goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

雨3日間は長過ぎやしないかい?

2016-05-09 | 翡翠


昨日は母の日と言う事で、チョビンとドライブ

南予は宇和島まで行って来ました。

もちろんダム巡り、ダムカード貰ってチョビンはご機嫌・・・

だって、お一人様一枚限定で、各ダム2枚ずつ貰えたんだから(^O^)

ベルさんもお弁当を食べた公園で、夏鳥のオオルリとキビタキ撮って、

十分楽しめたし、良い母の日だったわ(*^^*)


今日で3日目のコアジサシです、今日はちょっと大型のアジサシもご紹介します。

コアジサシ(28㎝)は、嘴が黄色で、先っぽが少し黒いです。

アジサシ(35㎝)は、嘴全体が真っ黒です。

日本では、14種類程確認されてますね。

河口から家が近ければ、毎日通うんだけどなぁ~

ちょっと自転車では無理ですね、遠過ぎます(-。ー;)

またチャンスが有れば、今度は流し撮りの練習をしたいと思います(^O^)


今日の野鳥はコアジサシ&アジサシさんです





これより下はコアジサシです。










コアジサシ&アジサシは今日で終わります(^O^)

◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇



ちょっと近寄ってみましょうね(^^)

自転車ぶっ飛ばす(飛ばれちゃ撮れませんからね)





カワセミの写真はもう殆ど無くなりました。

今日から3日間雨で、写真も撮りに行けません、どうしましょ(・3・)ブー

毎日のポチ!が更新の励みになります♪
   
両方のバナーをクリックして頂けると、超嬉しいですm(__)m


30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
yukun2008さんへ (ベル)
2016-05-10 07:58:01
おはようございます♪
コアジサシは撮れたけど、営巣場所がねぇ~
此方も今年は繁殖場所がないので、場所移りするかも知れません(^^ゞ
この時期の風物詩ですから、撮って置きたいですよね(^_-)-☆
多摩川に遠征して、是非ゲットして下さいな(*^^*)
返信する
おはようございます (yukun2008)
2016-05-10 06:33:59
アジサシとコアジサシの大写しが素敵ですね♪、やはり黄色い嘴のコアジサシの可愛らしさには惹かれます(笑)、今年は相模川に来てくれないみたいなので多摩川まで遠征しないとダメかなと悩んでいます。
返信する
noratanさんへ (ベル)
2016-05-10 00:07:46
こんばんは☆
3日間掲載しましたので、バリエーションを変えてご紹介しました。
動画も撮りたかったのですが、手持ち動画は見辛いので止めました(笑)
去年は、子育て風景をご紹介だけで、飛び込みとかは、
全く撮ってなかったので、今年撮れて良かったです(^o^)

此方雨が続いて肌寒いんですよ、コタツも片付けてしまったので、
お昼寝する時落ち着きません(笑)
家族は皆、毛布に包まってお昼寝してますよ(^_^;)
返信する
きんじろうさんへ (ベル)
2016-05-09 23:51:28
こんばんは☆
ベルさんの、アジサシ撮影週間は終わっちゃったよ(笑)
偶には海に行くのも良いね。
この日の狙いは他の野鳥だったけど、抜けてしまったようで、
殆んどのカメラマンさんは、コアジサシ撮りに変更したんですよ(^_^;)

また行く機会が有ったら、挑戦してみます。
それまでにカメラに慣れて置かないと(^^ゞ
返信する
群舞! (noratan)
2016-05-09 23:35:11
 アジサシ、コアジサシの群舞はいいですね。
個体の写真は動きを感じます。
それに、きれいですね。
 カワセミは瞬時にみつけましたよ!
ここみてくれというように写しているから・・・・・。

 きょうも最高31℃最低26℃の熱帯夜。
こんな日が3日も続いています。7月でもないのに・・・!
気象台は何時沖縄の梅雨入り宣言するのか、楽しみになってきました。意地が悪いでしょう。
返信する
Saas-Feeの風さんへ (ベル)
2016-05-09 23:23:54
こんばんは☆
ヘ~~~ッ、そうなんですか?
ベルさんちも、麦味噌の合わせ味噌使ってますよ(^o^)
これからも真面目に麦味噌食べ続けなきゃ\(^o^)/

今長いレンズは4本ぐらい有りますが、一番軽い単焦点レンズを、秋に購入したら、もうそれ以外のレンズが、
持てなくなりましたねぇ~(^_^;)
チャリカメラマンですから、巨大砲は持ち運べませんもんね(笑)
Nikonだったら、1.4のテレコンが余ってるんだけどなぁ~(^^ゞ
返信する
sakuさんへ (ベル)
2016-05-09 22:47:41
こんばんは☆
コアジサシは、撮っててたのしかったですね(^^ゞ
去年の、8月のコシアカツバメ以来の興奮度でした(笑)
これを、動画で録ったらどうだろうと考えましたが、
見てる方が酔うだろと思い、断念しました(笑)
返信する
蓮の花さんへ (ベル)
2016-05-09 22:40:13
こんばんは☆
アジサシ類は、写真を見てもそんなに綺麗とか、
可愛いとかはないけど、撮るのが楽しい鳥さんですね(^o^)
ハマっちゃいます、でも期間限定ですから、今だけですね(*^^*)
違いが大きいのは嘴の色と、大きさですね。
返信する
たんたかさんへ (ベル)
2016-05-09 22:30:19
こんばんは☆
海に飛び込んでお魚を獲るのは、カワセミと同じなので、
撮ってて楽しいんだけど、大きさが違うので、カメラの動きが大きい分、
ファインダーでは追い切れないので、失敗が多いですね(笑)
でも撮ってて興奮する鳥と言う事は間違いないね(^^♪
返信する
エゾモモンガさんへ (ベル)
2016-05-09 22:23:07
こんばんは☆
ニコンの、取り込みソフトの撮影データなので、間違いないと思います(^^)v
時々撮影データを入れると、アドバイスが有ったりします(^^)
ベルさんはカメラに疎いので、今回のカメラはまだ手探り状態で、
まともな試し撮りが出来てない状態です。
このアジサシでと思ったけど、撮り始めたらそんな事忘れてました(笑)
返信する
アジサシ (きんじろう)
2016-05-09 22:13:40
こんばんは!
アジサシ・コアジサシの飛翔姿が、バッチリですね。
お見事としか言いようがないですぅ。
ナイスぽんぽんぽん!

私も夕日狙いの合間に撮りましたが、遠いし暗いし雲泥の差、ネタが凪がれそうです。
昼間に天気の良い日に出かけてみるかなぁ!
返信する
ktempleさんへ (ベル)
2016-05-09 22:03:17
こんばんは☆
波打ち際で、波と戯れるコアジサシ達、これから繁殖の時を迎えます。
必死で餌を捕り、気に入った雌にプレゼントして、
受け取って貰えたらカップル成立と、カワセミと同じですね(笑)
繁殖した時の観察写真は、去年掲載しました(^o^)
その前の年もブログに掲載したので、毎年一度は登場する鳥さんです(^o^)
返信する
Wild Birdさんへ (ベル)
2016-05-09 21:53:00
こんばんは☆
まだカメラの何たるが分かってないので、設定ミスしてると思います(^^ゞ
マイメニューまで至りません(^_^;)

今度動きもの撮る時は、<連写の時VRをSPORT>を、
実践してみたいと思います。
鳥を撮る時の、細かな設定が全く出来てないんでしょうね(^_^;)
動き物がブレて困ってます(-。ー;)
カワセミの飛び出しとか、鳥の羽ばたきとか、課題がいっぱいです(笑)
返信する
golfunさんへ (ベル)
2016-05-09 21:47:45
こんばんは☆
もうカワセミが全く撮れないので、他の鳥さんばかり撮ってます(^_^;)
雨が降ってるのも有って、写真が撮れてませんね(^^ゞ
完全にストックが無くなるまでに「、何とかカワセミゲットしたいです(^_^;)
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2016-05-09 21:42:46
近くの(といっても車で20分くらい)の鈴鹿川河口には
いろいろな水鳥がやってきています。
四日市コンビナートの工場夜景撮影の下見の時
幾つかの鳥を見かけましたが、とても撮れません。
やはり長いレンズが欲しい、テレコンも欲しい~。

テレビの健康カプセル(日曜7時から30分 TBS系)を見ていたら
大腸癌患者の少ない県が愛媛県・・・
麦味噌を使うことが多いのですってね。
それが腸に好いのだそうで・・・。
返信する
臥雲齊さんへ (ベル)
2016-05-09 21:28:13
こんばんは☆
ベルさんがこのコアジサシを撮ってる時、周りのカメラマンさんは、皆デジタル一眼の大砲ばかりでした(^^)
皆さん移動も重くて大変だったと思います(^^)
ベルさんは小さな望遠ですが、それでも重くて家に帰ったら、
バタンキューでお昼寝してしまいました(^_^;)
返信する
筑前の国良裕さんへ (ベル)
2016-05-09 21:19:18
こんばんは☆
コアジサシの方が圧倒的に多いけど、偶にアジサシが混ざってます(^^)
海に行くと、普段撮らない鳥さんがいっぱい居ます(^o^)
楽しいんだけど、家から遠いので、年に2~3回しか行きません(^_^;)
海水浴場でもないので、トイレも有りませんしね(^^ゞ
返信する
ヒューマンさんへ (ベル)
2016-05-09 21:02:38
こんばんは☆
ただ、ひたすら追うのです( -_[◎]oパチリ
手ブレ機能はお花を撮ったりする時は、偶に使いますが、
折角の機能が付いていても、使う事が少ないですね(笑)
何時も三脚使ってるから、この機能は要らないんですよ(^^♪
返信する
山親父さんへ (ベル)
2016-05-09 20:51:51
こんばんは☆
このコアジサシで、流し撮りの練習したいけど、
日に焼けるんだよねぇ(笑)
でもこの撮影は楽しいので、あっと言う間に時間が過ぎて、
あっと言う間に1000枚超えだもんね(笑)
チェックするだけで、小一時間掛かっちゃう(^^ゞ
チェックし終えたら、もうお腹いっぱい(゜m゜*)プッ
返信する
飛翔シーン (saku)
2016-05-09 20:22:22
こんばんは!!
『コアジサシ』・・・綺麗に羽を開いた飛翔シーン良いですねぇ~!!good
↓飛び込みシーンもgoodで~す!!(^_-)-☆
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2016-05-09 18:34:47
コアジサシとアジサシはちょっと見た目では
同じように見えます。
この違いを見分けるのは嘴の色ですか?
コアジサシとアジサシの飛翔の姿は、とても
きれいですね。。
返信する
こんにちは! (たんたか)
2016-05-09 17:01:05
アジサシ、コアジサシきれい!!
恰好良いね~♪

昨日初めてメジロ来ました・・・1度きりでしょうね
返信する
こんにちは ♪ (エゾモモンガ)
2016-05-09 14:57:00
コアジサシとアジサシ
素晴らしい写真を、堪能しました♪

撮影条件が良かったのでしょうか~
ISO 100 とは、考えられません
エゾモモンガは、いつも
ISO 2000 前後ですよ~ (;´д`)
返信する
Unknown (ktemple)
2016-05-09 13:44:26
アジサシとコアジサシの乱舞写真、
コアジサシの落下写真の数々、
皆素晴らしいです!
カワセミさんが綺麗な色をしていますね。
返信する
Unknown (WildBird)
2016-05-09 11:41:46
こんにちは。
今日は雨です。

新しいカメラ、新しいレンズ、相性バッチリですね。
道具が3、腕が7のベルさんならでは、です。

連写の時VRをSPORTにすると、ファインダーが安定するみたいですよ。
返信する
おはようございます (golfun)
2016-05-09 11:23:23
コアジサシの飛翔綺麗で素晴らしいです。
遠くのカワセミさん良く見えましたね。
見返り美人素敵です。
昨日、宇和島のジャガイモ畑を見ました。
素晴らしい所が有りますね。
返信する
今日は! (臥雲齊)
2016-05-09 11:05:55
アジサシ・コアジサシ、飛翔姿、バッチリですね.何とも素晴らしいです。海へ行っても飛んでるものを撮れない老人は、しょうがないですね。.情けない!
返信する
おはようございます。 (筑前の国良裕)
2016-05-09 09:51:18
コアジサシ、アジサシともスタイルがいいんですね(笑)。
一種に飛んでいるところをみると、仲が良いのでしょうね。
雨が多すぎますね、雨の中に晴れ間があるような日が続きます。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2016-05-09 09:07:24
ピンがばっちり 
手ぶれ補正OFFでまったくぶれていない
どう撮るのかな
返信する
おはようございます (山親父)
2016-05-09 08:54:48
コアジサシ飛翔、素晴らしいですね~!

連休中は、天気に見放されていた此方ですが
今日は一転して、素晴らしい青空が顔を
あまりにも素晴らしい天気に
ちょっと拍子抜けしています(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。