つれづれ想記

怠け者で天邪鬼な小生が日常を想い・気のままに妻や子供達、家族やお世話になってる方々へ勝手な独り言を発信!(^^)!

松竹梅

2011年10月31日 | 作庭・庭木等


 長く掛かるであろう、地這えの松。
 下げた枝に癖が付いたので、またまた一手間。

 ま、これらの写メでは、さっぱり判りませんね。。。
これでも2時間程の作業を費やしたんです(^^♪ 数十年後が楽しみ~~

 今年も残すところあと2か月。
お正月を迎える竹垣用の竹、数十本スタンバイOK!
これからは、日数がありそうで、毎年切羽詰まってしまうので、先手先手で行動することに
しましょう~~(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心待ちだった、が・・・

2011年10月27日 | 作庭・庭木等


 写真ボケてますね~、
 コレが3年待ってやっと実ったフェイジョアの実。
ただ、早摘みしすぎて、全く美味くありません(泣)

人間、学習が肝要~~。
来年は、上手に作りたいと想っておりまっ(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長記録~怜志祝満5歳

2011年10月26日 | 家族


 怜志の節として、
この5年間をダイジェストで納めておきます。
 生まれてすぐ、カゴがお気に入りと。。。

 1歳頃の花火大会のショット

 土産のホッケを釣り上げた漁師よろしく、どや顔の2歳児

 この3本指がなかなか出来なかった(@_@;)

 4歳になって、汐莉とご対面

 生き物に興味津々な5歳


 親愛なる怜志へ

表情を見ていると、やんちゃ坊主ぶりが現れてるね~。
汐莉が誕生してから、事あるごとに、
「怜志はパパ好きなのに、パパは怜志可愛くないの?」と言ってましたね。
でもね、この頃どこに行くにも貴方と一緒でした。
君との写真は沢山撮ってありますので、貴方の子供が生まれた時に
その軌跡を追いかけてみて下さい。
 そして、この5年があと4回廻れば、一緒に飲めるようになるね~
その日を心待ちにしています。
                                           パパとママより。
 

♪君のくれた日々が 積み重なり  過ぎ去った日々 2人歩いたキセキ
 僕らの出会いが もし偶然ならば 運命ならば 君に巡り会えた
 それってキセキ

 2人寄り添って歩いて永遠の愛を形にして いつまでも君の横で笑っていたくて
 「ありがとう」や Ah 「愛してる」じゃ まだ 足りないけど 
 せめて言わせて「幸せです」と ♪                by GReeeeN 『キセキ』



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一変して(;一_一)

2011年10月25日 | 家族

 土曜日の一コマ。
 縞ホッケ焼いてみた。甘露甘露!
しっかし、チンすると相当な臭いになるもんですなぁ~~

 気象庁が、『女心と秋の空』を見事に成し遂げてくれたお陰で、絶好の釣り日和がフイに
なってしまった。
 楽しみにしていた友人達が可哀そう~休日返上してやっと空けてくれたのに・・・。
ま、骨休みにはなりましたので、善しとしましょうか(^^♪

そして只今、神輿担ぎの筋肉痛が。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂いたくもなるんだろうね(#^.^#)

2011年10月24日 | 作庭・庭木等


 桜の狂い咲きが報じられていた。
何本か見てはいるが、毎年、大なかれあるもんです。
 この樹は、相当咲いていました。
遠目なので種別できないけれど、ソメイヨシノとは違うかな?!この他、豆桜や彼岸桜も
見ましたね~(^^♪

 それより、
今年の異変は、ケヤキに顕著に現れている。
ひと月前ほどから、葉が枯れ縮れ、見るもの大半がそういった状態であるので、例年のような
紅葉は望めないようですね。
猛暑の所為か、はたまた・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂き目に会いたい(^^♪

2011年10月20日 | 家族


 お気に入り!ソルブレのVERGE.

このメーカーのものは、精度の高さと視認性が良いことで、こんなssを好んで使用している。
根際で使うというより、普通にぶっこんでいる(#^.^#)

で、
 それを持って新官港~
 この日もフグ・フグ・フグ・・・。
そのうち海の神様のお情けか、アジが1匹上がるが後が続かない。。。

そうこうしているうちに、VERGE君をロスト~~~(@_@;)

 ま、そのうち、海の神様がホントのお情けをくれることでしょう~。
けど、金のウキじゃ~沈んじゃいますなぁ~大物を下さいませ(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠かもね(^^♪

2011年10月19日 | 家族


ロッドケースを新調した。
 これまでのものは、手狭になってきたこととと、
リールイン式で無いことにより、一回り大きいものにした。
 送られてきたそれを妻が、「いくらぐらいするの?」と尋ねてきた。
「まぁ、まぁ、それなりだね~そのネックレスと同じくらいかな~」、と答えると、
ビックリ仰天・・・。

 こんな価値観のズレは、自分以上に釣りに没頭してくれる以外無さそうだが、
当初、自分でもへぇ~そんなにするんだっ!と想ったもの。
 釣りに限らず、男の持ち物は、それなりに値が張る。
しかしながら、厳選し辿りついた道具への愛着は各自相当なものですよね。

 ご同輩、如何でしょう?!
きっと、ご賛同される方々は沢山いらっしゃると想ってやまない今日この頃・・・(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日日の技術はリアル

2011年10月18日 | 家族


 親子でブームのガチャガチャ”日本の清流”シリーズ!
 真ん中に鎮座しているのは、
シークレットの『アカメ』、怜志が引き当ててた。
 しかし何故、『アカメ』が日本の清流に入っているのかな??
出来れば、『アユカケ』や『ギバチ』、『ニッポンバラタナゴ』などの希少種が良かったなぁ~と。

川も海もみんなでキレイにしましょう~~(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でしたっ

2011年10月14日 | 家族


 十数年使用したオーブンレンジを新調した。

 ヘルシオとの一騎打ちは、設置条件と調理時間によってパナソニック社が
勝ち取った。

 このように妻は認識している。
しかしながら、根幹の事象はこうだったのだぁ~

 店員さん曰く、
「先日、ヘルシオで調理した7品を食べる機会があったのですが、その塩サバが
とても美味しくて・・・。私は油っ濃いのが嫌いなんですが、あれは今までで一番
美味しい塩サバでしたよ。」と。
小生も同感した返答をすると、店員さんは、
「お互い、50歳を過ぎてくると、あの油は苦手になるんでしょうね。」と。。。

ぬあぁ~~にぃ~~、わ・た・く・し、お宅様よりもずっと年下なんですがぁっ!!

と、いう訳で、パナソニックにしましたとさっ。

 さて、この次は、洗濯機とガスレンジだァ~~
正月迎えられるかな~~~(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不愉快陳列罪?!

2011年10月13日 | 家族


 先般、絵心の無い小生のそれは、世間様にお出ししてはいけないと
ブログに記したが、自分でもあまりにも面白いので、再度、UPしちゃおうっと!

 怜志に促され、書いた絵は、またまたウルトラマン。
 人道的にこれ以上の拡大は決して出来ぬ~(@_@;)

問題:この4人(?!)で家族で無いウルトラマンは誰でしょう???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯釣り~デビュー編

2011年10月12日 | 釣り


 今朝3時頃、汐莉が大量の鼻血を出して起き上った。
小一時間程で眠りに就いたが、泣く訳でもなく、ただただ、じっと上を向いていたのが
気掛かりだった。
不安をよそに、起きたその表情には、いつもの笑みがあり一安心。
今頃は沢山遊んでいるのかな~~(^^♪


 さてさて、三連休もアッと言う間に終えたが、そのログでも・・・。

 その初日の平成23年10月8日に怜志は磯デビューした!!

 彼の生涯初の海の魚は、フグ!!
残念ながら、モングレなどと洒落た結果では無かったものの。。。
 イソギンチャクとカニで半日を
費やしていた。

早々に切り上げたその後は、
 勝浦タンタンメンに舌鼓(^◇^)

 この初釣行は、彼の記憶に残ってくれるのだろうか?!
そして、海辺での初野〇〇・・・。
男は、そうやって大きくなるのだぞ怜志君!!

今度、また行こうね(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地磯釣行~洲崎灯台下

2011年10月06日 | 釣り


 そよ風と共にフッと、金木犀の香りを感じる今日この頃。
そんな日曜日、友人二人と房総を代表する這い上がり波の地磯”テラス”
観光客も沢山いらっしゃるが、この時期はショアジギングが盛ん!
 ワラシ~イナダクラスの
チビ青物が10本ほど上がっていた。
声を掛けると、そのルアーマンは、意気揚々と喜びを顕にしていた。

 先日デビューした友人は、アイゴ2枚を掛け、引きを堪能した模様!
他にはコッパメジナがメインであったが、寒に向けて二人にはプラクティスとして
体感して貰った。


 それにしても金木犀は、季節を刷り込まれる樹の1つですね~~
しかしながら、こんなに特徴的な芳香なのに、幹肌がサイの模様に似ていることが
語源になっているとは、少々面白いことだなぁ~~と。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰り~~相棒君

2011年10月04日 | 釣り


 アテンダーの穂先ポキッ!&インパルトのハンドル動作不良!
ってな訳で、修理から戻ってきた。

 奇しくも、両機種とも新製品が出たので、前モデルとなってしまいましたね~~
 今回、ラインローラーにベアリングを入れチューンアップを図った。無いものに何の疑いも持っていなかったが、
釣り具店の人達は、「このクラスで無いのが可笑しいなぁ~!」と、改造を申し入れてくれた。

 改めて見つめると、ザイオンが剥き出しになっていたり、竿には無数の傷があったりと。。。
数多くの釣行を供にしてくれたお陰で、沢山のいい思い出を作ってくれました(^^♪

 これからは、少し休みながらお目に逢うことにしましょう!
『老兵は死なず、ただ、ゆっくり歩こうとしよう~!』 こんな感じでねっ(^。^)y-.。o○
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けじめがね~(@_@;)

2011年10月03日 | 酒・食べ物





 秋の夜長に、飲み慣れないブランデーを嗜んでいる。
ただ、この種のものは、どこで止めるか習慣付いていないので、
朝、飲み干せずに残っている光景がっ!!

♪こ~れ~で~~お~よ~しよ~~そんなに~強くなぁ~いの~に~~~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする