家庭菜園を楽しむ

素人が野菜作りに没頭しています。栽培状況 今日の作業状況等々メモ代わりに記録して行きたいとおもいます。

作業日和は続く

2015年04月26日 21時34分25秒 | 家庭菜園を楽しむ

好天が続き順調な作業が続いている。

ミョウガ やっと発芽しました。

ヤーコン 発芽確認ができた。  植付畝の選定中

小豆   耕運機を使い粗お越しし種蒔畝の準備開始

玉蜀黍② 種蒔の実施  不織布で養生する

キャベツの収穫が始まる(若干遅い春キャベツ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜準備-②

2015年04月25日 21時29分25秒 | 家庭菜園を楽しむ

天候に恵まれ作業は順調に進んでいる。

今週の作業メモ

4月20日 穀雨  ニンジン ビニールトンネルを剥ぐ
           大根      黒マルチを剥ぎ追肥と土寄せ

4月21日     ナス、ピーマン  植付畝マルチング完了
          キュウリ、トマト 植付畝マルチング完了
          長芋 6/14 発芽

4月22日     長芋 7/14 発芽
          枝豆 種蒔き畝完成
          玉蜀黍 種蒔畝完成
          スイカ 植付畝完成

4月23日     長芋 10/14 発芽
          ジャガイモ 芽かき
          JAにてナス、トマト、キュウリ、鷹の爪 各2本ずつ購入 一本/100円 

4月24日     玉蜀黍 ビニールトンネルを剥ぎ、倒伏防止処置をする
           ササゲ ポット蒔き

4月25日     長芋 12/14 発芽
            キュウリ、トマト、ピーマン、スイカ、ナス、ミニトマト、ズッキーニ、カボチャの苗購入
           スイカ 植付                                   
          カボチャ 植付畝準備開始

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の準備

2015年04月19日 22時10分41秒 | 家庭菜園を楽しむ

午後から雨との予報。

午前中に作業を済ませる事とする。

【作業メモ】

    黒ナス ポットへ移植
    トマト ポットへ移植
    キュウリ ポット蒔き
    鷹の爪  ポット蒔き
    キュウリ、トマト植付畝 発酵鶏糞+完熟堆肥 散布後 中耕 
    ナス、ピーマン植付畝  発酵鶏糞+完熟堆肥 散布後 中耕 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日~4月18日までのメモ

2015年04月18日 21時27分12秒 | 家庭菜園を楽しむ

雨降りが多かったので作業は中途半端。

 

4月8日    雪混じりの雨 ジャガイモ、蚕豆が心配だったが異常なし

4月12日   玉蜀黍 一本立て後追肥と散水
        ニンジン一本立て後追肥と散水
        枝豆植付
        おお生姜植付

4月15日   キャベツ 追肥と土寄せ
        里芋芽だし
        玉蜀黍②、枝豆②、ササゲ畝準備 夏野菜植付畝準備

4月17日   ホウレンソウ、コマツナ、春菊 種蒔
        スイカ畝準備中

4月18日   長葱植付溝6/6完了
        里芋植付溝完成
        枝豆 ビールトンネルから防虫ネットに替える
        ヤーコン5号ポットで芽だし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜対策

2015年04月05日 15時38分33秒 | 家庭菜園を楽しむ

今週の水曜日(8日)の最低気温が5℃(当地では2~3度)近くになるとの予報。

従って、ジャガイモの発芽が始まったので

霜対策をする事にした。

今日までの作業メモ

3月31日   キャベツ植付畝完成
       長葱植付溝   3/6完了

4月4日     ジャガイモ発芽開始 霜除けに不織布を張る
       キャベツ植付
       春大根 塔立ちの為撤収

4月5日    下仁田ネギ購入し植付
        枝豆(湯上がり娘)1dl/370円購入

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする