可愛いお花が足元に・・・ニワゼキショウ

お山に咲いていたのですが、鳥撮りレンズで撮ると、鮮明に撮れませんね(^^ゞ
何時も、マクロレンズ持ってくれば良かったと思うのですが、
肩に食い込むバッグの重さを考えると、躊躇してしまうのです(^^ゞ

今はお茶を持って行くので、カメラとレンズのワンセットを余分に持って行くのは
長時間ウロウロするベルさんには、過酷過ぎます(笑)
でも最近は、お山に行っても探鳥コースを上がって降りるだけなので、お昼前には
車に戻ってますね、お弁当(おにぎり)を食べたら、帰りに買い物をして
家に直行、後は夕方までお昼寝って事が多いです(*^_^*)

お山で久し振りに見かけたアオゲラ、メッチャクチャ遠かったのですが、
嬉しかったのでUPしました、アオゲラまで何メートルかは全くわかりません。



そして10日ぐらい前に撮った三光鳥、出番を待ってるのでUP(^^)v
まだこの時は、ペアリングの期間でした。





もう殆んどの三光鳥がカップリングして、子育てに向けて頑張ってるでしょう。
これから暫くは見守りですから、三光鳥に関しては重いカメラは要りませんね。
お花撮りに専念するのも良いかも(*^_^*)
各種ランキングに参加しています。
皆さんの毎日のポチ!が、一時間毎に加算されて、順位が決まります(^_-)-☆

掲示板は皆さんご自由にお入り下さいね(^^♪


お山に咲いていたのですが、鳥撮りレンズで撮ると、鮮明に撮れませんね(^^ゞ
何時も、マクロレンズ持ってくれば良かったと思うのですが、
肩に食い込むバッグの重さを考えると、躊躇してしまうのです(^^ゞ

今はお茶を持って行くので、カメラとレンズのワンセットを余分に持って行くのは
長時間ウロウロするベルさんには、過酷過ぎます(笑)
でも最近は、お山に行っても探鳥コースを上がって降りるだけなので、お昼前には
車に戻ってますね、お弁当(おにぎり)を食べたら、帰りに買い物をして
家に直行、後は夕方までお昼寝って事が多いです(*^_^*)





お山で久し振りに見かけたアオゲラ、メッチャクチャ遠かったのですが、
嬉しかったのでUPしました、アオゲラまで何メートルかは全くわかりません。



そして10日ぐらい前に撮った三光鳥、出番を待ってるのでUP(^^)v
まだこの時は、ペアリングの期間でした。





もう殆んどの三光鳥がカップリングして、子育てに向けて頑張ってるでしょう。
これから暫くは見守りですから、三光鳥に関しては重いカメラは要りませんね。
お花撮りに専念するのも良いかも(*^_^*)
各種ランキングに参加しています。
皆さんの毎日のポチ!が、一時間毎に加算されて、順位が決まります(^_-)-☆


掲示板は皆さんご自由にお入り下さいね(^^♪

姿を確認するなんてとんでもない、、、、、と言った感じです。
サンコウチョウがいてくれると夏の裏山歩きが楽しくなるのですが、、、、、。
昨日から入梅。梅雨の間は、お山に入るのは中々大変ですね。
雨が降っていなくても、地面が湿っていて滑りやすい。
まさかレインコートを着てお山を目指したりはしませんよね。
いずれにしても、味元には十分お気をつけ下さいね。遭難しないように。
しゃがんで立つときどっこいしょ状態です(笑)
腹筋も足の筋肉も退化したのを実感してます
昨日四国は梅雨入りだそうでこれからはじめじめ状態の
季節になりますね。
北海道は、梅雨は無いと言われていますが、6月は
やはり、雨が多かったり、気温が上がらない日が多いんですよ・・・はい
蝦夷梅雨とかリラ冷えと言われていますよ。
沖縄にはない花です。
この花は暑い夏の花だったように記憶しています。
今になってみると可愛くて、も一度あって見たくなります。
いよいよ梅雨入りですね。
当地はあと2週間あまりで梅雨明けです。(勝手に決めています)
カメラマンには辛い梅雨ですね。
ブログも休みがちで一足早く梅雨入りかなあ~
そんなSaas-Feeの風ですワ
ニワゼキショウが空き地や街路樹下で賑わっています。
小さくて可愛らしい、幾何学的模様の花弁がきれいです。
↑写真とは色違いの白色もありますね。
鬱陶しいでしょう。
アオゲラは初登場?
明日の準備で忙しいです。
午前中に終わるので午後には使用開始が出来るでしょう。
とっても綺麗に撮れているので見て居るか否か
判断できません、
↓のエゴノキの花 咲きましたね、
毎年見に行く公園では去年咲きが好くなかったから
今年はどんなかなぁ ?
兄が帰り、また母と二人の静かな生活に戻りました~
真夜中のお邪魔でしたので足跡残さずでした<(_ _)>
今年は早い梅雨入り~~~
梅雨明け頃はサンコウチョウさんの追っかけでベルさん忙しくなりますね♪
それまでエネルギーを温存しておかなくっちゃですね
有難うございました~
エゾモモンガの今日の記事は、ヤマゲラ!
サンコウチョウは、枝被りでも絵になりますね~
素晴らしいぃ~~~ ♪
今日のカワセミ撮影現場報告 (^m^ )イヒッ!
一気に暑くなったので、訳のワカラン刺す虫が、大量発生
此れからは、虫との戦いの季節になりました!
又々‥‥ 大空振り (´Д`|||) ドヨーン