台風の影響か風がある分、多少涼しさを感じるのですが、やっぱり蒸し暑い大阪。
午前、午後と買い物を兼ねて少し離れたスーパーへウォーキング。
やっと1万歩越え。
夏の疲れか、この気候の所為か、首筋が重く、身体がだるく、なかなかシャキッとしません。
今日の1枚の写真は、滋賀県近江八幡市の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「新町通り」の景観です。
近江八幡の町並みは、天正13年(1585年)に豊臣秀次(豊臣秀吉の甥)が八幡山に城を築いたことに始まります。
秀次の楽市楽座等による商工業の発展政策は、その後の近江商人の活躍の原動力となり ました。
天正18年(1590年)に秀次が移封され、ついで京極高次が城主となりますが、わずか 5年後の文禄4年(1595年)に廃城となります。
豊臣秀次によって開かれた城下町「近江八幡」は近江商人の発祥地となったのです。
城下町商人としての特権は失われましたが、 船や街道を利用して多くの人や情報、文化が入ってくる地の利を活かし、その先進性と自立的 な商法により八幡を本店として江戸や大坂に出店を設けるなど活躍していきます。
今なお碁盤目状の整然とした町並みは旧市街地に残され、特に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている近世の風情がよく残る「新町通り」にはかつての近江商人本宅の家々が立ち並び、八幡堀に面した商家や白壁の土蔵群は、江戸時代中期から明治時代に全国的に活躍した近江商人の繁栄を偲ばせます。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
明日9月15日(甲申 きのえさる 赤口)はこんな日です。
●「老人の日」
老人福祉法によって制定。2003年(平成15年)から「敬老の日」が9月第3月曜日になったことから、改正前の9月15日「敬老の日」を記念日として残すため設けられました。
●「ヒジキの日」
「老人の日」に因み、栄養豊富なヒジキをもっと食べて健康長寿につなげてもらおうと日本ひじき協会が制定した日です。
●「大阪寿司の日」
生ものを使用しない大阪寿司はお年寄りにも安心安全最適な食べ物として親しまれています。
そこで長い間「敬老の日」であった9月15日をこの記念日としたのは大阪寿司の材料を扱う関西厚焼工業組合です。
木枠に厚焼玉子や鯛、穴子、エビなどを並べて押し寿司にしたものや、伊達巻寿司、太巻き寿司を盛り合わせた大阪寿司は美しく、味のバランスの取れたミニ懐石料理とも称されます。
●「シルバーシート記念日」
1973(昭和48)年のこの日、東京の中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先座席「シルバーシート」が設置されたことに由来します。
1997年に、「優先席」に改称されました。
●「スカウトの日」
1974(昭和49)年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定されました。
1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称しました。
奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日です。
ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始ります。
●「石狩鍋記念日」
北海道を代表する郷土料理の石狩鍋の発祥地である石狩市で、本場の石狩鍋を広くPRしようと結成された石狩鍋復活プロジェクト「あき味の会」が制定しました。
石狩鍋は鮭の身のぶつ切りを野菜などとともに味噌仕立てにした鍋です。
日付は石狩で鮭が捕れる時季で、9と15を「くいごろ」と読む語呂合わせからとか…。
●毎月15日はお菓子の日です。
●「石清水祭(いわしみずさい)」
毎年9月15日、石清水八幡宮で勅祭の石清水祭が斎行されます。葵祭、奈良春日祭とともに三大勅祭の一つです。
この石清水祭は、貞観元年に九州の宇佐八幡宮から八幡大神が勧請されてから4年後、清和天皇の時代の貞観5年(863年)8月15日、八幡大神が男山の裾を流れる放生川で、「生きとし生けるもの」の平安と幸福を願い、放生川に魚を放す「石清水放生会(いわしみずほうじょうえ)」としてはじめられました。
三基の御鳳輦(ごほうれん)に総勢500余名の供を従えて山から山麓に下る神幸の儀や絹屋殿の儀、国民の平和と繁栄を願う奉幣の儀、魚鳥を川に放ち、胡蝶の舞が奉納されます。
放生行事、神賑行事、還幸の儀が執り行われます。まさに平安王朝天皇行幸列の再現、「動く古典」といえます。
石清水八幡宮 京都府八幡市八幡高坊30 TEL075-981-3001
「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は2499話です。「よかった!」と思われたら「季節・四季」ボタンをポチッとお願いします。
最新の画像[もっと見る]
- 夏の花だけど秋の訪れを感じる…(^^♪ひらひらと波打つような花弁を、鳳凰が羽ばたく様子に見立てて「ホウセンカ(鳳仙花)」 5年前
- 残暑にも一服の清涼剤(^^♪熊本のお茶の清香園のトロリとした爽やかな香りの「水出し煎茶」 5年前
- 昨夜は十五夜(^^♪日本では「中秋の名月」中国では「中秋節」そして韓国でも、この時期には旧盆の一大イベント「秋夕(チュソク)」が… 5年前
- 続々と秋の味覚が到来(^^♪ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれており、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的な「富山の栗」 5年前
- 秋の到来を感じさせる花(^^♪葉がモミジのように深く手のひら状に裂けている「モミジアオイ(紅葉葵)」 5年前
- またまた秋の味覚到来(^^♪みずみずしい果汁ほとばしる爽やかなフルーツ「岡山県産 NEWピオーネ」 5年前
- 秋を思わせる花(^^♪その形が小海老の尻尾に似ていることにより名前がついた「コエビソウ(小海老草)」 5年前
- 夕立のお土産は…(^^♪夢や希望に向かって突っ走れるエネルギーがもらえそうな 雨上がりの東の空にかかった「虹の架け橋」 5年前
- 秋の到来を感じさせる…(^^♪葉を観賞するケイトウという意味「ハゲイトウ(葉鶏頭、雁来紅)」 5年前
- また秋の味覚が到来(^^♪スーパーなどの店頭にはほとんど並ばない、貴重なぶどう 滑川市小鹿野ブドウ「藤稔」 5年前