goo blog サービス終了のお知らせ 

湯西川日記

fbやツイッターで一年サボりましたが、やっぱりブログです。2016年から復活します。ツイッターの長い版みたいな感じです。

御巣鷹の夏の思い出

2006-08-12 07:42:19 | 学習
8月12日は日航機ジャンボ機墜落事故の日である。早いもので21年。あの夏は忘れられない。

当時、私は大学生で、軽井沢千ヶ滝の某大手商社寮に住み込みでバイトしていた。このときの仕事のしんどかったこと。

朝5時に起こされ、朝飯の用意をして、一部弁当をこしらえ、ひと段落着くと、15近い部屋を回ってふとんを片付け、シーツを取り替え、掃除をする。これで、すでに午前中が終わる。バイトはひとりだけ。寮の40代後半の住み込み夫婦にこきつかわれた。

昼に夕べの残りのマグロの刺身で飯を食う。ひるめしの後、4時まで自由時間だ。当初は観光なんかして、いい気分だったが、1週間もたつと、疲れがたまり、外出する元気もなくなる。

午後4時になると、中軽井沢のジャスコに買出しに出かけ、晩飯の用意をする。まかない飯も食うが、ほとんど毎日がマグロの刺身である。真剣に壊血病の心配をしたものである。

晩御飯の片付けが終わるのが午後10時過ぎ。風呂に入った後、風呂掃除もさせられた。1日のしめくくりは、お風呂を抜いた後の毛、陰毛の除去だ。この時間になると、疲れもピークに達する。そして、このままぐったり寝れたらよいが、そうはいかなかった。なんと、この後、住み込み夫婦の晩酌に1時間近く、つき合わされるのだ。

このときのハードさに比べたら、今の仕事なぞ屁みたいなものである。そんな生活が1ヶ月も続き、そろそろ脳に変調を起こすか、というころ、日航機事故が起きた。その日もマグロの刺身を食いながら、あまりの大事故に仕事を忘れ、おばちゃんにしばかれながら、木村太郎キャスターの司会するNHKの特別番組を食い入るように見入っていた。

(後半に続く)

夏休み

2006-08-11 21:35:25 | よもやま話
に突入しました。わ~い。会社変わってから初めての夏休み。

そういえば、前の会社では、どこに行くとか届出出さされていたなあ。休日にどこへ行こうが消えようが個人の勝手だと思うのだが・・・。ついでに業種が違うとまるっきししきたりが違う。机の鍵も閉めたことないし。

休みを取ると、必ず休み中に電話してかかってくるのも恐怖だった。休みの人間を仕事モードに引きずり込むのがそんなに楽しいのかねえ。かかってくる内容はどうでもええのばっかり。携帯の電源切っていたら、固定電話にかかってくるのよ、こりが。ひええ。気分は被ストーカー。

そんなかんだのストレスもなく、ゆっくり休めるのも皆様のおかげです。ありがとう、オーレ!




古河

2006-08-10 14:39:29 | 学習
初めて来た古河。名物はフナの甘露煮。

利根川のすぐ近くなのだが、昔は水害も多かったらしい。ところで、ここ何県?
利根川を渡る前は埼玉県。行った企業は栃木県。降りた古河駅、茨城県。

キオスクでは、水戸納豆、宇都宮餃子、フナ甘露煮と、国籍いや県籍不明やん。

エエ加減にせんかい、と思いながらも、しっかり水戸納豆買って帰りましたとさ。



カリー

2006-08-10 13:30:41 | 学習
相変わらずの早食いである。

お昼、東京駅でサンマルコのなすびカリーを食ったのだが、先にエビフライカリーを注文していた隣のおっちゃんのカリーが出てくる前に食ってしまった。

「うまいなぁ」なんて思いながら味わって食ったはずなのだが…。お金払おうとしたら、お姉さんがびっくりしていた。エビフライのおっちゃんも唖然。


ちなみに、ワシが食ったのは大盛である。またまた自己嫌悪。



ああ上野駅

2006-08-10 13:21:35 | 学習
ひとりさびしく東北本線北上中。ただいま上野駅で電車待ち。

写真は、上野~札幌間を結ぶ寝台特急ブルートレイン北斗星。昔の習性でつい写真を撮ってしまうのだった。

てっちゃんてっちゃんかね鉄ちゃんである。

モハ!キハ!みたいな。

ドトール

2006-08-09 07:20:43 | 学習
外回りばかりしているので、毎日必ずドトールに入る。

ドトールのアイスコーヒーは不思議だ。必ず汗が引き、涼しくなる。プロントだとこうはいかない。コーヒーの濃くが違うのだ。スタバやタリーズは高いし。

ところで、うちの父親はアイスコーヒーのことを「コールコーヒー」と呼んでいた。たぶん、cold coffee なのだろうが、粋なもんだと思った記憶がある。明日ドトール行ったら、「コールコーヒーSサイズ」って言ってみようかしら。

実際、このまえ実家に帰った時、サテンに一緒に入ったら、親父がアイスコーヒーを注文していた。「レイコーひとつ!」だって。変わっとるやないの。

いえでこくへ

2006-08-08 22:44:01 | 学習
家でこく屁は要注意である。

ニョーボからは、「子供たちも大きくなったから、もーやめてちょーだい!」などと釘を刺されている。だから、屁は極力日中に済ましている。

ところで、この前のこと。

家で、徳永英明の「Love is all」という半分懐メロを聴いておったのだが・・・。曲が終わりかけて、パソコンを触ろうと立った瞬間おならが出た。これが、上の娘には相当うけた。

彼女は、はじめて聴く徳永英明の曲にうっとりしていたとかで、曲が終り、その余韻に浸っているまさにその瞬間に「ブッ」と聞こえたものだから、相当おかしかったのだという。


かようにして、幼い彼女も次第に笑いのツボを押さえつつある。


わたしの教育も確実に成功しつつある。



夏の陣

2006-08-08 22:28:31 | よもやま話
来週夏休みなので、けっこう忙しい。

とくに明日と明後日は、勝負のプレゼンが入っている。なので、就寝前に音楽聴きながら、こうして心を高めている。聴いている音楽はI don't want to miss a thingである。

ところで、きょうやばかった。

通勤のカバンと、外回りのカバンを使い分けているのだが、財布や携帯電話を移し換えるのを忘れていたのだ。そば屋に入る直前に気づいたのだが、もし気づかなかったら、無銭飲食である。

まさにI don't want to miss a thing.である。何のこっちゃ。