みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

20230507 夜アナゴ 羽田かみや

2023-05-08 22:41:08 | 釣行記(アナゴ)
日  付:2023年5月7日(日)
船  宿:羽田かみや
実  釣:18:20~21:20
天  候:北風7~10m、雨
座  席:右舷ミヨシ2番(乗船11人) 
釣  果:アナゴ9本(竿頭は12本)
タックル:サクラ激あなご竿125、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号 ×2
仕  掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス4号


昨日はかみやからアナゴに行ってきました!
GW最終日のこの日、雨だし風だしどうしようかなぁでしたが、皆さんそう考えたのか日曜日にも関わらず直前まで予約10人足らずで推移。
雨で空が暗ければ食い出しも早そうだし、人数少ないならねらい目かも(☆∀☆)


というわけで、12時の座席取りから参戦!≡≡≡ヘ(*--)ノ
3人のジャンケンで勝利して、さあ席はどこにしよう??

連チャン組が両ミヨシと右トモに入っている状況で、左トモだけは空いていましたが、南風&下げ潮でミヨシが潮先だろうと右ミヨシ2番をチョイス。
(この時点では潮先を疑わずウハウハでしたが、これが大きな後悔を呼ぶことに・・・)


当日の潮汐と風予報
(予報では明らかにミヨシでしょ!?!?)



出船前の風景

出船前が雨のピークで本降り、皆さん好きですねぇの手練れ11名で出船!!
ポイントまではいつもの通り操舵室後ろのデッキで常連の皆さんとおしゃべりしていたのですが、ここで驚愕の事実が発覚。

どうやら低気圧の通過のタイミングが微妙で、南風予報のサイトもあれば北風予報のサイトもあるそうで・・・
O塚さんが海上保安庁の実況サイトみたら既に海ホタルも第一カイホも北風(@_@)

航行中錨泊している商船の向きも北向きじゃん(>_<)
(ハイ、潮ケツ確定でテンションダダ下がり・・・左トモにすればヨカッタジャン)



ポイントの木更津沖 GW定番場所に到着

案の定北風で、結構な強さなのでこれは変わることは無さそう。
まあ右舷は片舷5名と広々釣り座なので、なんとかなるさと気を取り直して開始。。。

空が暗いので食い出しは早そうですが、期待に反して船中ポツリのスロースタート。
この時間潮はそれほど流れていないので釣りやすく、私は遠投からの小突きでとりあえず1本型見て一安心。

しかし、餌の食われ方は悪いしどうなることか・・・
結論から言いますと、その後は究極の拾い釣り(>_<)



18:40 1回目の流し換え時点で1本
(型見れたなら御の字!まだまだこれから・・・)




19:10 2回目の流し換え時点で2本
(もう暗くなったけどなぁ・・・食い出さないなぁ)




19:35 3回目の流し換え時点で3本
(社長の流し換えのペースもいつもより早い・・・いよいよやばそうw)

とまあそんな感じで見事に1か所1本止まり。
4か所目こそ2本追加してなんとか規定数の5本に到達できましたけど、この5本のほぼすべてが流し換えのいれっぱなに釣れた魚ですから、いる魚釣り切るともう潮先から回ってこない感じ。。。

おまけに、これぐらいの時間から下げ潮が流れ始めて、北風に押されることもあって結構釣りにくい。。。
雨で手はかじかむしアタリも遠い。。。

こんなとき風下のトモ向いて釣り出来たらなぁ。おまけにトモが潮先だし、、、な~んて考えてもしょうがないことが頭をよぎったりしてあきません(*_*)
まあしかし、潮ケツでどれだけ勝負できるのか??

この席で試せることは何か??
(投入角度&距離、小突きのペース&待ち、餌付け、等々)

気を取り直して、考えながら釣り続けます!!(;`O´)o/


その甲斐あってか、後半の厳しい時間にもポツンポツンは拾えて、、、


20:30 最初の捌きで6本+バケツに1本

その後2本追加して。。。



最終釣果は9本でした!


船中の釣果がこちら
(私は右ミヨシ2番)

勿体ない巻きバラシもあったので、あわよくばツ抜け出来ればでしたが、右トモのO塚さんが12本だったことを思えば上出来だったかな??
雨&座席選択ミスで一瞬心が折れそうでしたが、なんとかメンタル持ち直して釣りができたので良かったです。笑

振り返れば、やっぱり数日吹き荒れた風のせいで底荒れして活性悪かったのかな??
それと、この周辺の魚影は去年より薄いですね。
(なので、潮ケツまで回ってくる魚が少ない、流し換え直後のぶっこみ勝負)

そんな状況だっただけに、潮ケツ席でどうやったらもう少し釣果を伸ばせるのか??
考える良い機会になりましたよ。


潮回りが緩くなり上潮に変われば、やれるポイントも増えるので、また釣れるんじゃあないかな。
懲りずにまた行きたいと思います!!(;`O´)o/



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20230502 夜アナゴ 八幡橋... | トップ | 20230515 夜アナゴ 川崎中山丸 »

コメントを投稿

釣行記(アナゴ)」カテゴリの最新記事