家庭菜園を楽しむ

素人が野菜作りに没頭しています。栽培状況 今日の作業状況等々メモ代わりに記録して行きたいとおもいます。

強風の中

2013年02月24日 19時43分07秒 | 家庭菜園を楽しむ

北西の強風が吹き荒れる一日でした。

畑はまるで砂嵐のごとく畑の土が舞い上がり目を開けていられない。

そんな状況下で作業をしました。

①レタスのビニールトンネルが一部剥がれていたので修復し
   タップリ潅水。

②ダイコンに潅水

③タマネギ3畝にタップリ潅水  一部ビニールトンネルを修復

④ジャガイモ予定地の粗起し

先週の状況
       2/18ニンジン(向陽二号)種蒔  絹莢ビニールトンネル撤去し笹立て
       2/21キャベツ(金系201)     春菊   レタス種まき
       2/23ダンシャク2Kg(440円)  キタアカリ1Kg(248円) 購入   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの種蒔

2013年02月18日 13時21分31秒 | 家庭菜園を楽しむ

週末の強風には心配したが、先週に風対策を行っていたので

全く被害は出ていませんでした。

【作業状況】
   安蒜農園-①
    南-4-2   長芋 予定地 粗起し   
    南-7-1   ニンジン 向陽二号種蒔 (黒マルチを敷き、不織布を架けてビニールトンネル)
    南-7-2   枝豆 予定地 苦土石灰、完熟堆肥散布後 畝立て完了                 
    北-1      絹莢    ビニールトンネル撤去後笹を立て霜除け
    北-2      粗起し          
    北-8-1   キャベツ レタス 種蒔予定畝作成    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追肥を実施

2013年02月11日 16時04分08秒 | 家庭菜園を楽しむ

立春が過ぎたが、まだまだ寒い日が続いている。

春に向け追肥を行った。


①タマネギ   除草、追肥、タップリ潅水
②長ネギ    除草、追肥、土寄せ後、タップリ潅水

引続きスコップによる粗起し

安蒜①     北-1
         北-2

絹莢      ビニールトンネルの裾を上げ寒さ慣らしを行う。
         次週は笹を立てビニールを剥がす予定

越冬中のダイコン

 

絹莢

タマネギ

タマネギの養生

収穫状況
        長ネギ   白菜  人参
        大根    ホウレンソウ 
        長芋

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動する

2013年02月03日 17時31分11秒 | 家庭菜園を楽しむ

春かと思わせる昨日の陽気

今日は、北風の強く吹く冬に逆戻り。

いよいよ春野菜の栽培に向けて始動する。

手始めにスコップによる天地返し(粗お越し)を実施。

安蒜農園
    南-7   ニンジン用畝の準備   完熟堆肥、苦土石灰、過燐酸石灰を散布し耕す           
    南-8   粗起し     
        南-9   粗起し
    北-1   絹莢      除草しビニールトンネルの裾を上げ寒気に慣れさせる
    北-2   ブロッコリー  収穫後の跡地の整理。  
平農園
    西-1    
    西-2   } 粗起し         
    西-3         
    西-7   タマネギ    除草、追肥、たっぷり潅水  
安蒜農園-②
    南北-2  ダイコン① 間引き1本立てとする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする