家庭菜園を楽しむ

素人が野菜作りに没頭しています。栽培状況 今日の作業状況等々メモ代わりに記録して行きたいとおもいます。

長芋堀り始まる

2006年12月12日 21時43分37秒 | 家庭菜園を楽しむ

大雪(12月8日)が過ぎて寒さも一段と感じられる季節になりました。

 この寒い時期ですが、長ネギ(吉蔵)の生育状況が思わしくないので、ネギ(越谷黒一本太)の種まきを行いました。籾殻で覆い、ビニールによるトンネルかけで保温しました。発芽率が気にかかります。

 タマネギの4畝について除草と夜盗虫による苗の食いちぎり箇所の補植を行いました。  
 
 畑でじっとしていると寒いので、遊休地の天地返しを行ったり、私の冬のイベントである、長芋堀を始めました。安蒜農園と平農園の二箇所ありますが、掘り難い安蒜農園から着手しました。ここには10本植えてあります。

 今回は2本掘り出しました。出来栄えはまずまずの長さと重さがありました。基礎となる竪穴が出来たのでこれかは、掘るのが楽になるでしょう。

 
 【作業状況】

 Ⅰ安蒜農園 

  ① 長ネギ                    
  ②-1 ダイコン(耐病総太り)  収穫完了  
  ②-2 ダイコン(耐病総太り)  収穫完了
  ③-1 辛味ダイコン(辛丸)   収穫完了 
  ③-2 辛味ダイコン(辛丸)   収穫開始 
  ④ ニンジンべ(によし五寸)      
  ⑤-1 ハクサイ        結球が小さいが何とか収穫出来そう
  ⑥ 長イモ          収穫開始                      
    
 Ⅱ平農園
  
  ①ヤーコン         収穫開始
  ②-1白菜          成長不良    
  ②-2白菜           成長不良  
  ③ダイコン(耐病総太り)   収穫開始   
  ④辛味ダイコン(辛丸)      
  ⑤長ネギ         順調
  ⑥長イモ        
  ⑦タマネギ(2畝)     順調
  ⑧ダイコン(富美勢)    間引き(来春2,3月収穫)
  ⑨キャベツ        追肥、土寄せ
  ⑩長ネギ(吉蔵)      生育状況は芳しくない(来春3月定植)       


 Ⅲ伊藤農園

  ①キャベツ                
  ②タマネギ         順調                
  ③ブロッコリー   
  ④-1春菊          二回目の収穫開始        
  ④-2春菊          収穫開始
  ④-3春菊          発芽
  ⑤長ネギ          追肥
  ⑥サトイモ         盛土による越冬準備
  ⑦絹サヤ          越冬準備       
  ⑧実えんどう(久留米ゆたか) 越冬準備
  ⑨キャベツ         順調            

   
 【収穫状況】

  ①サトイモ
  ②長ネギ 
  ③ブロッコリー
  ④春菊
  ⑤キャベツ
  ⑥ダイコン
  ⑦辛味ダイコン
  ⑧ヤーコン
  ⑨ニンジン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする