江副 康成 鳥栖市の未来を語るブログ

鳥栖市議会議員として鳥栖市の未来に対する思いを語るとともに、その活動の様子を議会および議会外についてお知らせします。

日本再生のための「偉大な社会」構想

2010-08-30 11:15:17 | 学校・教育
紹介します
『日本再生のための「偉大な社会」構想』という仰々しいタイトル
を今回つけましたが、いうまでも無く私のオリジナルでは無く、
大前研一先生のコラムを読者に伝えたいための紹介記事となり
ます。

英キャメロン首相の「大きな社会」構想に注目
私は税金を使わずに経済のパイを拡大する方法や社会活動を
活発にする方法を提案してきた。その中では社会活動に個人が
参画していくアイデアが含まれる。そのコンセプトを私は「グレート
ソサエティー」と呼んでいた。社会(ソサエティー)を各個人が参画
してつくっていくという意識を定着させれば、「大きな政府」は必要
なくなる。
 しかし日本人の意識はまだそうなってはいない。主体性が薄く、
「お客さん」的な姿勢なのである。ホテルの住人みたいな意識で
フロントに電話でもするかのように「おい、ゴミを集めに来ないぞ」
と役所にすぐクレームの電話をかけたり、「子ども手当もちょうだい」
と言ったりして行政サービスの要求はよくする。そのくせ「税金を上
げるよ」と言えば拒絶する。こうした当事者意識の欠如が日本の
財政を限りなく悪化させてきた。
 キャメロン首相の「大きな社会(ビッグソサエティー)」構想が示し
たように、税金を使わなくとも社会を豊かにし、経済を活性化する
方法はあるのだ。これもまた『民の見えざる手』(小学館)の一種
である。日本もこの手のアプローチを考えるべき時に来ている。

日本再生のための「偉大な社会」構想
「自分たちが汗を流す、持っている必要のないものは出す、それ
が社会のためになる」という発想である。こうして「グレートソサエ
ティー」について考えた後に、改めて今の私たちの暮らしぶりを
振り返ってみると、いかに怠惰になっていたかに驚く。コミュニテ
ィー(社会)という概念を忘れ、公的なサービスは全部他人や行政
に期待するという、堕落した態度になっている。
 「グレートソサエティー」はそこを反省し、国民に積極的な社会
貢献を呼びかけるものだ。十分に貢献した人は、それ以降は生
涯税金を納めなくてもよいシステムにしてもよいだろう。実はこの
構想は私が20年前に考えたものだが、この「グレートソサエティ
ー」を実現すれば、低コストでリッチな社会ができあがる。さらに
国の膨大な借金も返せるようになるだろう。そういう予感があれ
ば、日本国債が暴落するような事態にもならない。

以上、日経BP社、『大前研一の「産業突然死」時代の人生論』から
の一部抜粋ですが、是非小見出しをクリックされ全文読まれるこ
とを希望いたします。


最新の画像もっと見る