庄内、と言えば「夕陽」です。秋の透明な夕陽もきれいですが、春のおぼろげな夕陽も好きです。特に庄内平野では、田圃に水が張る頃(つまり今頃)の夕陽がおすすめ。広い空が夕陽色で染まると、田圃の水がそれを映して空も大地も夕陽一色です。酒田市松山地区にある「眺海の森」 (標高200メートル位の丘陵地帯にある県立公園)から、日本海に入る夕陽を撮影しました。日本の夕陽百選 [ 酒田市 ] [ 鶴岡市 ]
- 日本海夕陽物語 -
フォロー中フォローするフォローする
>田圃に水が張る頃(つまり今頃)の夕陽がおすすめ。
本当にそうですね。田圃が夕陽で光り輝いていますもの・・・。
いつもやさしいお写真楽しみに拝見していました。酒田には倉庫のあたりと土門拳美術館に行ったことがあります。また遊びにきまーす。
水田が光っていますよー・・
こんな風景みたことありません
脱帽!の一言です
今頃の庄内の夕日はとてもきれいですよ。(^^)
田圃の夕日が素敵です。
写真気に入って頂いてうれしいです。ありがとうございます。
山居倉庫と土門拳美術館、どちらも酒田市の一番の観光名所ですね。
私の自宅は山居倉庫のすぐ近くなんですよ。庄内中のお米が運ばれてきます。
今後とも是非よろしくお願いします。
庄内の春の夕焼けはとてもきれいです。自慢できます。(^^;)
田圃の夕焼けは綺麗なだけじゃなくて、水や土の香りがしてきて本当に素敵ですよ。
青森県は夕日も朝日も海から出入りするところが見られる数少ない県だと思います。
朝日は、太平洋側、夕日は日本海側。でも私が住んでる青森市から太平洋側にはちょっと時間がかかるので、朝日は見たことないんです...
そうかっ!!
青森県は日本海と太平洋があるわけですよね。
八戸あたりで朝日を拝んで、その日のうちに深浦や鰺ヶ沢に行けば夕陽もきれいですね~。うらやましい県ですね。
五能線・・・、一度乗ってみたいんですよ~♪
勝手にトラバしちゃってスミマセン。
私も三崎公園大好きなもので・・・。
これからも是非よろしくお願いします。