらず,非圧雪ゲレンデでも
ブーツが隠れないほどの積雪深さ.

夜は全く降らず,リフトが動き出してから降雪という
最悪のパターンだったようで…

新雪も滑れず,視界だけが悪い状況.
こ,これは…
昨日と違って.最低ではないかっ…!

さらに.ゴンドラ待ちはそこそこあったなぁ.
(まぁ,平均3分程度ですが)
リフトが寒すぎて乗ってる人が少なく,それがゴンドラに流れたか??

(あまりにも寒すぎてがらがらの第2高速リフト)

結局,この日はほぼ1日雪は降り続いたかな.

おかげで昼前には積もった雪でコースはぼこぼこ.
かなりバンピーになっちゃった…

…だのに.
昼間に降った雪ってスキーヤーに蹴散らされ
あんまり積もらないんだよなぁ.
コース上の浮石やブッシュは隠れなかったという.

とりあえず,視界の悪いバンピーなコースは
あまり食事をとっていない体に響く…

でも.体調は徐々に回復傾向.
昼にはうどんくらいなら食べられるようになってきたよ.

とりあえず.
そのおかげで何とか一日滑りきった….

(夕方までこんな視界の悪い状態.ゲレンデの凸凹が見えない!)

…しかし.
リフト停止と共に,雪が止んじゃったんだけど(涙)
このペースで一晩積もれば,結構良い感じだったのに….
嫌がらせとしか思えない…

で.
雪が止んだので,昨日フルに滑れなかった憂さを晴らすべく,
ナイターに出動してしまった私.
ナイターは雪が締まって,人も少なく最高でしたね~.
#2日間,うどんとおかゆしか食べてないのにこんなに滑っちゃだめだって

とりあえず.夜には頭痛や節々の痛みも治まり,体調もほぼ回復.
まだ消化吸収能力は低下中だけど,何とか明日は普通に滑れるかな~
コメント

正月3が日も志賀高原・焼額でスキー三昧…元日の詳細レポート

2012-01-04 22:17:34 | 2012スキー滑走日記
はいはい.
お待たせしました(…待っていた人いるのか??)
1月1日~3日の志賀高原(っつっても焼額限定)の詳細レポートです.
まずは元日から.

元日の朝は…時折うす雲がかかるものの,晴天!

31日の夜からの積雪がそれほどなかったのは残念ではあるものの.
朝イチはしっかり固めに締まった,最高ぴかぴかの圧雪っ!
キューンと締まった,固すぎず柔らかすぎずの,
むちゃくちゃ飛ばせるグッドこんでぃしょんっ!
天気もよく,元日だからか人も少なく,雪がよく…
と3拍子揃ったのは,今シーズン初か??

タイミングによってはこんな貸切コース状態なんですけど.

コンディションはこの上ない最高なんですけど.
けど.
けど…
残念ながら.

…た,体調が悪い…
どーしたことだ.
元日の朝から体調不良.
深夜を回ったころから,不快感で何度も目が覚め.
朝も,頭痛と腹痛で食事を受け付けず…

だけど.
コンディションが良すぎるんだよなぁ…
ゲレンデコンディションが悪ければ部屋で寝てるのに…
3拍子揃ったゲレンデが私を呼んでいるっ!
寝てなんかいられない!


昼ごろになっても.
30,31日に比較すると高め,0度近くまで気温は上がったものの.
しまり気味の圧雪は緩むことなく.
天気は快晴で.

コブになることもなく.

人も増えることなく.

ゴンドラも最高5分以上待つことなく.
(第1ゴンドラは平均1-2分待ちかなぁ)

もう,最高(ゲレンデ状態は)
でも,最悪(体調は)

…お昼ごはんも体調不良で食べられなかったにもかかわらず.
あまりにもゲレンデコンディションが良すぎて午後2時ごろまで滑ってしまったけど.

(午後2時ごろの状況)
そのあとは体力不足で,宿の布団に倒れこんで,
夕食もとらずにバタンキュー状態でした.

ということで.
この日3食とも食べることができなかった私の体調は,
これから復活するのか?
1月3日までに滑れるのか??

続きに乞うご期待!
(だから,だれが期待してるんだってば)
コメント

1月1日~3日の志賀高原は

2012-01-03 22:49:27 | 2012スキー滑走日記
えーっと.
あけましておめでとうございます.

2日間更新してませんでしたが.
1-3日も焼額を滑ってました.

ちょいとばたばたしていますので.レポートはまた明日に…

うーむ.
でも,2日にちょっと天気が崩れた以外,スキーは楽しめた3日間でした.
コメント