ボクの好きなマンガに「湾岸ミッドナイト」てマンガがあります。
このマンガはなにが好きかと言うと哲学がところどころにあるとこで、あなどれません
あるフレーズに「人生はコストでその金額に見合う満足感がえられなければ無意味なんだよ」てフレーズで
たとえばトータル50万円の自転車、とかホイールに20万円とか捻出したとしたら、それに見合う満足感が得られなければ、そうれはもうムダな事に金をかけてるてことで、
なるほどね~~て思います。
そんで最近、思うにいま乗ってる自転車がこわれて次は50万円だすか?
出さないだろうと思います。10年前では考えられませんけどね。
でも正直な気持ちとして現在の自転車との関わりかからして50万円はないだろう
コンポは105は無い(レスポンス悪すぎ)としてもアルテなら30万円くらいか?
価値観が変わったのもあるし心臓に疾患が見つかって燃えたくても、自分でセーブしてるので満足感が昔ほどではない
てことで
そんなところで、さきほどの「人生はコスト」て意味が響きます。
たまにクルマの外見。まあエアロですか。に何十万円も金かけてるのに理解できなかったです。
チューニングでクルマの馬力をあげるとかサーキットも走れるクルマのようにするならわかるけど。てのが昔んのボクでしたが
今は理解できます。、ようはいかにそのかけた対価にたいして満足感が得られるかで本人が満足してたらオーケーなんですよね。
今は7年前のタイムのカーボンフレームに乗ってますが、つぎはアルミでもイイかなって思ったりします。
くやしい~~けど(自分に)でも妥協ではなく、今の自転車の関わり方からして十分でしょうてのが正直な気持ちです。
このマンガはなにが好きかと言うと哲学がところどころにあるとこで、あなどれません
あるフレーズに「人生はコストでその金額に見合う満足感がえられなければ無意味なんだよ」てフレーズで
たとえばトータル50万円の自転車、とかホイールに20万円とか捻出したとしたら、それに見合う満足感が得られなければ、そうれはもうムダな事に金をかけてるてことで、
なるほどね~~て思います。
そんで最近、思うにいま乗ってる自転車がこわれて次は50万円だすか?
出さないだろうと思います。10年前では考えられませんけどね。
でも正直な気持ちとして現在の自転車との関わりかからして50万円はないだろう
コンポは105は無い(レスポンス悪すぎ)としてもアルテなら30万円くらいか?
価値観が変わったのもあるし心臓に疾患が見つかって燃えたくても、自分でセーブしてるので満足感が昔ほどではない
てことで
そんなところで、さきほどの「人生はコスト」て意味が響きます。
たまにクルマの外見。まあエアロですか。に何十万円も金かけてるのに理解できなかったです。
チューニングでクルマの馬力をあげるとかサーキットも走れるクルマのようにするならわかるけど。てのが昔んのボクでしたが
今は理解できます。、ようはいかにそのかけた対価にたいして満足感が得られるかで本人が満足してたらオーケーなんですよね。
今は7年前のタイムのカーボンフレームに乗ってますが、つぎはアルミでもイイかなって思ったりします。
くやしい~~けど(自分に)でも妥協ではなく、今の自転車の関わり方からして十分でしょうてのが正直な気持ちです。