日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

南国土佐から旅のおみやげは…(^^♪土佐のお菓子「龍馬のブーツ」と「龍馬のストラップ」

2014年04月15日 16時46分51秒 | 歳時記

風が強く、日蔭に入ると少しヒンヤリしたのですが、全般的に日当たり良好、暖かな花見日和の大阪。

花を求めて、午前はなにわの恒例行事、「造幣局のサクラの通り抜け」に、午後は、とんぼ返りして、島本町ふれあいセンターの「桜の小径」へと、サクラ三昧してきました。

造幣局は、見頃とあって超満員の人・人・人、でも、なんとかサクラも楽しむことができました。
島本町ふれあいセンターは、見頃の木もあり、もう少し早い木もあり、ここもまた、それなりにサクラを楽しむことができました。

今日の1枚の写真は、先日の頂いた南国土佐から旅のラッキーなおみやげ、土佐のお菓子「龍馬のブーツ」と「龍馬のストラップ」です。

土佐のお菓子「龍馬のブーツ」…、南国・土佐といえば、幕末維新の志士・坂本龍馬、その龍馬の行動力の象徴ともいえるブーツの形をかたどったサブレです。 
土佐特産の土佐ジロー卵をたっぷり使用し、こんがりと焼き上がっています。
口の中でまろやかな風味がふんわりひろがります。

その「土佐ジロー」は、高知県が開発した地鶏だそうです。
国の天然記念物「土佐地鶏」を父に、在来種の「ロードアイランドレッド」を母として生まれる一代種です。
土佐ジローは、高知県の特産鶏としてブランド化され、認定生産者が、放し飼いや十分な飼育期間など、一定の条件で飼育したもののみ「土佐ジロー」として出荷できます。

龍馬のストラップは、I  龍馬の下に、
 「世の人はわれを 何とも言わばいへ わがなすことは 我のみぞしる 日本を今一度 洗濯いたし 申し候」
と書かれた台紙が入っていました。


★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日4月16日(丁巳 ひのとみ 先勝)はこんな日です。
●「チャップリンデー」
 1889(明治22)年4月16日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であったチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれました。
 彼は、貧困と精神力の強さをバネに喜劇俳優の道を進み、社会の不正に対する抗議を涙と笑いの中に秘めた映画を作り続けました。
 口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になりました。『モダン・タイムス』『ライムライト』など多数の作品を作りました。
 第1作のタイトルは「成功争ひ(成功争い)」、1915(大正4)年からおなじみの「チャップリンの○○」シリーズが制作されました。
 チャップリンの数多くの傑作をしのぶ日です。
 映画『殺人狂時代』の中でのセリフ「一人殺せば犯罪者だが、百万人を殺せば英雄だ」等、その社会風刺の精神をくみとる日でもあります。

●「ボーイズビーアンビシャスデー」
 1877(明治10)年4月16日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭ウィリアム・S・クラーク博士が学生達に残した言葉、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去りました。
 少年に限らず大志を持ち続けることの大切さを知る日です。

●「女子マラソンの日」
 1978(昭和53)年、日本初の女子フルマラソンの大会が東京・多摩湖畔で開かれました。
 49人が参加し、10万人の観衆が沿道を埋め尽くしました。

●「康成忌」
 幼いころから第4中学(現茨木高校)卒業まで茨木で過ごした小説家・川端康成の1972(昭和47)年の忌日。
 門下の三島由紀夫の割腹自殺等による強度の精神的動揺から、ガス自殺しました。

●「二荒山神社弥生まつり」
 日光に春を告げる日光二荒山神社例祭である弥生祭は、古くは3月に行われ、3月を弥生といったとこらから「弥生祭」の名があります。
 神社祭典は4月13日から17日まで行われ、大祭当日の17日に付祭(つけまつり)として、東西12か町から花家体が繰り出されるものです。
 昭和29年、日光市制を記念して観光協会の主催で16日に前夜祭が行われるようになりました。
 この弥生祭付祭は古きよき1200有余年の伝統を残しながらも、時代の要請に合わせて幾つかの改革がなされ現在に至っているそうです。
 この弥生祭は、昔から「ごた祭り」とも呼ばれ、いずれも古いしきたりを重んじ、格式通りに万事を進める祭りです。
 そのため、ひとつまちがうと町内単位の 『ごた=トラブル』になるため、大老から若者まで全神経を働かせますが、何か支障があった場合には、祭りの進行がストップし予定通りにならないこともあるとか…。
 日光二荒山神社 栃木県日光市山内2307 TEL0288-54-0535 


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ 「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は2713
話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hazuki)
2014-04-16 11:36:27
こんにちは~

ブログの更新も、何度も何度も
プレビューで確認しながら。。。
パソコンが変わると、投稿の仕方も
これほど違うのかと戸惑いながらです(苦笑)

今日は晴れてはいますが、何といっても
風が強くて冷たくて散歩はまだ冬支度です

造幣局の桜は、テレビでも見ていました
とてもキレイですねぇ~
こちらとは、1ヶ月は違いますよね
梅に桜に、ライラックに。。。
毎年ではありますが、やはり花が咲くのは
待ち遠しいものです
返信する
Unknown (銭無とっつあん)
2014-04-16 14:01:42
(hazukiさん

こんにちは。
午前は、しろあと歴史館でガイドしてきました。
甲冑展を開催しているので、好きな方がたくさん来られます。

パソコン、焦らず、ボチボチ慣れれ下さい。
ランクアップするのが楽しみですネ。

まだまだ、こちらで言う、冬ですね。
大阪でも、まだ朝晩は、ヒンヤリ、ダウンベストが離せません。
40数年前の新婚旅行、5月の連休中の定山渓は大雪でした。

でも、春はそこまで来てるのでしょう。
花が、一挙に咲くのが楽しみですね。
返信する