家庭菜園を楽しむ

素人が野菜作りに没頭しています。栽培状況 今日の作業状況等々メモ代わりに記録して行きたいとおもいます。

秋冬野菜準備③

2016年09月25日 21時59分13秒 | 家庭菜園を楽しむ

雨が多く、全ての作業状況は昨年度に比べ12日~15日遅れている。

晴天が待ち遠しいですね。

【作業状況】

9月19日   降雨の為 休耕
9月20日   降雨の為 休耕
9月21日   里芋 試し堀 小粒だが子芋の数は満足/追肥をする予定  
       大根さとみ(安蒜南-6-2)、大根/青源三浦(安蒜南-6-1) 防虫ネットを剥ぐ  
       白菜・黄ごころ85(安蒜南-9) 植付予定畝に防虫ネットを張る   
9月22日   降雨の為 休耕   
9月23日   降雨の為 休耕
9月24日   降雨の為 休耕
9月25日   鷹の爪 収穫  白菜・黄ごころ85(安蒜南-9)  植付  ジャガイモ(安蒜3-7-2) 追肥と土寄せ 
       大根さとみ(安蒜南-6-2) 間引きで一本立て、追肥と土寄せ  インゲン豆(安蒜南-1-2) 支柱撤去  
       ナス(安蒜北-6) 撤去  小松菜、ホウレンソウ(平西-2) 植付畝準備(苦土石灰、完熟堆肥散布後中耕)  
       ブロッコリー(平西-1) 植付畝準備(苦土石灰散布後中耕)作業が出来ない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜準備②

2016年09月18日 17時16分44秒 | 家庭菜園を楽しむ

白菜の植付が昨年より17日遅れでやっと植付が出来た。

サツマイモの試し堀りをしたが、蔓ボケか?

小振りであった。

蔓返しを行い根元に陽が当たるようにした。

日差しが欲しい。

9月12日   カブまるちゃん(安蒜北-5-3) 発芽   大根さとみ(安蒜南-6-2)、大根/青源三浦(安蒜南-6-1) 追肥と土寄せ
9月13日   雨天の為 休耕  玉葱(ネオアース)  セルトレイで発芽
9月14日   玉葱(ネオアース) 発芽したセルトレイを畑に移動
9月15日   朝降雨  鷹の爪 収穫  小松菜、ホウレンソウ(平西-1) 植付畝準備(畝立て)  
       白菜(黄ごころ85)  ポットへ移植 
9月16日   雨天の為 休耕
9月17日   白菜・黄ごころ65(安蒜南-8)  植付  レタス(安蒜3-6-1) 植付  
       キャベツ(安蒜3-6-2) 追肥と土寄せ  ブロッコリー(平西-1) 植付畝準備(中耕)  
       小松菜、ホウレンソウ(平西-1) 植付畝準備(中耕) 
9月18日   降雨の為 休耕

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜準備①

2016年09月11日 21時41分15秒 | 家庭菜園を楽しむ

台風、秋雨前線の影響で天候不順。

最近では日中の時間が短くなっている事を実感した。

【作業メモ】

9月5日   休耕  大根/青源三浦(安蒜南-6-1) 発芽
9月6日   陽翠小松菜(安蒜北-5-2) 発芽  白菜(黄ごころ85)  セルトレイに種蒔  
      キャベツ(安蒜3-6-2) 植付畝完成(溝を掘り、(完熟堆肥 有機配合肥料を入れ埋め戻す)  
      レタス(安蒜3-6-1) 植付畝完成(完熟堆肥,有機配合肥料を散布後中耕)
9月7日   【白露】 ニンジン向陽二号(安蒜3-6-3) 発芽の兆候  長葱(平東-1,2,3,4) 除草後土寄せ  
       白菜(安蒜南-9) 植付予定畝完成(ダイアジノン散布,魚粉入り有機配合肥料を散布後中耕)
9月8日   降雨の為 休耕  玉葱(ネオアース) セルトレイに種蒔  白菜(黄ごころ85) 発芽
9月9日   玉葱(ネオアース) 種蒔(平東-8)  カブまるちゃん(安蒜北-5-3) 種蒔
9月10日  ブロッコリー(平西-1) 植付畝準備(畝立て)  白菜(安蒜南-8) 植付準備(防虫ネットを張る)  
      キャベツ(安蒜3-6-2) 植付準備(防虫ネットを張る) 
9月11日   ジャガイモ(安蒜3-7-2) 発芽  キャベツ(安蒜3-6-2) 植付  ピーマン (安蒜南-5-3) 撤去 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜準備⑧

2016年09月04日 21時42分17秒 | 家庭菜園を楽しむ

今週も台風、どうなってんの?

白菜の苗が成長しない。

本葉に小さい穴が無数に開き、成長が止まってしまう現象に

悩まされている。

【作業メモ】

8月29日   白菜(黄ごころ65) セルトレイに種蒔 ニンジン向陽二号(安蒜3-6-3) 穴開き黒マルチ施設後種蒔
8月30日   台風の為 休耕 玉葱(ネオアース)5.5ml/561円*2 溶燐1kg/250円 農薬(ダイアジノン)1500円
8月31日   白菜(黄ごころ65)  発芽  長葱長葱(平東-1,2,3,4) 除草後土寄せ  
9月1日    ジャガイモ(安蒜3-7-2) 植付  大根さとみ(安蒜南-6) 種蒔き直し  
       白菜(黄ごころ65)  セルトレイに種蒔 
       安蒜南-2,3,4 安蒜北-1,2,3,4,6 耕運機入れ   安蒜3-1,2 除草
9月2日    トマト(平東-5,6) 枝の処置
9月3日    大根さとみ(安蒜南-6-2) 発芽 大根/青源三浦(安蒜南-6-1) 種蒔 陽翠小松菜(安蒜北-5-2) 種蒔 
       スイカ(平西-1,2)、カボチャ(平西-9,10),トマト(平東-5,6),瓢箪南瓜(安蒜3-1-1),
       瓜(安蒜3-1-2)の弦、枝、雑草類の撤去
9月4日    白菜(黄ごころ65)   発芽  
       安蒜3-1,2  スイカ(平西-1,2)、カボチャ(平西-9,10)、 レタス(平東-7) 耕運機入れ  
       白菜(黄ごころ65) 、ブロッコリー、レタス ポットへ移植

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする