日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

梅雨空に似合う花(^^♪雨に濡れると一層きれいに見える花「アジサイ」

2019年07月04日 15時23分25秒 | 歳時記

久しぶりに太陽が顔を出した、梅雨時の朝、曇り のち 晴れ、最高気温30℃(+3)、洗濯指数30室内に干すか、乾燥機がお勧め、傘指数100かならず傘をお持ちください、との予報。

朝のうち少し日差しもあったのですが、全般的には時々薄日が差す程度の曇り空、思ったほど気温は上がっていないようで、比較的過ごしやすい北摂。

女房が豚の角煮を作ったので、久しぶりに「角煮バーガー」を食べようと思い、「ベーグル」作りに奮闘、以前ならば単純に「作りました」が、今の体力体調では、こんな言葉に…。
昨夜はベッドで少し戻したので、体調はよろしくないのですが、ちょっと頑張ってみました。
その分、達成感は120%、「満足」「やった!」と言った感じです。

今日の1枚の写真は、雨に濡れると一層きれいに見える花「アジサイ」です。

写真のアジサイは、なんという種類なのでしょうか、これもガクアジサイ(額紫陽花)の一種なのでしょうか…。

ガクアジサイ(額紫陽花)は、ユキノシタ科アジサイ属の耐寒性落葉低木、紫陽花の一品種です。

ガクアジサイ(額紫陽花)を大きな花の塊として見えると、中央部にある紫色の珊瑚状に見えるものが花で、周辺部にある紫色の4弁の花のようにみえるものはガク(萼、装飾花)だそうです。

この花の構造が、額縁のように見えるということで額紫陽花(ガクアジサイ)と呼ばれます。

この額紫陽花が日本に昔からあるタイプの紫陽花で、半球状に咲く紫陽花は額紫陽花がヨーロッパに渡り品種改良して出来たものです。

額紫陽花の花言葉は、「謙虚」です。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日7月5日(癸卯 みずのとう 友引)

●「栄西禅師忌」
 京都の建仁寺を建立した、鎌倉時代の学僧で日本臨済宗の開祖、明庵栄西(みんなんようさい)禅師は1215(建保3)年7月5日、75歳で建仁寺で示寂しました。
 建仁寺は、鎌倉時代の建仁2年(1202)の開創。寺名は当時の年号から名付けられています。
 栄西禅師は宋(中国)で、茶を喫し、その効用と作法を研究、茶種を持ち帰り栽培し「喫茶養生記」(きっさようじょうき)を著すなどして普及と奨励に勤め、日本の茶祖としても尊崇されています。

●「ビキニスタイルの日」
 1946(昭和21)年の7月5日、パリで開催されたファッションショーで、フランスのデザイナー、ルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルを発表しました。
 ビキニの由来は、露出の衝撃が「爆発的」だったので、これ以前に「アトム」と呼ばれる世界最小の水着が出されていましたが、アトム=原子に対抗すべく、この発表の4日前に、アメリカがビキニ環礁で核実験をしたため、そこからヒントを得てビキニという言葉が使われたという説があります。

●「江戸切子の日」
 伝統工芸として名高い江戸切子。10数種類ある代表的なカットパターンの中に、魚の卵をモチーフにした魚子(ななこ)という文様があります。
 職人の技量を試される難しいカットパターンの魚子(ななこ)を7と5と読む語呂合わせから、この日を記念日にしたのは江戸切子を手がける東京カットグラス工業協同組合です。
 職人技の思いと、江戸切子を多くの人に知ってもらうのが目的です。

●「穴子の日」
 ビタミンAやカルシウムが豊富で夏バテに効果的とされる穴子。その栄養素や美味しさを広く知ってもらおうと、穴子のトップシェアを誇る大阪に本社を置く会社が制定しました。
 日付は夏が穴子がもっとも美味しい時季とされ、7と5で穴子の「なご」の語呂合わせになることから。土用の丑の日のうなぎに続き、夏の味覚の定番となるように全国にPRをしています。

●「農林水産省発足記念日」
 1978(昭和53)年、「農林省」が「農林水産省」に改称されました。

●「たべるたのしみ名古屋コーチンの日」
 東京都文京区に本社を置く名古屋コーチン専門の鶏料理店である「有限会社東京やきとり亭」が制定した日です。
 この日は「たべるたのしみ」の日として、名古屋コーチンの美味しさを存分に味わってもらうことがその目的。日付は名古屋コーチンの名古(7と5)の語呂合わせから。

 にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ「にほんブログ村」ランキング参加中です。          
 今回は4615話 よかった!と思われたらポチっとお願いします。



最新の画像もっと見る