goo blog サービス終了のお知らせ 

Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

【日本舞踊Neo】 「地水火風空 そして、踊」

2020-12-29 | 祈り
コロナ禍の猛威に晒された巣籠りの年末だからこそ、 心に沁み入る静かな時間を。 この動画は、災厄を祓う神楽のような日本人の祈りの舞踊。 「水」の撮影地は仁淀川らしい。 . . . 本文を読む
コメント (8)

2020・3・11の海

2020-03-11 | 祈り
2020年3月11日は、西風の強い一日でした。 . . . 本文を読む
コメント (4)

お山へ初詣

2020-01-03 | 祈り
姪が亡くなって半年。 ポッカリ空いた喪失感が時間の経過と共に徐々に癒えようとしていた。 . . . 本文を読む
コメント (5)

彼岸明けの墓参

2019-09-29 | 祈り
秋彼岸の墓参は台風のため一週延びて彼岸明け後の28日になった。 . . . 本文を読む
コメント (4)

夏の終わりのシャボン玉

2019-08-25 | 祈り
郷土の霊山、石鎚山の麓、青田の海が広がる西条平野にnanaの魂を解き放った。 ふわふわ風に乗って舞い上がる虹色のシャボン玉が遥か霊峰に向って飛んでゆく。 郷土の聖なる山は、死者の魂が還ってゆく場所なのだ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

君のいた夏

2019-08-18 | 祈り
nanaの魂を、この夏空に解き放ちたかった。 . . . 本文を読む
コメント (6)

微睡む海

2019-04-21 | 祈り
春の眠ったような白い海を撮りたいと思っていた。 水平線の境界がボーッと霞んだ空も海も漂白したように白い海だ。 . . . 本文を読む
コメント (6)

花霞遍路道

2019-04-14 | 祈り
今年の桜撮影は、墓参の後ワンチャンスしかない。 それならば谷間に朝靄の立つこともある塩ヶ森から46番札所浄瑠璃寺へ下る遍路道の桜並木を選んだ。 . . . 本文を読む
コメント (7)

路傍の祈り

2019-03-24 | 祈り
春分の日(21日)に、河口付近で飛び交う燕の姿を見た。 揚げ雲雀の長閑な囀りも麦畑上空から聴こえる。 . . . 本文を読む
コメント (2)

氏神様へ初詣

2019-01-13 | 祈り
一月半ばにもなって初詣もないだろう… そう思ったけれど、前回の石鎚山は昨年の大晦日のお話なので、 これが年明け最初の掲載記事となります。 . . . 本文を読む
コメント (4)

夏遍路Stevenそして 梅雨明け

2018-07-14 | 祈り
四国地方も7/10頃、梅雨明けしたようだ。 西日本に大きな災害をもたらした長雨の後、猛暑の夏がやって来た。 . . . 本文を読む
コメント (2)

八ツ塚残照

2018-06-20 | 祈り
今年も四国遍路、弘法大師伝説の聖地、八ツ塚群集古墳周辺の田圃に水が入り、 古墳群を映す水鏡の季節がやって来た。 . . . 本文を読む
コメント (4)

夏日の休息

2018-04-24 | 祈り
4月だというのに連日25℃を超える夏日のお遍路風景と里山散歩でした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

花遍路・岩屋寺

2018-04-16 | 祈り
春遍路の撮影に久万高原の45番札所、岩屋寺を訪ねました。 標高400mの久万高原は、ちょうど桜が見頃で花遍路のタイミングでした。 . . . 本文を読む
コメント (6)

海への祈り

2018-03-12 | 祈り
3.11 を一年の区切りとするようになった。 また、あれから一年が過ぎ、2011年から7年目の春を迎える。 . . . 本文を読む
コメント (2)