家庭菜園を楽しむ

素人が野菜作りに没頭しています。栽培状況 今日の作業状況等々メモ代わりに記録して行きたいとおもいます。

春の日差しが欲しい 夏野菜準備-⑦

2018年03月11日 17時22分04秒 | 家庭菜園を楽しむ

 待通りの日差しが望めず、春キャベツの生育に
期待が持てない事態。

 とにかく春の日差しが欲しい。

【作業メモ】

3月5日  休耕
3月6日  【啓蟄】 レタス(グリーンレイク2B61)(安蒜北-2) 植付畝準備(穴開き黒マルチ施設)  
      玉蜀黍・ゴールドラッシュ86(安蒜3-4) 
       種蒔畝の準備(苦土石灰、有機配合肥料、ボカ肥、過燐酸石灰散布後中耕) 
3月7日  ニンジン・向陽二号(安蒜3-6-3) 発芽の兆候  
      各種種蒔床(安蒜北-9) 種蒔畝完了(穴ナシビニールトンネルを施設)   
      ピーマン・ニューエース(安蒜南-7) 植付畝準備(腐葉土、発酵鶏糞を敷き込む)  
      長芋(安蒜南6-1) 植付畝準備(腐葉土、発酵鶏糞を敷き込む)
3月8日  降雨の為 休耕
3月9日  降雨の為 休耕  ニンジン・向陽二号(安蒜3-6-3) 発芽
3月10日 長葱(平西-5,6,7) ビニールトンネルを剥ぎ除草後追肥  
     長葱・増収黒柄二号(安蒜北-1) 発芽  
     春菊・さとゆたか(安蒜北-2-1/5)、ホウレンソウ・マグワイヤ(安蒜北-2-2,3/5) 種蒔(不織布で養生)
3月11日  出(5:57)  入(17:57)  トマト(ホーム桃太郎EX) プラグトレイに種蒔  
      グリーンピース(平東-5) 、絹莢(平西-9)、スナックエンドウ(平西-4) ネット張り

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏野菜準備-⑥ | トップ | 今週が初回の山場 夏野菜の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家庭菜園を楽しむ」カテゴリの最新記事