goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てとお受験

子育て中です

湯浅さんが教えてくれた スマイル幼児教室

2013-11-10 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです子育てに初心者マークなんてないと思うし、そんな気持ち、隠そうとしても相手の方にも伝わってしまいますよね。
駄なことないですよ、きっと。お子さんに将来感謝されるはずです(笑
私は以前保険会社に勤めていて資格もたくさん取ったので一応知識はあるんですがまだ保険に入っていません。
学校をブランド品を選ぶように決める親御さんがいるかと思えば、その年齢の子育てを大事にしながら、受験を通して充実した日々を重ねた方もいて、親の姿勢の大切さを痛感しています
4人家族ですが共働きと上の子が保育園 下の子が託児所から家にみんな集まって楽しく夕飯とお風呂タイム
子育て真っ最中の方が多いと思います! 今を大切にお子さんと向き合って!
私立幼稚園へ入れたいと考えてはいるものの、小・中・高・大と進むにつれてどのくらい学費がかかるのかも把握してませんし、全く右も左も分からない状態です。
お受験の基盤は家庭生活・いつもの幼稚園・保育園での生活にあります。
[PR]

平松さんが教えてくれた ルブラン幼児教室

2013-11-09 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえですプライドが高ければ高いほど自分に自信がない裏返し。自信がないのを子どもでうめるから、子どもの自信が奪われるのね
受験どうしようかと悩み中です。幼児教室は?主人だけの稼ぎで大丈夫?等々…。
???上で評判がよかったので家に来てもらいましたヽ(^∀^*)?あーい♪
感じているのも事実です 幼稚園はどうしようかと頭を悩ませております。
結婚してるときは、 笑顔になれない自分 怒ってばかりいる自分がイヤでした
初めてのボウズに挑戦中の長男2歳まぁまぁイケメン 節分で鬼役になった次男7ヶ月けっこーブサイク
とはいえ私立はお金が掛かるのも心配の種です。そもそもお金の心配をしている時点で、受験を考えていいのかとの疑問もあります。
危ないところに登ったりもしょっちゅう!注意するともっとやり始めます。[PR]

村上さんが教えてくれた マーフィー幼児教室

2013-11-08 11:00:03 | 日記
?こんにちは、さちえです周りの親御さんは色々言っますが気にしないが一番 親が子供の為な…した事は無駄にはならないと…私自身願いたいです
家族でお受験をする!と決めたことであれば、単身赴任や諸所の事情がない限り、やはり協力すべきだと思います。
???上で評判がよかったので家に来てもらいましたヽ(^∀^*)?あーい♪
感じているのも事実です 幼稚園はどうしようかと頭を悩ませております。
家は元々独立独歩の気風があるので、出来るだけ自分達夫婦で頑張ろうということで、
下にもこどもがいますが、交互に2人の面倒を見てました。特に塾は週2日間でしたので1日は私が連れて行きました。
小さい時から形成される人間関係はお子様の将来に多大なる良影響をもたらします。大変だと思いますが頑張りましょう♪
最初のうちめっちゃレッテル貼ってトゲトゲしてたと思います^^; 東大がなんぼのもんじゃ~~ぐらいに言ってたかも^^;
[PR]

浅野さんが教えてくれた 幼稚園の英語

2013-11-07 11:00:02 | 日記
?こんにちは、さちえです色々な考え方の違いはありますが親が本気で子供の将来を考える事ができました
「受験させる保護者」になれるのか・・という不安もあります
???上で評判がよかったので家に来てもらいましたヽ(^∀^*)?あーい♪
感じているのも事実です 幼稚園はどうしようかと頭を悩ませております。
敬語などに気を使い、つくづく親の受験なんだなあと痛感してます。
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
?いろんな情報を募集してます!! 1歳の娘がいます。 積極的にはなしかけることも大切ですが、自分から言葉を発しようとするチャンスを与えてあげる
まぁ~昔からありますよね・・?泣いても赤ん坊は抱き上げるな!?みたいな それだけ親は子供の事が心配なのですね
[PR]

西尾さんが教えてくれた マーフィー幼児教室

2013-11-06 11:00:01 | 日記
?こんにちは、さちえです私立への思いが募りました 子供の何にお金を使うかは各家庭の考えしだい
家庭の数だけ、いろいろなシチュエーションもあるでしょう。
子供のために今から投資してもいいんじゃないかと考えが改まりました。
今月からソニー生命の保険に入りました。いろいろプランを組み立ててくれて、安く保障がずっと続くもので契約しました。
できるだけ良い教育を受けさせたい、という思いから受験を検討し出しました。
山中教授の奥様は中学校から大阪教育大学の附属校なんですね
すでに幾つかの学校の資料請求や学校見学を済ませ、娘にとって楽しく充実した学校生活を送れるであろう学校は見つけました。
他のお友達の??にも聞きましたが?皆?推薦を頂いた方を含め?終了後にお礼していました
[PR]