goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

鳥の居る環境は、景色も魅力的?

2013-11-23 | 翡翠
ベルさんは、松山市内の住宅地に住んでいますが、

時々郊外へ鳥撮りに出かけます、それは海だったり山だったり、田圃だったり、

鳥って本当に、何処にでも居るんです。

その鳥の居る所は、景色としても綺麗な所や、印象深い場所が多いのです。

でも残念ながら、その景色をブログにUPする事は、稀です(^_^;)



それは鳥の居場所情報として、見られてしまうからです。

たとえそれが鳥を撮らずに、ドライブに行っただけの景色でも、

ココで何の鳥を撮ったんだろうと、推測が及ぶからです。

見る人が見れば、ココが何処か容易に分かる筈なんです。

でも、ベルさんのブログにコメントして下さる方は、ベルさんが、

どんな所で鳥撮りをしてるのか、興味を持たれてるのではないかと、

ちょっとだけ周りの風景が分かるような、写真もUPしてみようと

思っています、もちろん場所が、特定出来る様な建造物はNGですが(笑)






お天気が悪い雨の中、鳥さんを探しに行く日もあります(^^♪


そしてメインはやっぱりカワセミなんです(*^^)v



今日のカワセミさんです(*^^*)











ちょっとベル・フィールドの一部を、トリミング無しでUPしました。

コレは橋の上から撮ったものですが、ベルさんはこの景色の中に

小さなカワセミを見つけたのです。

カワセミをトリミングしてみました、上の画像のどの部分か探してね(^_-)-☆


ベルさんは自分の爪先は見えませんが、遠くはよく見えるんです(*^^)v


下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

    


26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2013-11-23 07:51:48
1枚目も2枚目も写真の場所はよく知っていますよ。
もっとも歩いていたのはもう50年近く前のことですが、アハハ
ですから周辺はかなり変わっています。
返信する
おはようございます (Imaipo)
2013-11-23 08:17:27
思わず笑いました、同じく遠くは良く見えます
近くがね~夕方の鳥撮りも素晴らしいです
私の散策先もベルさんのような場所を探して歩いてます。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2013-11-23 09:33:37
いや~、とても見つけられませんね。
鳥撮りには目が良くないと駄目ということがわかりました
返信する
Unknown (北の旅人)
2013-11-23 09:50:27
2の写真をトリミング? 原画では、どこに居るんだ~
ですね・・・(笑)
返信する
お早うございます (Golfun)
2013-11-23 10:09:03
木の枝を見ると2でしょう。
Y字型の枝の上に小さな点が見えるのがカワセミ君でしょう。
返信する
2枠です! (noratam)
2013-11-23 11:07:34
 今度はわかりやすかった。
老眼はとうくがよくみえるようです。
それでもこんなところにいるのをよく見つけますね。
失礼しました、老眼でなくて心眼でした。

 母親の愛情は並みでなありません。男は母親に比べると刹那的で比較にもなりません。威張って当たり前です!
でも、父親でも子供はかわいいものです。
返信する
おはようございます (たんたか)
2013-11-23 11:22:54
トリミング画像で2だ!
元の画像を見るといたー!
スゴイ目ですね(笑)
返信する
気を遣うのですね (筑前の国良裕)
2013-11-23 11:37:29
ベルさん こんにちは~。
カワセミは3の写真ですね、きっと。
これでは、居てもわかりませんね。
昨日、ます淵ダムに行ってきましたが、二人で歩きながらもしかしたら居るかもしれないねと・・・、結局駄目でした。
鳥撮りさん達は、場所がわからないようとても気を遣われるのですね。
いずれにしても縁のない世界です(笑)。
返信する
コンニチハ~♪ (umi)
2013-11-23 12:37:57
ベルさんが遠くに居る鳥を見つけられるのは
ご一緒してよ~く分かりましたよ~♪
OYさんと一緒でカワセミ目?(笑)
鳴き声で分かると仰ってましたが、同時に姿も見つけられてますものね
本当に凄いと思いました。
夕日に輝く飛翔が綺麗ですね~
有難うございました~
返信する
Unknown (みっちゃん)
2013-11-23 14:23:45
こんにちは!
 こんなに小さいのですね。(@_@;)
 目が良くないと、全然駄目ですね。

 私には、無理。。。。。

 今日も、有難うございました。^^)

 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。