KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

近鉄奈良駅前の偽托鉢

2009年09月16日 | 世の中あれこれ
各地でニセモノの托鉢僧が出没しているようですが、
近鉄駅前にも多分、ニセモノと思われる僧侶が立っています。

一人は、いつも立っており、必ずガラガラの黒いカバンを身近に置いてます。
顔を見ると日焼けして、修行を積んだ僧侶とは程遠い顔つきです。

楽してお金を手に入れるのは、許せないですねぇ。。。


ネットで調べた偽托鉢の見分け方
①『白足袋』を履いていたらニセモノ、『草鞋に素足』ならホンモノ
②正式に托鉢を行うには、所属する宗派の管長が発行する「免許」が必要
③通常、托鉢は午前中に行うので、午後ならば怪しい


YouTube - 「ガム噛みながら托鉢、車の陰で着替え 営業妨害や宗教の自由や」
(10分49秒)


近鉄奈良駅前の偽托鉢
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パノラマ写真 | トップ | デジカメ画像の縮小 »
最新の画像もっと見る

世の中あれこれ」カテゴリの最新記事