goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍奇術者達の讃歌 -Admiration song for street magician-

ストリートマジシャンの活動日記

I love you

2012年10月11日 | 駄文
この間知り合いの誕生会に行ってきました。

で、主賓を祝うために、友人の挨拶があったんですが、
「なんか歌えー!」
と良いヤジが飛んで、その友人は音痴なんで勘弁してください、と言っていたんですが、
会場は盛り上がり、断れない雰囲気に。
会場にはミュージシャンの方もいて、BGMをギターで流すよ、となり、
その友人は尾崎豊のI love youを歌いました。

まぁ言葉に偽りない歌い方でしたが、会場は大喜び。で歌い終わると拍手喝采。

いつも思うんですが、上手より下手な方がいい場面もあると思う。
結婚式の挨拶とか、マジックとかね。
少し苦しんでやる感じが共感を呼ぶ・・・んだと思う。

「誰かほかに歌いたい人は?」
と声をかけていたけど、自分はおとなしくしていました。

本当は同じ曲を被せたかったけど、色々な意味で絶対顰蹙を買うと思ったので。

わざと下手に演じる技術、
上手なほうがいいに決まっている、
今だけは悲しい歌聞きたくないよなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

マジック喫茶・・・2

2012年10月09日 | 駄文
・・・閃いた!

以前書いた店員がマジシャンのマジック喫茶ですが、これはもうあるので、
逆に客がマジシャンのマジック喫茶はどうでしょうか。

このマジック喫茶は一見普通の喫茶店なのですが、
テーブルでトランプや、コインをいじっていると、
「あ~!お客さんマジックできるんですか~!?私ちょっと見てみたい!」
と異性の店員が話しかけてきます。
その後はテーブル対面でマジックを店員さんに見てもらいます。
マジックが終わった後は店員さんが
「すごーい!今のは「Winners」に紹介されていた前田知洋さんの「ZODEA」ですね!
私このマジック大好きなんです。星座の話しながらマジックするなんて、すっごく素敵なマジックですよね。
でもラストの演出が原案よりおしゃれですね。最後の演出はご自分で考えられたんですか?」
とか
「すごーい!今のはダイバーノンの原案のトライアンフですね!
私このマジック大好きなんです。原案通りの演出でトライアンフする人少ないのにカッコイイ!
しかも使っているトランプがTALLY-HO Titanium Editionのスチームブルーじゃないですか!
やっぱりタリホーを使うのはダイバーノンリスペクトなんですか?」
のように演者心をくすぐる感想をくれます。
演技を見てもらったあとは演技時間に応じて料金が加算されます。
10分1000円20分1500円みたいな。

レジのとなりにはマジック商品が陳列されていて、この商品を使ったマジックをすると
店員が異常に喜びます。ただし、喜び度は値段に比例します。
高いマジックだと
「すごい!全然わからなかったけど、種が知りたいとか、どうなっているんだろうとか全然思わない!
今はただただ、目の前で起こった奇跡が私の心に作った金波銀波にたゆたう感動に酔いしれたい。
私こんなマジックがもっと見たいお客さん素敵!」
安いマジックだと
「・・・まぁいいんじゃないですか?あなたが楽しいなら」
みたいな感じです。
同じようなサムチップでも200円のと4000円のでは反応が全く違うので要注意です。

店員さんにマジックのレクチャーをすることもできます。
「私もマジックやってみたいな~」
に「いいよ」というと注文入ります。
教えるほうがお金を払うというちょっとした不思議な感覚を味わえます。

マジシャンズ喫茶。結構需要はあるかもしれない。


やり方がえげつなさすぎる、
マジックがますますお金がかかる趣味になる、
「マジックを評価する」というのは知識や観察眼が要求されるから、店員集めが難しいなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。



価値のあること

2012年10月07日 | 駄文
おでかけしていたら、すごい人だかりが。
なんだろう、と思って近づくと、~48握手会という看板。
来場客の人数はズラーっと遠くまで並んでいましたが何百人ではきかないくらいいたかも。

以前テレビの番組で多分AKB48のメンバーが、握手会で、好感度を上げる方法というのを
紹介していました。それは、握手がし終わる離れ際に、もう一度ギュッと握ることだそうです。
ふーん、ちょっとした工夫でだいぶ印象が変わるものなあ、と感心したのですが、
もしかして、それ、電波に乗せて公開したらダメなんじゃないの?
とも思いました。

対人関係を良好にするための小技というのは無意識にやっています、という体じゃないと価値がない気がする。
「こいつ、計算高いやつだな」
と思われると悪くすると逆効果になるかも。

ところで、自分の対人関係を良好にするための小技は、
「相手が何を言いたがっているか、正確に把握する。
同時に相手が何を言われたがっているか、的確に考察する」
です。これは全然実行できてないので公表してもいいのです。



対人関係を良好にするためにはどうすべきかはマジックにも生かせるかも、
長期的な対人関係と、刹那的な対人関係はまた別では、
札束で2,3発頬ひっぱたけば誰とでも仲良しなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

どうせフジテレビ

2012年10月06日 | 駄文
来週また種明かし番組があるみたいですね。

最近マジックの価値ってどこにあるんだろうか、と思う場面が多いです。
「タネが分かっているマジックなんてだれも見向きもしないよ」
と違う人が同じことを言っていました

本当にそうでしょうか。
フレッドカップスや、トムマリカの演技を見て感動してしまうのは、
きっと自分がマジックをしているからでも、タネが分からないからでもないと思います。

不思議というのは、ただの何かの媒介に過ぎず、「何か」が観客が喜ぶものなら、
タネが分かる分からないを超えた魅力が出せるはずです。

優れた映画はストーリーが分かっていても、もう一度見てもらえます。
それはストーリーが媒介する何かを感じたいからではないでしょうか。

「タネが分かると面白くないマジックというのは、その人にマジシャンとしての魅力がないからだと思います。
タネが分からないような技量が不可欠であるというのはもちろんですが、
もし、タネが分かっている演技でも、それをもう一度見たいと言われるマジシャンが
いいマジシャンで、自分はそういったマジックができることを目標にしています。」
と答えました。

言葉が分からなくても面白い、
トムマリカはFISMの話聞くだけで面白い、
でも種明かしはかんべんな!などの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。

トランプの白鳥


画像をクリックで折り方のページへ

カウンター