先日家の近くの土手の上で、毎年咲く花なのに撮っても撮っても
綺麗に撮れない花が、また咲いていたのでコンデジで撮ってみた(笑)
今までで一番色が綺麗に撮れたよ(゜m゜*)プッ
さて編集して花の名前を入れようとしたら、名前が分からない・・・
結構時間を割いて調べたけど、全く分からない┐('д')┌
今回はお花の名前掲示板で、教えて貰う事にしました。
書き込んで一時間で花の名前判明、世の中には花に詳しい人がいるんですね。

ソラナム・ラントネッティ 原産地:アルゼンチン~パラグアイ

今度はマクロで撮ってみたいなぁ~( -_[◎]oパチリ
今日の野鳥さんは、ベル・フィールドのコガモさん達です(*^^*)




今年は数が少ないけど、川が工事中だからでしょうね(^_^;)

今日のカワセミさんです(*^^*)








カワセミさんは、絵本感覚でかる~く見て下さいね(^^♪
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

綺麗に撮れない花が、また咲いていたのでコンデジで撮ってみた(笑)
今までで一番色が綺麗に撮れたよ(゜m゜*)プッ
さて編集して花の名前を入れようとしたら、名前が分からない・・・
結構時間を割いて調べたけど、全く分からない┐('д')┌
今回はお花の名前掲示板で、教えて貰う事にしました。
書き込んで一時間で花の名前判明、世の中には花に詳しい人がいるんですね。

ソラナム・ラントネッティ 原産地:アルゼンチン~パラグアイ

今度はマクロで撮ってみたいなぁ~( -_[◎]oパチリ
今日の野鳥さんは、ベル・フィールドのコガモさん達です(*^^*)




今年は数が少ないけど、川が工事中だからでしょうね(^_^;)

今日のカワセミさんです(*^^*)








カワセミさんは、絵本感覚でかる~く見て下さいね(^^♪
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/


お花は出来るだけ、可愛く鮮明に撮ってやりたいと思います(^_-)-☆
鳥は、なるべく動きの有るものをと思ってます(^^)
景色やポートレートは苦手ですね(^^ゞ
花も低い所に咲いてるものは、だんだん撮り辛くなりました。
ちょっとダイエットしないと、お腹がキツくてしゃがむことが出来ません(笑)
うん、多分ベルさんも今度UPする時、名前を忘れてると思う(笑)
小さな花だけど、遠くからでも目立ちますね(^^♪
低木に、沢山咲いてるからでしょうね(^^)
名の花ですね。
ベルさんの花の写真が何時も素敵な理由がわかりました。
気にいる写真が撮れるまで何度もトライされているのですね。
取れさえすればいいと、ずくなし撮りをしている小生反省させられます。
覚えられない(笑)
綺麗な色の花ですね
ソラナム・ラントネッティは、ナス科ナス属ですね。
朝顔は、ヒルガオ科サツマイモ属となってます。
全く違うものみたいですね(^_^)
花は朝顔より小さくて、オシロイバナぐらいの大きさで、
低木に密集して咲いてます。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3
お花の名前に詳しい方は、花の名前質問が投稿されると、
競って花の名前を、探し当てるのでしょうね(^^ゞ
でもいくら教えて貰っても、翌年には綺麗に忘れてますが、
皆さんに花の名前を、ちゃんとお伝え出来たので、
それで良しとしてます(o^-^o)
今日もカワセミさんと会いましたよ、今の所カワセミを見に行って、
外れはなく100%の確率で、会えてますね(^_^)
鳥は犬や猫と違って、人間の言葉は理解出来ないと思うので、
見慣れて貰うしかない生物ですね(o^-^o)
今日も沢山のカワセミが、夕方の川を追いかけっこしてましたよ。
橋の上から見てると、とっても美しい・・・
カワセミ達は、生きる為に必死なんでしょうけどね(^_-)-☆
今日は、一日中鳥三昧でしたよ。
山に海に川、全部巡って来ました(*^^)v
この花は、1~2メートルの低木に咲きます(^_^)
遠くから見ると、咲いてる色合いがデュランタによく似てるけど、
近付いたら全く違う花でした(笑)
何ヶ所かで咲いていたので、名前を探すのに、
難航するとは思いませんでした(^^ゞ
朝顔に似てますが、蔓性ではなく低木で、花もオシロイバナ位です(^_^)
よく見掛ける花なのに、正式な名前を知らないって事、
よく有りますね。
出来るだけ、花の名前は調べるようにしてますが、
来年には忘れています(笑)
カワセミの♂・♀は、嘴の下側の色で見て下さいね。
♀は口紅を塗ってると、記憶して置いて下さい。
下嘴の赤いのが♀ですよ、♂は真っ黒ですから(^^♪
今日の松山は雨前の、ポカポカ陽気でした(^^ゞ
ダウンが暑くて、汗だく・・・こんな日ももう少なくなって、
師走に突入ですね、鳥撮って遊んで居ていいのかしら(笑)
今度咲いてる内に、撮って来ますね(^_-)-☆
一種でしょうか?
最近は同じ花の一種でもいろんな種類に
改良されてきているので名前が不明です。
朝顔に似ていますね。
調査能力が素晴らしい!
カワセミ君、いつもながらハンサムばかりですね。
枝の真ん中で格好いいですね。
野生動物は直感的に感じるとおもいます。学校がないんだから・・・。
沖縄の花を撮りまくっていたら100種以上になりました。
名前がわかっているのは20%くらいです。
ベルさんに教えていただいたインターネットで一度訊ねてみました。回答を2週間待ちましたがどなたもこたえてくれませんでした。
いつか再挑戦して整理をしないと・・・と思っています。
他所さんの駐車場越しで近寄れませんまだ咲いてます
同じ花かな?覚えられない名前です、メモっても忘れそう(笑)
にしか見えないですがね~(笑)
これ、野に咲いているのですか?
渡り鳥が種を運んできたのかな~?
よほど目が良くないと無理です
これは、いろんなバリエーションで写せそう!
今度はマクロでお願いしますね