goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

公衆止まり枝・・・

2013-11-10 | 翡翠
カワセミさんの為に立てた、止まり棒に止まる鳥達・・・

少しは役に立ってるって事かしら(^_^)

キセキレイさんがよく止まってます。



最近良く止まるのは、ジョウビタキさんです。



そして、もちろんカワセミさんも止まります。



だってカワセミの写真が欲しいって、言ってたボラのおじさんがね・・・



こんな風に沢山棒を立てたから、こっちに寄り付かないの(-。ー;)

何て事・・・おじさん、それ反則だよ(-。ー;)

その場所は土手の上から、カワセミの背中が丸見えだもんね┐('д')┌

カワセミさんを守りたくば、そこは止めて欲しいなぁ(^_^;)

もう写真あげない、自分で撮って(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ




今日のカワセミさんです(*^^*)















もうすっかり秋、ファンヒーターも炬燵もきっちり仕事してます(笑)

猫も炬燵から出て来やしません、炬燵に思い切り足を入れると、

悲惨な思いをすることが有ります。

ゲ○をまき散らしてる時があるんです∑(゜д゜lll)ガーン


下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

    


22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2013-11-10 07:35:56
この木の枝はどの鳥も気に入っているようですね。
僕もここに乗って眺めてみたいですが・・・アハハ
返信する
お早うございます。 (山親爺)
2013-11-10 07:49:30
小さな親切、大きなお世話・・・・(笑)
でも、カワセミには止りやすい木なのでしょうね
返信する
おはようございます (Imaipo)
2013-11-10 08:09:53
猫は炬燵で丸くなるですか、我が家も以前いた犬も
炬燵に入ってました、暑くなるとフローリングへ行って
べった~っと腹這いに寒なるとまた炬燵に、うるせーな~と
怒ると耳を下げてこそっと、可愛かったです。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2013-11-10 08:17:00
カワセミの羽の音が聞こえるようなショットですね
こういう瞬間を撮るにはかなりの粘りが必要ですね
返信する
Unknown (北の旅人)
2013-11-10 09:41:14
やはり写真をする人と、そうでない人の差ですかね
どこにでも、たてりゃ~いいってもんじゃ~ないですよね
太さ、長さ、丈夫さ、水面との距離、背景の抜けとか
撮り鳥さんたちは熟知しているようですね・・・♪
返信する
うわっ!金メダル台があぶない! (noratam)
2013-11-10 12:25:17
 チャンピオン席が危ない!

 枝にとまる鳥は絵になりますね。
じーっとみているだけで物語が始まります。

 ボラのおじさんはきっとベルさんのために作ったのでしょう。
「これでいいですか?」って一声かけてくだされば、お礼も云えたし、もっといい場所をお願いできたでしょうに。
世の中にはこういうことがよくあります。
「いらん世話やかんといてんかあ」とはいえませんしね。
(この関西弁あってますか?)
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2013-11-10 12:59:44
お気に入りの枝にセキレイやジョウビタキが
止まっているのでカワセミには少しかわいそうに
思います。
ゴミの中の川でもカワセミは平気なのでしょうか?
返信する
三面相さんへ (ベル)
2013-11-10 18:12:31
こんばんは★
この枝は、川のゆる~いカーブの門に立ててあるので、
鳥は、見晴台の様な感覚で止まるのでしょうね(^_^;)
バックの抜けた、良い場所に立ててますが、時々棒を捨てられてます(-。ー;)
返信する
山親爺さんへ (ベル)
2013-11-10 18:17:36
こんばんは★
この棒は、カワセミの飛翔を撮るために、設置した棒なので、
棒に止まるカワセミを、撮る為ではないんですよ。
棒から飛び出す瞬間を狙うものです(^_-)-☆
なかなか上手く撮れませんが(-。ー;)
返信する
Imaipoさんへ (ベル)
2013-11-10 18:21:56
こんばんは★
炬燵の中から出て来ない猫ですが、お腹が減ったら、
目をショボショボさせながら、出てきますね(o^-^o)
用が済んだらまた炬燵に逆戻り、年をとってからは、
寝てる時間が長くなりましたね(^^ゞ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。