KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

奈良県黒滝村ツーリング

2014年09月08日 | ツーリングあれこれ
読売テレビで9/4に愛するわが町PR!奈良・黒滝村をPRしてほしい!黒滝村 の情報を流していました。

黒滝村に行くには、国道309号線沿いなので、先日のキャンパスオフロード観戦のさらに南です。

黒滝村に行く前に、日本最古の水の神を祀る古社「丹生川上神社下社」に立ち寄りました。
 ・「丹生川上神社下社」google地図
 ・白黒の神馬がのんびりしていました。(雨乞いには黒馬、晴れを乞うときには白馬を献上するようになったそうです)

    

    


道の駅「吉野路黒滝」
 ・11年ぶりの訪問でした。
 ・イノシシ肉を使った「あら武者」(180円)というコロッケを放映していましたが、今回は食べませんでした。
 ・駆除した鹿の角の有効利用のため雄鹿の鳴き声を再現した手づくりの笛&キーホルダー(1650円)
 ・ピリ辛の串コンニャク100円をいただきました。
 ・道の駅 吉野路 黒滝 - [食べログ]

    

  


黒滝・森物語村
 ・道の駅から少し走ったところにあり、宿泊もできます。

  


田舎のコンビニ【フレッシュ・ナカタニ】 TEL:0747-62-2906
 ・テレビで紹介されていたお店で、遠方まで買い物に行けないお年寄りのため、様々な商品を取り揃えてます。
 ・そのために、不定休で、ほぼ毎日お店を開けてらっしゃるようです。
 ・総菜コーナーがあり、味付けこんにゃく天ぷら(80円)などてんぷらがおすすめ。
 ・味付けコンニャク天ぷらは、黒滝村の各家庭で作っているソウルフード、B級グルメ候補かな?
 ・訪問した時は、残念ながらまだ準備されていませんでした。自宅で、コンニャク芋を栽培されています。
 ・奥さんとお話しさせていただきましたが、黒滝村だけでなく、奈良県の中南部の活性化を願ってらっしゃいました。
 ・バイクでたくさん訪れて、村の静寂を壊さないか心配というと、逆にバイクの音が聞こえた方が賑やかでいいとおっしゃいました。
 ・とても前向きで、情熱家の素敵な奥さんでした。

    
 

室内アーチェリーの体験
 ・有料で試し打ちをさせていただけるようです。
 ・黒滝村寺戸のグーグル地図
 ・テレビで放映していたのですが、今回は立ち寄りませんでした。


県道138号線を赤滝方面から更に奥へ
 ・ジェベル号が好きそうな道でした。
 ・赤滝越えて、どんどん進むと分岐道があり、どちらも行き止まりでした。

    

  


県道48号線を下市方面へ
 ・フレッシュナカタニの奥さんに勧められた快走路
 ・11年前にも走りましたが、トンネル含めて格段に良くなっていました。
 ・途中、道が細くなっているところがありますが、バイクなら問題なしです。

  


■下市の来来飯店 大淀店 でお昼ご飯
 ・日替わりメニューのタイムランチ734円の昼ごはん(酢豚、かに玉、唐揚げ)

    



■本日の走行:193Km 本日の燃費:28.0Km/L、5.79円/Km(ジェベル250XC)

■本日の費用
 ・ガソリン代   1120円
 ・お茶      100円
 ・串コンニャク  100円
 ・昼ごはん    734円
 ・アイスクリーム 120円   2,174円
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリン体ゼロ発泡酒4本飲み比べ | トップ | タブレットNexus7 2013の電源... »
最新の画像もっと見る

ツーリングあれこれ」カテゴリの最新記事