?こんにちは、さちえです普通になにも考えず公立に行かすつもりならそんなこともなにも考えなかったと思います。 そうやって教育に真剣に目が向いただけでも今は気付けてよかったと思います。
必要だとは思ってるんだけど少ない給料の中から払っていくとなるとなかなか決断できなくて・・・(^-^?)
でも家計簿を振り返ると・・。結構きつい・・(*´Д`)=з 貯金が出来ない状態にΣ(?ω?ノ)?
私も主人も地方出身のため、私立学校の受験は全くわからない事だらけ。
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
今年上の娘が受験を終え、受験した都内私学5校のうち4校合格しました。
願書の配布が始まったら、推薦に必要な書類を先生に渡す。ちょっとした手土産(2000~3000円くらい)を添える。
[PR]
必要だとは思ってるんだけど少ない給料の中から払っていくとなるとなかなか決断できなくて・・・(^-^?)
でも家計簿を振り返ると・・。結構きつい・・(*´Д`)=з 貯金が出来ない状態にΣ(?ω?ノ)?
私も主人も地方出身のため、私立学校の受験は全くわからない事だらけ。
もし、ほめちぎっても、息子にはそんなの全く関係ない話。なるようにしかなりません。
今年上の娘が受験を終え、受験した都内私学5校のうち4校合格しました。
願書の配布が始まったら、推薦に必要な書類を先生に渡す。ちょっとした手土産(2000~3000円くらい)を添える。
[PR]