カワセミさんの為に立てた、止まり棒に止まる鳥達・・・
少しは役に立ってるって事かしら(^_^)
キセキレイさんがよく止まってます。

最近良く止まるのは、ジョウビタキさんです。

そして、もちろんカワセミさんも止まります。

だってカワセミの写真が欲しいって、言ってたボラのおじさんがね・・・


こんな風に沢山棒を立てたから、こっちに寄り付かないの(-。ー;)
何て事・・・おじさん、それ反則だよ(-。ー;)
その場所は土手の上から、カワセミの背中が丸見えだもんね┐('д')┌
カワセミさんを守りたくば、そこは止めて欲しいなぁ(^_^;)
もう写真あげない、自分で撮って(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

今日のカワセミさんです(*^^*)







もうすっかり秋、ファンヒーターも炬燵もきっちり仕事してます(笑)
猫も炬燵から出て来やしません、炬燵に思い切り足を入れると、
悲惨な思いをすることが有ります。
ゲ○をまき散らしてる時があるんです∑(゜д゜lll)ガーン
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

少しは役に立ってるって事かしら(^_^)
キセキレイさんがよく止まってます。

最近良く止まるのは、ジョウビタキさんです。

そして、もちろんカワセミさんも止まります。

だってカワセミの写真が欲しいって、言ってたボラのおじさんがね・・・


こんな風に沢山棒を立てたから、こっちに寄り付かないの(-。ー;)
何て事・・・おじさん、それ反則だよ(-。ー;)
その場所は土手の上から、カワセミの背中が丸見えだもんね┐('д')┌
カワセミさんを守りたくば、そこは止めて欲しいなぁ(^_^;)
もう写真あげない、自分で撮って(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

今日のカワセミさんです(*^^*)







もうすっかり秋、ファンヒーターも炬燵もきっちり仕事してます(笑)
猫も炬燵から出て来やしません、炬燵に思い切り足を入れると、
悲惨な思いをすることが有ります。
ゲ○をまき散らしてる時があるんです∑(゜д゜lll)ガーン
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/


僕もここに乗って眺めてみたいですが・・・アハハ
でも、カワセミには止りやすい木なのでしょうね
炬燵に入ってました、暑くなるとフローリングへ行って
べった~っと腹這いに寒なるとまた炬燵に、うるせーな~と
怒ると耳を下げてこそっと、可愛かったです。
こういう瞬間を撮るにはかなりの粘りが必要ですね
どこにでも、たてりゃ~いいってもんじゃ~ないですよね
太さ、長さ、丈夫さ、水面との距離、背景の抜けとか
撮り鳥さんたちは熟知しているようですね・・・♪
枝にとまる鳥は絵になりますね。
じーっとみているだけで物語が始まります。
ボラのおじさんはきっとベルさんのために作ったのでしょう。
「これでいいですか?」って一声かけてくだされば、お礼も云えたし、もっといい場所をお願いできたでしょうに。
世の中にはこういうことがよくあります。
「いらん世話やかんといてんかあ」とはいえませんしね。
(この関西弁あってますか?)
止まっているのでカワセミには少しかわいそうに
思います。
ゴミの中の川でもカワセミは平気なのでしょうか?
この枝は、川のゆる~いカーブの門に立ててあるので、
鳥は、見晴台の様な感覚で止まるのでしょうね(^_^;)
バックの抜けた、良い場所に立ててますが、時々棒を捨てられてます(-。ー;)
この棒は、カワセミの飛翔を撮るために、設置した棒なので、
棒に止まるカワセミを、撮る為ではないんですよ。
棒から飛び出す瞬間を狙うものです(^_-)-☆
なかなか上手く撮れませんが(-。ー;)
炬燵の中から出て来ない猫ですが、お腹が減ったら、
目をショボショボさせながら、出てきますね(o^-^o)
用が済んだらまた炬燵に逆戻り、年をとってからは、
寝てる時間が長くなりましたね(^^ゞ
カワセミが、こんな汚い川に居ると言う事を知った人は、
皆さんビックリされますね(^^)
青いカワセミを見て、これからの散歩が楽しみになったと、
皆さん言われますが、次に会った時は必ず言いますね(^^ゞ
「あれから見ないけど、居なくなったの?」って(笑)
居るんですけど、見付けられないだけなんですよ。
本当は、こんなヤラセ棒なんか立てるのは、反則なんですよ(^_-)-☆
ただ、餌で魚をおびき寄せて撮るなんて事は、してませんけどね。
悪どい餌付けで、問題の有るフィールドも有るようですね(^^ゞ
ベル・フィールドは、ベルさん一人ですから、気楽です(*^^)v
こちらでは考えられません。
みんなの目が光ってますから内緒ごとは無理!
ボラのおじさんの好意は素直に感謝しておきましょう。
そのうちそっと除去です。(笑)
フフッ、ランキングは最近キビシイね(^^)
でも必ず押して下さる方が居るので、有難い事です、感謝
頑張るベルさんの、大きな励みとなってます(*^^)v
このボラのおっちゃん、町内ではちょっと変人で、
小うるさいおっちゃんで有名みたいです(笑)
触らぬ神に祟りなしなので、無視します(^^)v
大阪弁、エエんとちゃう(^_-)-☆
ゴミは大丈夫ですが、釣り人の捨てていったテグスが、
一番危険ですね(^^ゞ
カワセミの止まる木の枝の近くに、釣り人の投げた、
テグスが仕掛けと一緒に、引っ掛って居るので、
羽や足が引っかかると、大変な事になります。
3年ほど前に、サギがその仕掛けに掛かってしまい、
電力会社にレスキューお願いしたんですよ(^^)
ココは中洲なので、誰も入って来ませんから、独り占めですよ(^_-)-☆
でも人気がない分、治安は悪いかも知れませんね(笑)
結構いろんな事件が起きてますから(゜〇゜;)
数日前も、テレビで放映してたのは、ベルさんが、
何時もカメラを向けている、対岸の土手の上で、
暴行事件が有ったとか・・・
目の前の土手に、テレビ局のカメラマンが来てたので、
聞くと、「何もない野鳥を鳥にいただけ」って、大嘘だ~い(゜m゜*)プッ
いつもベルさんが見てる、堰止めの為の、防犯ビデオカメラを
撮ってたもの、犯罪って直ぐ分かるよ(笑)
今朝はチラッと白いものが・・・
出かける用意しなくっちゃ!
昨夜遅く帰宅しました。
留守中 温かいコメントを頂き ありがとうございます
又宜しくお付き合い下さい。
ミステリーツアー良いなぁ~何より姉妹がいいわ(^^ゞ
姉妹で旅行は夢見てたけど、叶わなかったなぁ(^^ゞ
義姉も義妹もみんな、自身に姉や妹がいるから、
小姑の私と旅行に行っても、楽しくないよね(^_-)-☆
お帰りなさ~い(*^_^*)
お疲れでしたねぇ~お姉さまのお顔を見て、
安心なさったでしょう。
旅の疲れを十分とってから、活動(チャリ)して下さいね。
足が鈍ってない?(゜m゜*)プッ
いい木を探してこれに負けない写真を例のカメラで撮りたいのですが、、、、、、。
ウデが違うなんて言わないでね。
今年は、カワセミはよく撮れましたが、秋になって、
いつもの冬鳥の到着が遅れてるようです。
暑さが長かったからかしら(^^ゞ
ベル・フィールドもモズとジョウビタキと、ウグイス、
あとはベルさんの恋人の、カワセミさんしか居ません。
何時もなら、とっくに来ているイカルやシメも、姿が見えません。
そちらはいかがでしょうか?