家庭菜園を楽しむ

素人が野菜作りに没頭しています。栽培状況 今日の作業状況等々メモ代わりに記録して行きたいとおもいます。

冬、春野菜の準備-③

2018年10月28日 19時08分13秒 | 家庭菜園を楽しむ

台風24号により被害を受けた
土用あずき、インゲン豆は快復の
見込無しと判断し撤去。
   

【作業メモ】

10月22日 休耕 収穫 キャベツ、ブロッコリー、長葱 
10月23日 【霜降】 休耕 小松菜(安蒜北-7) 発芽  
10月24日 ホウレンソウ、小松菜、春菊(安蒜北-4) ビニールトンネルで養生  
     ホウレンソウ(安蒜北-7) 発芽  
     ホウレンソウ、小松菜、春菊(安蒜北-7) ビニールトンネルで養生  
10月25日 落花生・おおまさり(安蒜2-6) 収穫完了し、天日干し  
     土用小豆(安蒜3-5) 収穫諦めて撤収  
     インゲン豆・エバーグロー(安蒜3-6-1-1、6-1-2) 収穫諦めて撤収   
10月26日 長芋(安蒜南6-1) 収穫準備(支柱の撤去準備)  
     落花生・おおまさり(安蒜2-6) 明日雨予想につき、天日干しを撤収  
10月27日 玉葱(安蒜南-2,3 平東-1) 植付畝の準備(発酵鶏糞を散布し中耕)  
     レタス*グリーンレイク2B61(平東-5) 初収穫 
10月28日 大根・富美勢(安蒜3-7-2) 種蒔き畝の準備(スコップで深耕) 
     大根*さとみ(安蒜南-1) 間引きで一本立て、追肥後土寄せ 
     落花生・おおまさり(安蒜2-5) 収穫し天日干し  
     長芋(安蒜南6-1) 収穫準備完了(支柱の撤去、除草)  
     長葱(平西-7,8,9)、(安蒜3-1) 土寄せ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬、春野菜の準備-②

2018年10月21日 19時01分06秒 | 家庭菜園を楽しむ

 年末年始に向けての野菜確保を
する為に蒔いたホウレンソウ、小松菜
春菊の生育が遅れ気味で、気になっている。

   

【作業メモ】

10月15日 休耕
10月16日 キャベツ 初収穫  
     冬、春取り野菜種の購入 ホウレンソウ(マグワイヤ)30ml/200円 
     大根(富美勢)3ml/390円 スナックエンドウ30ml/295円 グリンピース25ml/295円 
     絹莢(小舟早生)25ml/295円
10月17日 カブ(安蒜北-5) 種蒔(完熟堆肥、有機配合肥料を散布後中耕し穴開き黒マルチを施設)  
     白菜*黄ごころ65、85(安蒜3-4) 一回目の追肥と土寄せ  
     ホウレンソウ*マグワイヤ(安蒜北-7) 種蒔き畝の準備完了(完熟堆肥、有機配合肥料を散布後中耕)
10月18日 ホウレンソウ*マグワイヤ(安蒜北-7) 種蒔  
     玉葱*O・Pタマネギ(安蒜北-3) 除草後追肥と土かけ  長葱(安蒜北-2) 除草後追肥と土かけ 
     ブロッコリー、ニンジン、落花生 初収穫  
10月19日 小松菜(安蒜北-7) 種蒔  ホウレンソウ、小松菜、春菊(安蒜北-4) 追肥
10月20日 大根*さとみ(安蒜北-6) 間引きで二本立てとし追肥後土寄せ  
     カブ(安蒜北-5) ビニールトンネルで養生  平西-1 深耕し雑草の根を除去  
     平東-6、平西-5 耕運機入れ 
10月21日 カブ(安蒜北-5) 発芽  落花生・おおまさり(安蒜2-5,6) 収穫後天日干し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬、春野菜の準備-①

2018年10月14日 22時38分23秒 | 家庭菜園を楽しむ

  いよいよ冬、春取りに向けての
 準備に入ることにする。秋取りは
 すべて準備が終わり、収穫を待つ
 こととなった。   

【作業メモ】

10月8日  【寒露】 春菊(安蒜北-4) 発芽  
      白菜*黄ごころ65、白菜*黄ごころ85(安蒜3-4) 補植する 
10月9日   ホウレンソウ(安蒜北-4) 発芽  
      白菜*黄ごころ85(安蒜3-4) 補植する   
      キャベツ・金系201号(安蒜3-3)  植付の準備(防虫ネット用の支柱を建てる)
10月10日  ブロッコリー*ピクセル(安蒜2-1) 
      植付畝の準備完了(有機石灰、発酵鶏糞散布後耕運機入れ )
10月11日  キャベツ・金系201号(安蒜3-3) 植付(防虫ネットで養生)  
      ブロッコリー*ピクセル(安蒜2-1) 植付(防虫ネットで養生)
10月12日  安蒜南-6 耕運機入れ  
      長葱(平西-7,8,9)、(安蒜3-1) 追肥後土寄せ  長葱(安蒜3-1) 土寄せ
10月13日  白菜*黄ごころ65、85(平東-4) 一回目の追肥と土寄せ
      平東-1,2,3 耕運機入れ  
      安蒜北-5,7 種蒔き畝の準備(有機石灰、発酵鶏糞を散布後中耕)  
      腐葉土、種長芋育苗床の除草 
10月14日  降雨の為 休耕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風怖い

2018年10月07日 22時25分09秒 | 家庭菜園を楽しむ

  台風24号の風雨による被害は
 甚大でした。特に今回は塩害が
 が発生した為、二重のトラブルと
 なってしまいました。

 

【作業メモ】

10月1日 台風24号夜中に通過 被害甚大(白菜、サニーレタス、レタス、大根、インゲン豆、秋ナス)  
           ジャガイモ*デジマ(安蒜3-6-2) 追肥後土寄せ  
           白菜*黄ごころ65、85 セルトレーからポットに移植 
10月2日 白菜*黄ごころ65、85(平東-4) 植付畝の準備完了  
           大根*さとみ(安蒜北-6) 種蒔き畝の準備完了
10月3日 大根*さとみ(安蒜北-6) 種蒔  大根*さとみ(安蒜南-1) 追肥後土寄せ
10月4日 白菜*黄ごころ65、85(平東-4) 植付(防虫ネットで養生)   
           ホウレンソウ、小松菜、春菊(安蒜北-4) 種蒔(防虫ネットで養生)  
           大根*さとみ(安蒜北-6) 防虫ネットで養生  玉葱*O・Pタマネギ(安蒜北-3) 防虫ネットで養生
        ブロッコリー・ピクセル(平西-3) 防虫ネットを剥ぐ
10月5日 休耕
10月6日 長葱(平西-7,8,9)、(安蒜3-1) 追肥後土寄せ 
           大根*さとみ(安蒜北-6) 発芽(防虫ネットで養生)  
           ナス・筑陽(安蒜3-7) 撤去完了  
           サニーレタス(平東-5) 追肥後土寄せ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする