ベルさんは、松山市内の住宅地に住んでいますが、
時々郊外へ鳥撮りに出かけます、それは海だったり山だったり、田圃だったり、
鳥って本当に、何処にでも居るんです。
その鳥の居る所は、景色としても綺麗な所や、印象深い場所が多いのです。
でも残念ながら、その景色をブログにUPする事は、稀です(^_^;)

それは鳥の居場所情報として、見られてしまうからです。
たとえそれが鳥を撮らずに、ドライブに行っただけの景色でも、
ココで何の鳥を撮ったんだろうと、推測が及ぶからです。

見る人が見れば、ココが何処か容易に分かる筈なんです。
でも、ベルさんのブログにコメントして下さる方は、ベルさんが、
どんな所で鳥撮りをしてるのか、興味を持たれてるのではないかと、
ちょっとだけ周りの風景が分かるような、写真もUPしてみようと
思っています、もちろん場所が、特定出来る様な建造物はNGですが(笑)


お天気が悪い雨の中、鳥さんを探しに行く日もあります(^^♪

そしてメインはやっぱりカワセミなんです(*^^)v

今日のカワセミさんです(*^^*)





ちょっとベル・フィールドの一部を、トリミング無しでUPしました。

コレは橋の上から撮ったものですが、ベルさんはこの景色の中に
小さなカワセミを見つけたのです。
カワセミをトリミングしてみました、上の画像のどの部分か探してね(^_-)-☆

ベルさんは自分の爪先は見えませんが、遠くはよく見えるんです(*^^)v
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

時々郊外へ鳥撮りに出かけます、それは海だったり山だったり、田圃だったり、
鳥って本当に、何処にでも居るんです。
その鳥の居る所は、景色としても綺麗な所や、印象深い場所が多いのです。
でも残念ながら、その景色をブログにUPする事は、稀です(^_^;)

それは鳥の居場所情報として、見られてしまうからです。
たとえそれが鳥を撮らずに、ドライブに行っただけの景色でも、
ココで何の鳥を撮ったんだろうと、推測が及ぶからです。

見る人が見れば、ココが何処か容易に分かる筈なんです。
でも、ベルさんのブログにコメントして下さる方は、ベルさんが、
どんな所で鳥撮りをしてるのか、興味を持たれてるのではないかと、
ちょっとだけ周りの風景が分かるような、写真もUPしてみようと
思っています、もちろん場所が、特定出来る様な建造物はNGですが(笑)


お天気が悪い雨の中、鳥さんを探しに行く日もあります(^^♪

そしてメインはやっぱりカワセミなんです(*^^)v

今日のカワセミさんです(*^^*)





ちょっとベル・フィールドの一部を、トリミング無しでUPしました。

コレは橋の上から撮ったものですが、ベルさんはこの景色の中に
小さなカワセミを見つけたのです。
カワセミをトリミングしてみました、上の画像のどの部分か探してね(^_-)-☆

ベルさんは自分の爪先は見えませんが、遠くはよく見えるんです(*^^)v
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/


もっとも歩いていたのはもう50年近く前のことですが、アハハ
ですから周辺はかなり変わっています。
近くがね~夕方の鳥撮りも素晴らしいです
私の散策先もベルさんのような場所を探して歩いてます。
鳥撮りには目が良くないと駄目ということがわかりました
ですね・・・(笑)
Y字型の枝の上に小さな点が見えるのがカワセミ君でしょう。
老眼はとうくがよくみえるようです。
それでもこんなところにいるのをよく見つけますね。
失礼しました、老眼でなくて心眼でした。
母親の愛情は並みでなありません。男は母親に比べると刹那的で比較にもなりません。威張って当たり前です!
でも、父親でも子供はかわいいものです。
元の画像を見るといたー!
スゴイ目ですね(笑)
カワセミは3の写真ですね、きっと。
これでは、居てもわかりませんね。
昨日、ます淵ダムに行ってきましたが、二人で歩きながらもしかしたら居るかもしれないねと・・・、結局駄目でした。
鳥撮りさん達は、場所がわからないようとても気を遣われるのですね。
いずれにしても縁のない世界です(笑)。
ご一緒してよ~く分かりましたよ~♪
OYさんと一緒でカワセミ目?(笑)
鳴き声で分かると仰ってましたが、同時に姿も見つけられてますものね
本当に凄いと思いました。
夕日に輝く飛翔が綺麗ですね~
有難うございました~
こんなに小さいのですね。(@_@;)
目が良くないと、全然駄目ですね。
私には、無理。。。。。
今日も、有難うございました。^^)