goo blog サービス終了のお知らせ 

湯西川日記

fbやツイッターで一年サボりましたが、やっぱりブログです。2016年から復活します。ツイッターの長い版みたいな感じです。

土日の予定は・・・

2005-04-14 01:10:55 | マラソン
庄和大凧マラソンのはがきが到着した。連休の最大イベントである。はじめてのハーフ挑戦なので、トレーニングもしっかり積んでおきたいところだ。

しかしながら、繁忙期で会社にいる時間が長く、とても平日に走りこめそうにない。文字通り朝から晩まで机に座って端末を見ているので、体はなまる一方だ。ついでにおしりが痛い。ぢーかも。


仕事が終わらないので、今度の土日も出勤の懸念大。また通勤ランでもするか。


通勤花見ラン2

2005-04-11 00:34:12 | マラソン
今日も日曜なのに出勤。昨日に引き続いて通勤ランしました。今日は練馬から中央区某所のオフィスまで激走。

↓これは近所の石神井川。桜満開です。


↓面影橋のあたり。風に花びらが舞っています。



さすがに練馬からは遠いです。なかなか飯田橋までたどりつきません。やっと飯田橋を過ぎて、昨日にひきつづき千鳥が淵。菜の花も咲いていることを発見↓。


↓三宅坂のあたり。この頃が一番しんどかったです。でも景色はサイコー。


後は晴海通りを抜けて会社へ。3時間近くかかりました。来週休日出勤のときは自転車で会社に行ってみよう。

ううっ、足が痛い。

通勤花見ラン

2005-04-10 08:31:36 | マラソン
土曜日だというのに午後から出社。どうせなら休日出勤も楽しく、というわけで四谷駅で下車し、花見しながら会社まで通勤ランしました。

↓四谷といえば上智大学。有名な土手を走りました。



↓ニューオータニの前をかけぬけ紀尾井坂を下り、麹町の議員宿舎の前を走り、国立劇場を通過。


↓内堀通りで左折して千鳥が淵へ。


↓北桔梗門も通過。どこも満開です。


日比谷から晴海通りに入り、勝鬨橋をわたればもう会社。
↓これがほんとの春のうららの隅田川。


花見とジョギングをしながら無事会社に到着しました。デイパックわずらわしかったですが、途中から気にならなくなりました。

花見ラン。上々です。

吉川なまずの里マラソン(2)

2005-04-03 17:01:33 | マラソン
吉川なまずの里マラソンに行ってきました。

吉川というのは、武蔵野線の沿線で、南浦和の次の次の駅です。越谷の隣の、千葉県に接した埼玉県の町です。遠いので、午前5時に起きました。

はじめて武蔵野線に乗りました。


駅の南口には、金のなまずが泳いでいます。



駅からは送迎バスに15分くらい乗って会場へ。



会場では、なまずのたたき(なまずの身や骨をミンチ状にしたものを油で揚げたもの)が売られていて、列ができてました。いつもよく行く大門の秋田屋のたたきみたいだったので、食べませんでした。(意味不明)

マラソンを申し込んだときは、満開の桜並木をかけ抜けるイメージでしたが、桜はほとんど咲いていませんでした。ちょっと残念。(↓申し込んだときのイメージ)


記録は前回並みの情けないタイムでしたが、街のみなさんの温かい声援を受けて楽しく走れました。走っていてどっか懐かしいと思ったら、自分の故郷によく似ているからでした。来週あたり、桜も満開だろうし、家族で行ってみようかなと思います。



なまずの町、吉川市。けっこういけてます

結果と反省

2005-03-24 22:40:58 | マラソン
このまえのテンケーマラソンの結果が出ていた。ひどい成績である。文字通り、下から数えた方が早い順位だった。

花粉症で鼻が詰まったまま走ったからスピードが出なかったのだと思う。まだ走り始めてから間もないし、とりあえず完走してゆけばよいのだ。最初から速かったら、努力目標が薄れるではないか。そういえば、腰痛気味だった。…いいわけを考えるのは仕事柄、得意中の得意だ。

ただ、たぶん結果を見ているであろう師匠の冷たい視線がちらちらと目に浮かばないではない。


青梅マラソン

2005-02-20 17:30:12 | マラソン
青梅マラソンに出場した。
青梅は遠いところである。練馬の自宅から電車で2時間近くかかった。寒くて雨がザーザー降っていた。

10キロは初挑戦で、初回は完走さえできればいいと思っていたので、気楽に走った。スタートの頃には雨はやみ、沿道で市民の方たちが応援してくれて、終始気持ちがよかった。写真の河辺駅をはじめ、町全体が歓迎ムードでいい感じだ。

タイムはまったく意識していなかったが、1時間以内で完走できた。意外と楽に走れたという感じだ。夜間ランで、知らず知らずに体力がついてきているのかもしれない。

次回は、3月19日。昭和記念公園だ。


第10回吉川なまずの里マラソン

2005-02-11 12:55:40 | マラソン
第10回吉川なまずの里マラソン(10キロ)に申し込んでしまった。吉川市といっても、埼玉県のどこにあるのかわからなかった。

なまずの里というだけあって、市役所のホームページはなまず一色だ。ひげをのばした職員さんもいそうだ。なまず料理なんかもあるらしい。なまずなんてガキの頃、川で網でつかまえて以来見たことないなあ。

パンフレットを見ると桜満開の中を走るイメージ。なまずと桜、今からとっても楽しみだ。

谷川真理マラソン

2005-01-09 17:30:08 | マラソン
娘たちはスイミングスクールの泳ぎ初めに、おやじは荒川に走り初めに。
マラソンのお師匠はお仕事で、応援してくれる家族もいないし、ひとりさびしく走ってきた。

寒かったが、天気はよかった。いや、天気はよかったが、寒かった。そういえば、レース前、立ちションのおっさんたちが大勢一列に並んで放尿する光景は圧巻であった。

加えて、5キロはちょっと短くて不完全燃焼であった。ひとり缶ビール飲んで、赤い顔して地下鉄で帰った。さびすい。

次は青梅。今度は10キロ。

築地

2004-12-17 23:49:13 | マラソン
毎朝、築地市場駅で降りて会社まで20分歩く。これも体力増強の一環だ。

たまにゃーいいかと、大森で朝からカレーを食い、新巻鮭の品定めをしたり、写真とったり、市場を満喫。なんじゃこりゃあ、鯛が市場に舞い上がーる。

んで、気がつけば遅刻寸前。激走して会社に滑り込む。ランニングおやじの面目躍如。いえい。