
山形県酒田市新青渡□□
NikonD200+TAMRON 17-50□□
厳しかった残暑も一段落(でも、日中はまだ暑いのですが・・・)、庄内平野ではいよいよ稲刈りがはじまります。 (こんな感じ→酒田徒然さん ① ② ③)
これから農家は大忙しの日々が続きます。
黄金色の平野の風景は、2週間ぐらいで刈田の風景へと、あっという間に変身です。実に早いです。
つい1ヶ月前までは青田の風景が広がっていたのですが、いつの間にやら黄金色の風景に変わり、もう半月もすると刈田の風景になり、そして稲刈りを終えると季節はスピードをぐっと速めたように、冬が駆け足でやって来るのです。
そうしてまた一つ歳をとる・・・。(;-.-)う~ん、それは考えないようにしようっと。
稲刈り前の秋の日の風景。 少しだけ強い風が爽やかな日でした。
ところで、昨日食べた「お萩」、美味しかったなぁ。「ト一屋」さんのお萩かな?
(ローカルな話しでスミマセン。)
甘いものが大好きです。(^^;ゞ
![]() |
日本人の正しい食事―現代に生きる石塚左玄の食養・食育論 (健康双書) 沼田 勇 農山漁村文化協会 このアイテムの詳細を見る |
最近デジタルのせいでリバーサルの値段がずいぶん上がって、どーせ使うなら派手な方を選ぶのですが、私のように人物+風景撮影向きではないようで心象風景撮りの伊藤さんにぴったりだなと思いました。
間違ってたらごめんなさい
えへへへ・・・、実は7月にこっそりとD200を廉価で購入したんです。D300が出そうだったのですが、高っい高性能よりもD200が安くなったことで十分嬉しかったのでした。
ただ、今は試行錯誤している段階でして・・・、RAW現像が思うほどバッチリ決まらなくて悩んでいます。
この写真と、8/21エントリーした写真がデジタルなんですよ。(^^ゞ
前者がフォルティア風、後者がプロビア風・・・かな?(^^;)
大好きなベルビア風がまだ調整できなくて困っています。(あの独特の空の碧色が出ないのです。(T_T))
しかし、デジタルって何でもありのような気がしてきました。(-_-;A高山さんのお言葉が胸に響く今日この頃です。
銀塩も撮ってますよ~。(^_^)vまだ、はなせません。
>心象風景撮りの伊藤さんにぴったりだなと思いました。
おっ、当たってます。
最近、どうせ高いのでフォルテアばっかりだったりして・・・。(^^;ゞ
私のイメージでは、武田さんにフォルテアは合いそうにありませんね。(失礼、使いこなすテクニックは十分お持ちでしょうが。)
ちょっと派手すぎませんか。特に暖色が・・・。
ブログを拝見させていただきまして、是非とも協力をして
いただきたくコメントという形で、ご連絡をいたしました。
当サイトは「ブログで繋がるコミュニケーション」をテーマに
参加していただくブロガーの皆様を幅広く募集をしています。
ランキングを楽しんだり、さまざまなブログを拝見したり、
ブログを持っている方々のコミュニケーションの、
一つの引き出しとして、その場を提供したいと考えています。
当サイトの検索バーの横にブログの登録フォームがあります。
お手数をおかけいたしますが、ご賛同いただいて、ブログの登録を
御願いできれば幸いでございます。
是非、御願いします。こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
なお、こちらのミスで謝って、再度、ご連絡をした場合。
また、全く興味のない方は削除されてください。
秋の撮影、武田さんもご一緒しませんか。(^o^)ご連絡しますね。
ところで、土門拳の写真展。10月1日からだったんですねぇ。私、早とちりして、今日(29日)に行ってきてしまいました。(^^;)当然、展示されていなくて、聞いたら1日からだって・・・。
まあ、土門拳記念館の会員になっていますので何度行っても料金はかからないので、また10月になったら行ってみます。
ではでは。
全てが綺麗な色ですね~^^
青も黄色も。そして開けた風景がなんとも羨ましいです(*^ ^*)
リバーサルの値段、上がっているのですね・・・><
僕は今までリバーサルフィルムは使ったことが無いのです。
挑戦してみたいな~とは思っているのですが、近くには売っていないのですorz
リバーサルの値段が上がるのは予想されていましたが、やはり厳しいですね。(^^;)
とりあえず、何本かは在庫がありますが、無くなって欲しくないです。デジタルも良いですが、リバーサルでしか出せないものがあります。