goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

暖かい日はチャリを飛ばして(^^)

2019-01-14 | 翡翠
昨日は松山地方は13℃、外に居ても寒くなかったですね。

ちょっと遠出して、川の下流域までチャリを飛ばしました(^o^)

大きな川に出てブラブラしましたが、拍子抜けするぐらい、

何も居ません、川の護岸の修復作業が進んでましたね(^^)

唯一撮れたのが、このノスリでしたが、突如後方から来たおじさんに、

飛ばされると言うアクシデント、ノスリは行き止まりの道のギリにいました。



知り合いのカメラマンさんと、飛び立つノスリを撮ろうと構えてました。

でも木の後方に飛んだ為撮れず、ガックリでした。

その後このノスリはカラスと1戦交えてから、飛び去りました。

今日の野鳥はツグミさんとシロハラさん










今年はツグミの数が多いので、木の実の無くなるのが早そうです。

ヒレンジャクキレンジャクが、早く来てくれないと無くなっちゃう(^^ゞ


◇∞ *…*…*…*…**…*…*…*…* ∞◇













昨日もよく遊びましたが、今日も楽しく遊んできますm(__)m





23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2019-01-14 07:02:54
昨日は暖かかった車は17度をさしていました。
今日も暖かそうですから絶好調ですよ。
返信する
おはようございます (Imaipo)
2019-01-14 08:12:29
確かに我が家の近辺もツグミが飛び交ってます
此方では猛禽類はいませんがカラスが多いです
迷惑な鳥です。
返信する
二匹 (きんじろう)
2019-01-14 09:03:56
おはようございます。
ノスリ、今季まだ撮れていません。

ツグミ、ヒヨドリが多いですね。
カワセミの複数ゲットは珍しいですね。
二匹を一度に飲み込むシーンは、見たことがなかったです。カワセミもなかなかやるじゃん!ナイスぽん!
返信する
おはようございます (yukun2008)
2019-01-14 09:11:43
やはりお天気がいいと写真も冴えますね~♪、カワセミのお魚二匹獲りは見かけることがありますが必ず片方は落としますね、叩いているうちに落ちてしまいますが今回は落とさず最後まで呑み込めたのですね~!、凄いです。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2019-01-14 09:29:37
カワセミ 魚を2匹 どうやって捕まえるのかな
返信する
おはようございます (山親爺)
2019-01-14 10:28:19
今朝の気温、マイナス20℃と
今季一番の冷え込みだった当地です
プラスの13℃は、五月上旬の気温です(笑)
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2019-01-14 13:33:14
今日は成人の日で暖かな陽気です。
こんな日は何処かへ写真を撮りに行きたく
なります。

カワセミ、2匹の魚を捕っていますがうまく
呑み込めたのでしょうか!
骨が喉に刺さりはしないかと気をもみます。
返信する
こんにちは~♪ (エゾモモンガ)
2019-01-14 13:52:47
ツグミ、此方で見るより綺麗に感じます♪
ノスリの主食は、ネズミですから‥‥
カラスがうるさいでしょうね!

今日は天気がいいのに
空振りで帰って来ました(_ _。)ガックシ…
返信する
こんにちは! (たんたか)
2019-01-14 16:27:03
今日はお昼近くで-5℃ そんなに寒くは感じなかった
裏に積み上げた雪を踏みつけて低くしてましたよ

カワセミ魚2匹落とさず食べた・・・すごいね!
返信する
こんにちは (golfun)
2019-01-14 16:33:53
ノスリやシロハラ、ツグミ等いろんな鳥がいて
素敵な所ですね。
シロハラを見たことは無いですが奇麗な鳥ですね。
今日のカワセミさん豪快なダイビングしていますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。