集団登校の列に車が飛び込む事故が多い。昨日もひとり意識不明だとか。何人も死んだ事故も過去にあった。集団登校はやめたらよいと思うのだ。せめて3人一組ぐらいにするとか、分散させないといけない。
そもそも、いくら交通ルールを守って登校したところで、安全とはいえないのだ。車は人が運転している。人が運転しているということはそれ自体が危険なのである。いつどこに暴走するかわからない。
いつどこに暴走するのかわからないのであれば、集団で動くよりも、バラバラで動いたほうが安全である。歩行者の側でリスク分散するのである。ポートフォリオ理論と同じである。
また、データ取って解析してみたらよいと思うのだが、おそらく、集団登校の列を見ると運転手の意識が変わるのではないか。意識が変わるということは、その時点で誤作動する可能性があるということだ。つまり、集団登校に車がおびき寄せられる可能性もあるのではないかということである。