こんにちわ。
あまりいい報告では、ありません。
頻脈が出てから、1ヶ月経ちました。
頻脈を抑える薬、心臓を休める薬等、薬で心臓を元気にしようと思いましたが、元気にならず。
Drから、「カテーテルアブレーションをやった方がいい」っと言う、お話が出ました。
私は、血管が人よりも薄く、脆いそうです。
それで、開胸手術をした時に、大出血を起こし、術後すぐに2回目の開胸をしております。
良く助かったと思います。
なにせ、動脈からの出血で、物凄い勢いで出血していたそうです。
私は、麻酔で寝ていたので、何も知りませんが、
ICUでは、騒然としたとか?
聞いております。
それで、今まで、カテーテル検査をせずに来ました。
今度は、やらなくては、いけないみたいです。
頻脈が治れば、薬の量も減りますし、何より、頻脈の心配をしなくて良くなります。
そうすると、心臓も元気になるでしょう?
やるべきでしょうね。
やる方向で、進んで行こうと思います。
昨夜は、長男夫婦、孫、長女夫婦が遊びに来て、賑やかな夕食でした。
私は、ちと、孫と遊ぶ元気はありませんでした。
カテーテルアブレーションの事は、話をしませんでした。
はっきり、決まったら、話をしなくては、いけないのかな?
あまりいい報告では、ありません。
頻脈が出てから、1ヶ月経ちました。
頻脈を抑える薬、心臓を休める薬等、薬で心臓を元気にしようと思いましたが、元気にならず。
Drから、「カテーテルアブレーションをやった方がいい」っと言う、お話が出ました。
私は、血管が人よりも薄く、脆いそうです。
それで、開胸手術をした時に、大出血を起こし、術後すぐに2回目の開胸をしております。
良く助かったと思います。
なにせ、動脈からの出血で、物凄い勢いで出血していたそうです。
私は、麻酔で寝ていたので、何も知りませんが、
ICUでは、騒然としたとか?
聞いております。
それで、今まで、カテーテル検査をせずに来ました。
今度は、やらなくては、いけないみたいです。
頻脈が治れば、薬の量も減りますし、何より、頻脈の心配をしなくて良くなります。
そうすると、心臓も元気になるでしょう?
やるべきでしょうね。
やる方向で、進んで行こうと思います。
昨夜は、長男夫婦、孫、長女夫婦が遊びに来て、賑やかな夕食でした。
私は、ちと、孫と遊ぶ元気はありませんでした。
カテーテルアブレーションの事は、話をしませんでした。
はっきり、決まったら、話をしなくては、いけないのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます