goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

dポイントを解約するんは難しい💦

2023年03月11日 18時46分50秒 | 花歩き

9時とともに家電から発信して電話が通じた💦

この4,5日と言うものはこれにかかりっきりでした。

できないんです!dポイントを解約するだけなのに(;'∀')

3度目の正直で今日こそはきちんとお付き合いして解決してもらいます!

 

そして9時45分スマホとパソコンを言われるように操作してようやく解約できました\(^o^)/

私の脳でできるわけがないわ。

最初からそうしてよね!すっきりしました。

一件落着。

(これには補足があります^^;じつはいったん解約してもう一度加入したというわけです(;'∀')以前入っていたdポイントカードをはさみで切って処分してしまい、最近やはりdポイントカードの必要性を感じ、再登録するも一枚目のdポイントカードを解約しないと、新しいdポイントカードには登録できなかったというわけです)

 

午前中は畑の土づくりをしたじいら。

これから撒く葉物は何がいいのでしょう。

豆類もいいのかしら?

午後は北斗星に。

お野菜を仕入れてきました。

帰りに近くの河津桜を見てきました。

河津桜の北限と言われています。

近くに日立港がありますから、塩害の影響もなく育つかどうか、実験的に植えられたようです。

年々大きく育ち、もうしばらく年数が立ったら^^この時期には市民の憩いの場となるでしょう。

ちょっと隠れた名所です。

 

我が家の河津桜は年々花付きが悪くなってきています。

花後のお礼肥をあげたことがないので(;'∀')

今年は施しましょう。

 

晩ごはん

平べったい麵は岩手県奥州市のぺろっこうどん。

ツルツルとおいしい。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


アッキーが来たよ 

2023年03月11日 08時47分20秒 | 日々くらし

期限が切れているビール(;'∀')

じいらが大事に隠しておくんです(;'∀')

じいらは数年前に膠原病になって私の命令で(;'∀')アルコールは一日おきに、大好きな焼酎一杯と決めています。

焼酎か❓ビールか❓となったら焼酎をとります。

ビールは休肝日のノンアルだけ(;'∀')

だからビールを飲む暇がない(;'∀')

私もビールが好きってことでもないので飲まないし。

のんでも半分で十分。

二パック出てきてもう一つは4月まで👌だけど、一つは1月で切れています。

次男に飲む?と聞いたらいただきますという返事が来たのであげます^^

夜は唐揚げも揚げるからそれもあげましょう。

 

航空便で送れるようになったので、もう一人の叔母にも1キロ弱で荷物を作って郵便局へ。

なんと郵便局へ行ったら私を待っていらっしゃいました。

6日に送ったカナダの荷物が帰ってきたと。

やはり航空便はならずと受付拒否されて。

たいへんお待たせしました、と。(本当に待たされましたけど(;'∀') )

お役所仕事ですからね~💦

粗品をいただきました^^

9日に送った荷物も航空便扱いで受け付けましたのでまた戻ってきますね💦

いつになったら飛行機に乗せてくれるのよ~(;'∀')

 

夜、アッキーととうとがから揚げとビールを取りに来ました。

ミカンの缶詰めが大好き。

独り占め^^

かき揚げ3枚と唐揚げ15個持たせました(;'∀')

期限切れのビールもね^^

(@^^)/~~~またね~

昨日のことでした。

 

 

今朝は昨日揚げたかき揚げの残りがあります。

べたーっとした冷たい天ぷらに🍚が大好きな私。

今回は残ったのでよかったわ。

玉ねぎ、ちくわ、人参、最後のフキノトウがミックスのかき揚げです^^

朝ごはん

かき菜のくるみ和え

 

河津桜が開きました、やはり今年も花付きが悪いです。

後ろの枝も切ってしまったし。

枯れてしまっている枝もあちこちに。

栄養もあげていませんからね~

ふきのとうが開きました。

あちこちに点在。

ドラム缶の花壇

丸に囲んだところに昨年はサンパチエンスを。

根っこは残しましたが枯れてしまったようです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

<a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1348149" width="240" height="180" border="0" alt="にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ" /></a><br /><a href="https://flower.blogmura.com/flowerlife/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


早咲きの水仙が見ごろになりました

2023年03月10日 19時30分50秒 | 国営ひたち海浜公園

これらが咲くと見事です。

水仙の丘が見えてきました。

菜の花とのコラボ

梅も満開です

良いお散歩ができました。

明日もお弁当を持ってこようかしら?

年パスが4月25日までありますので、いつでも入れます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


春の芽吹き

2023年03月10日 09時21分50秒 | 庭時間

じいら、カメの部屋掃除をしています。

ついでにカメにくっつく虫もきれいに取ります。

色々と芽吹いてきました。

水仙が日に日に伸びていきます。

クロッカスが咲いていました。

 

菜花

 

今朝は10度を超えていました、日中も20度まで上がるようですね。

今年も早い春がやってきましたね。

じいらが草取りしています。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 


借りてきた本

2023年03月09日 18時26分55秒 | 孫かふぇ

今日はさらに暖かくなりました。

朝ごはん

ぐりさんお勧めの猫探偵の本を図書館で借りてきました。

同じく柴田よしきさんの左の本も。

チラッと読んでみたら正太郎の冒険は以前読んだことがあるような。

面白かったら柴田よしきさんのシリーズ物を読んでみたいです。

 

これは先月買ったのです、

3軒見てまるっきり同じに見える(;'∀')デザイン、リバーシブル。

襟もとにベルトがついているのも同じ。

MITSUKOSHIでは17800円ハッシュパピーでは13800円

そして最後に入ったところでは8000円台(;'∀')

見たところ変わりないしお安いほうでいいわ('◇')ゞ

お買い上げ^^

昨日着て行けて良かったです。

ダウンジャケットはそろそろお片付け。

夕方のウオーキングにはまだ必要ですね。

 

昼ご飯

 

これはうーちゃんちのサンパチェンス。

家の中に取り込んで管理したら越冬してもう花が咲いているそうです。

我が家のは軒下だったので枯れてしまいました(;'∀')

 

夕方郵便局へ

カナダの別の叔母に送ってきました。

 

今日のお散歩

役場の周りを一周18分でした(;'∀')

 

晩ごはんは鶏ごぼう飯にしました。

全部おにぎりに^^

キノコのバターソテーとしめさばです。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 


双葉の会

2023年03月08日 20時37分50秒 | 友達

今日行ったのは原子力科学館

開催中の常陸手毬会の作品を見てきました。

すばらしい。

見た後はお勉強。

フランケンシュタインではなく(;'∀')アインシュタインが案内してくれます^^

アインシュタイン博士の講義を受けてきました^^

化学は難しい(;'∀')

老婆の頭には入っていきませんでした。

 

粗品をいただきました。

ターバンですって。

ウオーキングの時にいいよ、ネックウオーマーにもなって人とすれ違いそうになったらマスクにもなるし^^

 

そのあといつものところへ。

お昼は100アワーカレー。

3回目なのでソフトドリンクがサービス。

 

うーちゃんが秋に撒いて育てた「かき菜」

柔らかくて癖がなくてとてもおいしかった。

 

15センチのフライパンを活用しています。

卵二個ににらとカニカマがあったと思ったらなくて(;^_^A

 

今日のお買い物は。

じいらにハッシュパピーのジャケットが60㌫引き(;'∀')

三越で鎌倉の紅っこのくるみっこ。

人気の品のようですぐに完売しますって店員さんが。

ほんと、帰りにはありませんでした。

おいしいです。

桜パスタはカナダの叔母に送ってあげましょう。

 

楽しい一日でした。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


昼ご飯と朝の庭

2023年03月08日 07時30分00秒 | グルメ・クッキング

2月28日

 

3月2日

イオンのフードコートでてんぷらそばを。

 

3月3日

丸亀製麺でざるうどん

これ、初物ですがおいしかったです。

暖かくなるとこういのもいいですね。

 

3月5日

今年も八重桜をいただいて作ろうと思います。

 

3月6日

 

3月7日

昨日は常陸太田のイオンへ靴を探しに行ってきました。

ついでに15000㌽をカードに移してきました。

そしてこちらでランチ。

ちょっとイマイチのお味でした。

カツが冷凍をあげたような、肉質もなんだか変(;'∀')

お値段もそれなりなのにちょっと残念でした。

 

今日は20度まで上がるようです(;'∀')

 

向かいの芋畑には仏の座がびっしりと生えています。

 

春ですね~

コキアのほうきで掃き掃除

花芽が伸びてきました。

部屋に飾った河津桜もそろそろ終わり。

 

さて、今日はサンバの会の予定だったのですが、ふーちゃんがキャンセル。

残念。

うーちゃんと二人で出かけます^^

お店の中いっぱい歩いて消費しなければ(;'∀')

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

 

 


草取りと西山荘と満月 盛りだくさん(;'∀')

2023年03月07日 19時28分10秒 | 花歩き

見たらふきのとうが数か所から出ています。

いつ植えたのか知らないけど、たぶん義母の時代かそれよりもしかしたら前。

今夜はてんぷらにします。

梅切らぬ馬鹿と言います。

剪定しないとね。

柚子に棕櫚、これは切ってほしい(;'∀') 白線から上を。

 

じいらは草取り。

ビフォー&アフター

私はオキザリスを植え替えます。

二回りも三周りも大きな鉢に。

これでも大きすぎませんね。

うーちゃんに貰ったオキザリス、ピンクの花をたくさん咲かせてくれました。

河津桜の花芽。

 

午後から梅を見に行きました。

今年は民家の梅の木が桜かと思うほど花付きがどこも見事。

西山荘の梅です。

きれいに剪定されています。

これもまた趣があります。

暖かい中を散歩しました。

アセビ(馬酔木)

 

そして夕方

日が落ちるころ海へ。

いるのは若者だけ。

楽しそう

他にも若者たちのカップルが数組。

ジジババカップルはわれら一組だけ(;'∀')

昇ってきました。

場所を変えて👇

日立港

こちらは豊岡海岸から👇

LNG液化ガスのタンカーです。

まるでどこかの国の宮殿っぽく見えませんか?

黄金色に輝いています。

 

そして帰ってからてんぷら揚げて(;'∀')

早いのが取りえです^^

ふきのとうと舞茸、ささみはマヨネーズと麺つゆにつけておきました。

柔らかくなって美味しいです。

冷蔵庫の隅っこに忘れられた山芋があったのでそれも揚げました。

おいしかった。

 

盛りだくさんの一日でした^^

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


2023年03月07日 09時15分50秒 | 日々くらし

今朝は4℃、日中は18℃迄あがるそうです。

今日は啓蟄であり、満月です^^

さて、庭の様子です。

草もぼちぼち抜き始めています。

未だとすぐに抜けるんですが、わかっちゃいるけど進みません(;'∀')

庭に水仙がぴょこんぴょこんと出てきています。

黄色で彩るお庭、早く見たい。

左はルッコラです。

あまり使いません(;'∀')

右側にもサラダレタスミックスが伸びてきています。

ここにもサラダレタスミックスを蒔きました。

朝ごはん

 

いつもお買い物に行くお店がTポイントからdポイントカードに変わってしまいました。

dポイントカードは持っていたのですが活用しないので前にはさみでカットして捨ててしまいました(;'∀')

やはり今回使おうと思って新しいカードで登録しようとしたら、以前に登録してる電話番号でエラーが。

まずは最初のカードの退会手続きをしなくてはいけないのですが、それがなかなかできなくて(;'∀')

また後程挑戦するとして、これから庭仕事です。

薬も目薬も👌

早く春よ来い。

今月の電気代17930円ガス代が13000円と少しでした(;'∀')

3万出ました(;^_^A

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


ふきのとう味噌

2023年03月06日 20時43分30秒 | グルメ・クッキング

カナダの叔母に送った荷物。

DVDが40枚に2キロまでと言う制限があるので入るだけの食品を送ります。

箱の大きさも制限があるので、はいきれないキャンディはばらして^^袋は入れて置きます。

今回も2か月くらいで届いてくれるといいんだけど。

暑いとチョコレートが箱の中で溶けてしまいますよね💦

日本の港にずーっととどまっている場合もあるわけですから(;'∀')

 

と思って郵便局へ行ったら、なんとスモールパケットがエア便👌になっていました\(^o^)/

やっとですよ~何年振り?

一時期は船便もダメでしたから。

良かったわ。

運賃は少し高くなるけど^^

 

朝起きるとすぐに花粉症の薬をのみます。

そして目薬も差します。

うーちゃんによると目薬は痒くなったら何度さしてもいいと眼科医に言われたらしいけど。

私の眼科医は一日二回と言われた。

他にも私、目薬は3種類もさしています。

内服薬は一日13錠(;'∀')この時期は花粉症の薬も足すと15錠(;'∀')

自慢にはなりませんが薬をのんで元気(;'∀')

 

畑にいっぱい出ているふきのとう、もったいないのでふきのとう味噌にしました。

明後日うーちゃんに会うのでプレゼント。

ふーちゃんは病院ですって(;'∀')

心配性のふーちゃんは検査が大好き(;'∀')

というか繊細なのです。

私とうーちゃんは「たいしたことない」で終わらせてしまうので。

 

シールが30点、集まりました。

白いお皿に交換。

ヤッター。

孫二人の誕生日祝いにカードを買ってきました。

レジにあった可愛いお菓子も^^

 

明日は満月です。

晩ごはん

じいらが栃木のスカイベリーをいただいてきました。

3個しか入っていない大粒です。

高いんだろうなー。

とーっても甘かった^^

美味しいかにご飯でした。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 


印刷

2023年03月05日 20時16分05秒 | 孫かふぇ

カナダに送るDVDにタイトルをプリントしました。

全部で40枚。

ぽつんと一軒家が面白いそうです^^

重量は2キロまで。

明日送ります。

フキノトウも開いてきましたね。

 

桜切るバカ梅切らぬバカと言いますね。

剪定していないのでこんな枝がいっぱい。

 

夕方は

お散歩

この時間、お月様も頭上高い位置にあります。

7日は満月です。

ワームムーンと言われるそうです。

虫などの動植物たちが動き出す季節を連想しますが、7日は啓蟄でもあります。

 

 

晩ごはん

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


また始まりました(;'∀')

2023年03月05日 07時30分00秒 | 日々くらし

プランター植えのものに水やりをしました。

冬は水やりを忘れて枯らしてしまうことが多いですから(;'∀')

ハイポネックスもやり始まりました。

 

またまたお寿司を作りました。

新潟にいた時代に札幌からひっこしてこられた方に教わりました。

40年近く前のことです(;'∀')

鮭と卵と🥒入りでさっぽろすしと言っています^^

白ごまも入れ、冷蔵庫に残っていた竹輪もさっとゆでて入れました。

竹輪を入れたのは初めて(;'∀')

 

キャロットラペも作りました。

オリーブオイルとかんたん酢で味付け。

しりしり器、これでおろすと断面がギザギザなので味がうまくしみこみますね。

人参しりしりの時に👍

 

さて、またまたやってしまいました^^

台所の模様替えを。

雑多なものはモザイクで隠して(;'∀')

テーブルの位置を変えました。

広々となりました^^

 

花粉症がひどいですが意を決して歩きに久慈川の土手に。

すごいでしょう?花粉光環!太陽の周りに丸い虹のような光の輪ができる現象です。

日没のころ一番はっきりと見えますね。

さっさと避難^^

歩いているときは平気なんですけどね。

後が大変(;'∀')

 

晩ごはん

以上昨日のことでした。

 

今日は花曇っぽいですね。

4℃⇒10℃と少しひんやりです。

目が覚めてひと動きするとくしゃみ連発です(;'∀')

今日は家の中でカナダに送るDVDのタイトルをプリントします。

まだ船便でしか送れませんが、1月に送った荷物が昨日届いたそうです。

早くなってきました^^

航空便が再開してくれるといいのになー。

叔母が作っている携帯ケースですって。

 

朝ごはん

パン食が続くので遊んでみました。

顔に見えないか~^^;

じいらは昨日作ったさっぽろすしを食べています^^

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村


多肉

2023年03月04日 07時03分50秒 | 庭時間

春本番の暖かさが続きます。

お天気も

桜のつぼみも膨らむ季節です。

寝る前に花粉症の薬をのんだのに朝方からもうのどの粘膜が痒くて痒くて、起きてすぐに薬をのみました。

今日から洗濯物も外に出さないことにします。

お散歩もしない!

 

さて、今日の朝ごはん

昨日は

埃一杯のデッキを洗いました。

花粉も洗い流しましたがその辺に落ちたから晴れて乾燥してまた飛んだことでしょう。

多肉の中からも子供たちが出現!

一個の大きさが半端ないほどです(;'∀')

増えるはずですね。

 

👇ここからは今撮ってきたお花たち。

うーちゃんに貰ったこぼれ種から育ったマラコイデス、満開です。

このまま庭に置いてあげるとこぼれ種が落ちて来年は花芽が出るでしょう。

お友達にいただいた福寿草。

10個も花がついています。

日が差すと輝く黄色に開きます。

ここまで大きくするのに何年もかかったことでしょう。

感謝感謝です。

多肉の続きです。

我が家の多肉は軒下です。

こちらも無事に冬を乗り越えました。

 

 

サラダミックスレタスの芽が出てきました。

こうなります。

菜花。

菜花の種も撒きました。

 

あと1点で白いお皿が貰えます

今日は埃を取ってお片付けします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


ひな祭りのごちそうは

2023年03月03日 20時20分58秒 | グルメ・クッキング

ひな祭りの食卓をご覧ください。

食べましたね~

これいる?ととうとにラインしたらいただきますと言うことで

こちらを持たせました。

残り物^^

これは妹3のばんごはん

こちらは妹2

こちらはうーちゃん。

そしてこれは叔母。

今日は仕事だったのでデパート鶴屋で買って来たそうです。

皆さん、お雛様献立でしたね。

 

高齢者宅を狙う強盗が問題になっていますが。

アポ電話も横行しています。

今日の電話、「東京電力です」と名乗り

「現在70歳以下のお宅に電話をしています。

70歳以下で間違いありませんよね」ときた!

ここで違います。と言ったらだめよねー。

私は電話を取っても名乗りません。

声も甲高い音で若々しく^^

 

我が家の電話、光ソフトにしてからナンバーディスプレイが取れてしまって。

電話がかかってきても誰からなのかわかりません。

とても困るのことよ、で、先月ナンバーディスプレイを契約して7日から👌に。

家電にかかってくる電話はほとんどセールス。

解約してもいいんだけど、それができない年代でもありますね。

家電がないと困ることもあるんですよ。

 

皆さんもこういう電話にはくれぐれも警戒してください。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 


ひな祭り

2023年03月03日 07時05分00秒 | 日々くらし

河津桜

きょうはうれしいひなまつり。

これは実家のお雛様飾り

ホワイト義姉が作った吊るしひなと下には義姉が集めた雛飾りがたくさん。

 

こちらは我が家

数年前に笠間で買って来たお皿です。

こちらにお引越し

これはやっちゃんち。

小っこひなを出しましたって。

あれ?位置が違う

(日本古来から「左は右より格が高い」とされ、お内裏様はお雛様の左(向かって右)の位置にお座りになります。

よって京雛は古来の慣わしに従い、お内裏様が「向かって右側」にお座りになっています。)

5段飾りや7段飾りのお雛様は倉庫の中と言うお家がほとんどですね。

うちはもともとありませんが。

 

今夜のご馳走。

夜までお待ちください^^

 

テレビ体操の時間です。

太陽が昇ってきました。

今朝は朝から快晴。

昨日の朝とは10度以上も下がり、寒い朝が戻ってきましたよ。

 

朝ごはん

パン食続いています(;'∀')

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村