もう11月が終わろうとしてますが、11月に入った頃から、
チョビン殿にアッシー君をお願いして、何度も会いに出かけたけど、
何時も肩透かし・・・チョビン殿に、今日も何にも撮れなかったよって、
報告する日が多かった(^_^;)
そして果敢にも攻め続け、やっと目当ての鳥さんを今季初ゲット(^^)v
何度か目にしたけど撮る事が出来ず、鳴き声ばかりだったので、
何時も後ろ髪引かれながら帰ったので、チョビンの毛は無くなってしまいました(爆)
ベルさんの追い求めていた鳥さんは、幸せの青い鳥、”ルリビタキ”です。

でも最初に見つけたのは、♀のルリビタキ・・・あまり青くないの(^_^;)

お天気も悪く暗いフィールドで、強風が吹いていました。

それにしても写りが悪いと思って、カメラチェックしたら、
何時もと設定が違ってた(ノ_-;)ハア…

今日は証拠写真だからいいか(^_-)-☆

これからまた何処かで出会いが有るでしょう。
その時はもっと綺麗に撮ってあげるね(^^)v
一瞬だけですが、♂も姿を見せました、まだ若い♂ですね(^_^)

これから楽しみだね、でもまだちょっと時期が早いので、
暫く様子見でしょうか(^^♪

今日のカワセミさんです(*^^*)







ベル・フィールドの工事をしない川の、浄化設備の工事は、
ベルさんが山へ行ってる間に、すっかり終わったようです。
お天気が良くなったら行ってみなくちゃ(^_^;)
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/

チョビン殿にアッシー君をお願いして、何度も会いに出かけたけど、
何時も肩透かし・・・チョビン殿に、今日も何にも撮れなかったよって、
報告する日が多かった(^_^;)
そして果敢にも攻め続け、やっと目当ての鳥さんを今季初ゲット(^^)v
何度か目にしたけど撮る事が出来ず、鳴き声ばかりだったので、
何時も後ろ髪引かれながら帰ったので、チョビンの毛は無くなってしまいました(爆)
ベルさんの追い求めていた鳥さんは、幸せの青い鳥、”ルリビタキ”です。

でも最初に見つけたのは、♀のルリビタキ・・・あまり青くないの(^_^;)

お天気も悪く暗いフィールドで、強風が吹いていました。

それにしても写りが悪いと思って、カメラチェックしたら、
何時もと設定が違ってた(ノ_-;)ハア…

今日は証拠写真だからいいか(^_-)-☆

これからまた何処かで出会いが有るでしょう。
その時はもっと綺麗に撮ってあげるね(^^)v
一瞬だけですが、♂も姿を見せました、まだ若い♂ですね(^_^)

これから楽しみだね、でもまだちょっと時期が早いので、
暫く様子見でしょうか(^^♪

今日のカワセミさんです(*^^*)







ベル・フィールドの工事をしない川の、浄化設備の工事は、
ベルさんが山へ行ってる間に、すっかり終わったようです。
お天気が良くなったら行ってみなくちゃ(^_^;)
下の写真を、其々ポチ!して下さると嬉しいなぁ~\(^o^)/


今日は寒かったですぅ~風邪引いた訳でもないのですが、
頭が痛くて、最近薬ばかり飲んでます(ノ_-;)
天気が悪いと良くなるんですよ。
今週ずっと、お天気悪いですからねぇ(^_^;)
カワセミも中々撮りに行けません。
工事現場が危険ですから、ベル・フィールドに入れないの(--)
このルリは、♂の可能性有りますかねぇ(^_^;)
結構アチラコチラで鳴き声はしますが、姿は見えませんね(^_^;)
道を挟んた対面の山にも、♂が居て枝に止まった姿は、
♂だったような・・・最近若い♂しか見た事がないけど、
色が完成したルリって、本当に少ないですよね(^^ゞ
このルリは去年のルリだと思うのですが、確認出来ぬまま、
ジョウビタキの♂に、占領されてしまいました(ノ_-;)ハア…
翡翠色は何時も素敵です。
大きな魚を咥えて飛ぶのは大変でしょうね。
今季初のルリビタキなので、撮れた時は嬉しかったですよ(^^)v
一度撮れたので満足したら良いのに、また撮りたくなって、
行ったら、今度はしっかりフラレちゃいました(笑)
欲張りはいけませんね(^_-)-☆
寒くなりましたねぇ~沖縄でも20℃切りましたか(^^ゞ
こちらは何と、お山で霰が降りましたよ(笑)
久しぶりのルリビタキに、興奮しましたよ(^^ゞ
でも、まだまだ近くには来てくれません。
これからでしょう、冬はこれからですからね(^_-)-☆
カワセミさんは、もう久しく落ち着いて撮ってません(^^ゞ
工事現場が慌ただしいのと、天候の悪さで、これからのカワセミ撮影は、苦戦しそうですね(^_^;)
ベルさんは車を運転しないので、遠出の鳥撮りは、
チョビンに連れて行って貰う事が多いです(^^ゞ
それと鳥友さんが、チョビンの代わりに連れて行ってくれたりします。
有難いことです(*^^*)
寒うなったねぇ~もう厚着したベルさんは、まるで、
黒い雪ダルマよ、最近迷彩とかにもなるけど(゜m゜*)プッ
ルリビタキに会えたら、もう冬が来たなぁ~って思うわぁ(^^ゞ
来年の春までお付き合いしてくれる可愛い鳥さんですよ。
お城山にも居ると思うよ(^_-)-☆
チョビン殿には、お礼に、ダム巡りのお供をするつもりです(^^)v
寒くなるとダム巡りも危険なので、早く行こうって言ってるんですけどね(^_^;)
運転は嫌いなチョビン殿、何時の事になるやら(笑)
二年目はもう少し青く、三年目でやっと綺麗な青い鳥になります。
一年無事であれば案外決まった場所に毎年やってくるようですから注意してみてください。
minojiのフィールドでは5年越しの瑠璃ちゃんすっかり慣れていたのですが、さすがに6年目は姿を見せませんでした。寿命なんでしょうね。
今年は近場の林未だ姿なしです。
良かったですね。
目元がクリクリしてとても可愛い小鳥さんです。
今日のみっちゃんのカイツブリには脱帽ですよ(^_^;)
鮮明に綺麗に撮っておられ、流石にみっちゃん、
何を撮らせても上手いなぁ~って、感心してます(*^^*)
ルリビタキさんは寒くなったら、もう少し人馴れして、
上手く撮れるかもしれません(^_-)-☆
かわいい顔をしています。
これからが楽しみです。
大きな魚を捕らえてカワセミさんはご満悦ですね。
寒くはありませんでしたか。
慌ててチャリをとめたりすると寒さで体が硬くなっているから危ないです。
お気をつけてくださいよ。
南国の沖縄も20℃を切ってしまいました。
暖房に切り替えて使い始めました。
ほらほら、北旅さん目尻が緩みっ放しですよぉ~(^_-)-☆
このルリビタキさんは、目が可愛くて大きくてクリクリしています(^O^)
冬この野鳥さんに会うと、ホッとします(笑)
何てったって幸せの青い鳥ですから(^^)v
宝くじに効き目はないけど(ノ_-;)ハア…
うちは新聞を取ってませんので、気付きませんでしたが、
お友達が気付いていたので、教えてくれました(^_^;)
お名前は存じ上げない方でしたが、鳥を撮る仲間って、
ハンドルネームでしか、分からない場合も多いですからね(^_^)
今日は寒くて、暑がりのベルさんも震えましたねぇ~(笑)
今日の熱いラーメン、お堀端に行ったら食べてみなくては(^_-)-☆
今日は冷えました{{(ΘェΘ)}}サムッ
厚着して、ファンヒーターの効いた部屋でも、
寒くて動くのが億劫です(笑)
明日はもっと寒いとか・・・
この寒さに慣れてしまうと良いのですが、今はまだ、
体が対応出来てません(^_^;)
>ルリビタキ、暫くは此処から離れない・・・・?
イエイエ、そんな事は有りません。
柳の下のドジョウは、居ませんでしたねぇ(^O^)
まだまだこれからの野鳥さんなので、頑張ります(^^)v
念願のルリビタキに会えた・・・
チョビンさんに感謝ですね(毛減らずに済む?)
此の鳥もベルさんに見せていただいてから知った鳥です
♀もチョコット尻尾の方が青いんですね
寒くなりました
寒い場所での鳥撮り、風邪引かれませんようにね~
有難うございました~
ご主人に感謝のごちそうを
念願のルリビタキさんに会えて良かったですね。
クルクルのお目目が可愛いです。
このような素晴らしいお写真を撮るには、やはり努力が必要ですね。
流石です。(*^_^*)
孫2号のようです(プッ)
今日の愛媛新聞に、お堀で撮ったというカワセミが一羽、掲載されていましたね。
恐らく、お名前を見たらベルさんならご存知よりの方ではないでしょうか。
カワセミに魅入られている方って多いんですね-!
やっぱり何時も努力しなくってはでしょうね。
僕にはとても出来ないことです。
チョビンさんに感謝ですね
ルリビタキ、暫くは此処から離れない・・・・?
だとしたら、楽しみが増えましたね