お天気の良い昼下がり、B川の川岸に鴨さん達が日向ぼっこしてました。
毎年見る光景ですが、ほのぼの感を感じます、今年猛禽が多いから、
見れないかと思ってましたから・・・

そしてこれも毎年見られる風景なんですが、年々数が減ってます。

アオサギは、数年前に7羽ぐらい並んでた時が最高でしたね。
今年は3羽が最高ですね、サギのコロニーが無くなったからでしょうね。
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇
今日はカワセミの写真多目です(*^^*)








川の水が少なくなって、色んなフィールドのカワセミが、出入りするのでしょう。
水の安定した川を目指して、移動してるカワセミも居ると思います。
川の工事で、水の流れが戻って来ると、落ち着くのでしょうね。
まだ工事が始まる気配は有りませんが、楽しみですねo(^o^)o ワクワク

毎年見る光景ですが、ほのぼの感を感じます、今年猛禽が多いから、
見れないかと思ってましたから・・・

そしてこれも毎年見られる風景なんですが、年々数が減ってます。

アオサギは、数年前に7羽ぐらい並んでた時が最高でしたね。
今年は3羽が最高ですね、サギのコロニーが無くなったからでしょうね。
◇∞ *…*…*…*…*今日のカワセミコーナー*…*…*…*…* ∞◇
今日はカワセミの写真多目です(*^^*)








川の水が少なくなって、色んなフィールドのカワセミが、出入りするのでしょう。
水の安定した川を目指して、移動してるカワセミも居ると思います。
川の工事で、水の流れが戻って来ると、落ち着くのでしょうね。
まだ工事が始まる気配は有りませんが、楽しみですねo(^o^)o ワクワク

僕も毎日日向ぼっこを楽しんで、アハハ
日差しが、気持ちいいのでしょうね(笑)
一冬に一度か、二度あるか無いかの猛吹雪にみまわれた北海道
当地も、大暴れした冬将軍の後始末に
朝から大仕事を終わらせました
此方の公園でも時々見られます
目を開けて寝てますね?起きてるのかな(笑)
昨日から風邪気味で今日は自宅待機です。
カモの日向ぼっこにはほのぼのしますね。
きょうも日中は良い天気、陽射しに日向ぼっこするカモや亀が居ると思います。
色黒カワセミ、お堀行きでしょうかネ。
カワセミの銜えたお魚ちょうだいカイツブリにナイスぽん!
アオサギも一緒に日向ぼっこをしている
のでしょうか?
コガモ達は何羽が天寿を全うするのでしょう。
生きている最後の一瞬まで幸せであると願うばかりです。
カワセミはあの小さな体で、少しの脳でいろいろな事を考え、工夫しているのでしょう。
そう思ってみていると無性に愛おしくなります。
一年に一度あるか無いか‥‥ の、大荒れです
うちの奴が風邪を引き
雪カキ戦力は、エゾモモンガ一人、疲れました!!!
日向ぼっこが気持ちのいい季節ですよね(^^)
色が焼けるのも気になりながら、日向に出ますね。
今は陰になんか居られない、寒くて(笑)
あんなに水の中に居るカモさんでさえ、お日様が好きなんですね(笑)
アオサギなどは、長時間同じ場所に居ますよ。
カモさんは一羽が水に入ると、みんな釣られて水に戻りますね(^_^;)
日向ぼっこのカモさんは、安全な場所を知ってるんです。
あの場所は人が入りませんから(笑)
でも猛禽は、すぐ上の木に止まるんですよ(゚O゚;アッ!
風邪の症状が早く抜けるといいですね。
Imaipoさんは、病院嫌いですもんね(^_-)-☆