goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

懐かしの場所に立つ

2016年02月21日 20時11分44秒 | 旅行

私が働いていた場所



開設の年の四月に入社して

オーブンまでの四ヶ月間、学生の延長のようで一番楽しかった。

その四ヶ月の間、横浜の知的障害者施設で研修を受け、

八月にここがオープンしたのでした。



昭和48年?47年?

遠い昔のことで忘れてしまいました。

初めての寮生活が本当に楽しかった。

そのころに爺様と出会ってしまったのよね。

不覚でしたわ。




強羅温泉

2016年02月20日 22時27分47秒 | 旅行
強羅温泉に来ました

誰だ。

雨男は。

珍しいです。

旅行で雨って。

富士山も見えず残念。

温泉に入ってのんびりしています。



仙石原です。

大昔、爺とよく来ました。

その頃厚木市で二人とも働いていて

運命の出会いをしたのです。

今ならあの頃に戻ってサッと隠れます。

あれから40年ですよ。




旅行中です

2016年02月20日 05時10分35秒 | 旅行
とらと三人で箱根に行ってきます。

「爺婆と卒業」旅行です。

とらと最初の三人旅行は草津温泉でした。

とら3歳の時。

その後も爺婆につきあって温泉めぐりをしました。

幼稚園へ行く前は日帰りバスツアーであちこち行きましたね。

ツアー客のひとに

「今日は誰と来たの?」

「婆ばと」

「ママは来なかったの?」

「ママは離婚していない」

たずねられた方、困ったお顔をなさっていました。

ふーちゃんとうーちゃんとも一緒に行きました。

箱根にも爺婆といきました。


今回、東京へ行って、はとバス観光でもと思ったら、とらが

「温泉がいい」と言うもので、箱根の強羅に行ってきます。


私が時々聞いているオールナイトニッポンミュージック10では

今週は「旅立ちリクエスト」特集でした。

私もリクエストしました。

森山良子さんが声を詰まらせながら私のメールを読んでくださいました。

私もお布団の中で泣いてしまいました。

「三歳の時両親が離婚しました。

 その日から夫と私の孫育てがはじまったのです。

 可愛いかった幼稚園時代、

 生意気だった小学生のころ、

 母の日のお手紙に、

 親でもないのに育ててくれてありがとう

 と書かれていました。

 反抗期の中学時代、

 立志式の「親から息子への手紙」に 代筆で  

 教訓めいたことをかいたら、

 「他に書くことはなかったのですか」  

 と不満の返事が来ました。

 高校生ともなると、女の子とのお付き合いが気になったり心配になりました。

 15年間老婆心と取り越し苦労で育ててきたようで反省もあります。

 両親がいない分、周りの人がたくさんの愛情をかけてくれました。

 これまで横道にそれることなく育ってきたのは

そういう人々の愛があったればこそと感謝します。
  
 そして本人の努力もあったでしょう。

 いよいよこの春 私たちの元から旅立ちます。

 これまでのアルバムを引っ張り出し感慨にふけるこのごろです。

 授業参観、個人面談、運動会、遠足と

 若い母親たちにまじって参加しました。

 授業時間にスマホの呼び出し音がなって、学校へ呼び出し。

 単位を落とされそうになって呼び出し!

 その一コマ一コマが鮮やかによみがえって来ます。


 これから新しい場所へと羽ばたいていくとらに
 
 森山直太朗さんの「若者たち」をエールをもってリクエストしたいと思います。

 よろしくお願いします。







朝ごはん ツナ缶と塩昆布炊き込みご飯 

2016年02月18日 08時54分12秒 | グルメ・クッキング
ビーママさんの炊き込みご飯がおいしそうだったので作ってみました。


朝ごはん



ツナ缶と塩昆布と薄口醤油を入れて炊きました。

昨日の野菜便に入っていた菜の花とわかめのお浸し

松前漬け

揚げと豆腐の味噌汁

炊き込みご飯がとーってもおいしかったです。

これはまた作りましょう。

残ったご飯はおにぎりにしてお昼ご飯にいただきましょう。

        

昨日はふーちゃんとお出かけ。

ジョイフル本田のファッションクルーズで300円ショップをふらついていたら

なんと、後ろからかあかに声かけられました。

目が覚めたばかりのアッキーがぽかんと私を見ていました。

おいで~と両手を出したら、抱っこひもからはいだして来ました。

バイバイするとき、おなごりおしそうに

だっこ~とまた両手を出してきました。

可愛いわね~

婆ばたちは午後から映画を見てくるからね。

別れてから写真を撮るのを忘れたのに気が付きました。


そして見てきました。『オデッセイ』

火星に一人取り残された宇宙飛行士の生存をかけた孤独な奮闘と、彼の救出戦を描いた映画。

最初からラストまでハラハラドキドキでした。


その後、ドトールでお茶して、


(ケーキはふーちゃんのおごりでした)

ちょこっと食材を買って帰りました。

楽しかった。

昨日買ったものは

ハンプティダンプティが2割だったので(かあかからの情報)



ノートを。

スタンプノートにしようかなーと。

旅行の時の必需品。

朱印帖ももう余白がなかったので探したけど

ありませんでしたね。

今、ブームだから置けば売れるかもよ。

        



また大根を干しました。

三杯酢漬けにはまっていて、これは私にピッタリのお漬物。

欲し上がったらつくってまたほします。

毎週、義兄が大根をくださるので買うことがありません。

嬉しい!



今月のふるさと便が届きました。



ホタテのステーキです。

帆立にベーコンがぐるり。



このままステーキにしても

パン粉つけてフライにしてもいいですね。

食べるのが楽しみ。

それではこれから銀行へ行ってきます。

本日二度目の更新でした




いちご届いたよ

2016年02月18日 05時23分50秒 | 孫かふぇ
毎月ふるさと便を取っています。

今月はムッキーたちにも注文しました。

メールが来ました。



おやおや、写真撮るのに、アッキーはムッキーにいにいに頭押さえられ

無理やりカメラ目線に。

手まで押さえつけられて泣いていますよ。

そのスキを狙ってナッキーは^^



解放されて食べていますよ。

良かったね。

次男・ナッキーはいつもマイペース。





笑っている?泣いている?

2016年02月17日 05時14分24秒 | 日々くらし
福沢諭吉さんの鼻を山折に、

目を谷折りにしますと

諭吉さんが泣いています。



そして、見方を変えると、



笑って見えます。

お金は使い方によって、笑ったり泣いたり。

お金自身も使われ次第では笑ったり泣いたり。


これはテレビサスペンスでの受け売り。

だてに、サスペンスを見ているわけではありません^^


大切なお金、有効に使いましょう。


昨日の晩ごはん



質素倹約。



割り干し大根が欲し上がったのでまた三杯酢に漬けました。



メロゴールドが店頭に並びました。

これおいしいのよね。

甘いんですよ。

酸味がないのがいいですね。


今日はふーちゃんとお出かけ。



ふーちゃんの多肉植物です。

やっと植えたのよ~ってラインで届きました。





暇だったので

2016年02月16日 05時38分42秒 | 孫かふぇ
昨日もお天気がはっきりしないのでお出かけはなし。
引きこもりでした。

とらに

「水戸に出てあわへんか~」

ライン送ったら

「足が無い」

とむげない。

で、仕方がないので続きの

ハーモニカ楽譜のインデックスを作りました。



これも、先月ならったエクセル中級でやれば

シャーっと、五十音もナンバーもかってにうまいことやってくれるんだろうな~。


そうだ!これも途中まで。



団子三兄弟には一歳の誕生日まで毎月

スクラップブッキングを作っていたのでした。

ところが三番目のアッキーにはまだ一枚しか作っていなかったのでした。

誕生したときのだけ。




もう少し大きくなって、

ぼくのはこれだけ~?

って思うかな?

三番目ってそんなもんかー、何て思うのはもう少し後だもんね。

続きやろうか。



色紙も12枚買って用意してあるんです。

2か月児 3か月児 4 5 6 7 8 9 10 11 通り超して、

1歳の記念アルバムを作りましょう。



手形の象さん。

手形は一歳の時にスタンプでとってあったんです。

結局昨日はここまで^^

耳と目と鼻にしわ入れただけ^^;



        

これ、おすすめです

イオンに売っています。

安くなっている時だけ買います。






カナダからのメール

2016年02月15日 14時09分33秒 | カナダ便り
83歳の叔母からメールが届きました。

写真も添付されていましたよ。

カナダは今日がバレンタインデーなんですね。

時差が14時間とか。



ダーリンから叔母へお花のプレゼントですって。

いいわね。

50ドルがまたいいわね^^




Breakfast for lunch ですって。

ブランチですかね?

ヘルシーね。





春一番吹きあれる

2016年02月15日 05時20分35秒 | グルメ・クッキング
昨日の午前中は春一番が吹きあれ、

庭にはいろんなものが吹き溜まりに集まっていましたよ。

雨が先だったので砂塵嵐ではなくてとても助かりました。

暖かくなって虫もうごめいてきましたよ。

このまま春が来るとは思えませんがすぐそこまでもうやってきていますね。


そんな昨日の一日はごろごろ。



ハーモニカの楽譜を整理しました。



4年間のレッスンで先生からいただいた楽譜も膨大な数に。

ファイルも変色してきたので入れ替えです。

百均で買ってきました。

五十音順に入れ替えて、今日はインデックスを作ろうと思います。



三冊に入れました。

タイトルも書きましょう。

基礎編

独奏楽譜

アンサンブル曲



嫁ちゃんから貰ったチョコレートでコーヒーブレイク。

お昼ご飯は


私用
まだヨーグルトは大丈夫です。
今日食べきります!^^


爺用
お昼は毎日家に帰ってきて食べています。

人参きんぴらにかつお節を入れました。




その後もごろごろしていました。

眠たくて眠たくてたまりません。




お料理用に買ったけど、なかなか使いきれないので、



フライパンで炒って細かくしました。

手で崩すとおもしろいようにぱりぱりっとくずれます。

細かくした方がお料理に使いやすのでね。

炒飯にいれたり炒め物に入れたり。

佃煮を作るときにも便利です。

久しぶりに錦松梅も作ろうかしら?


夜、爺が義理チョコもらって帰ってきました。



私にこれ、買ってきてくれました。



今朝も暖かいですが、これからぐんぐん気温が下がって行くそうです。

ありゃりゃ。





Birthday lunch

2016年02月14日 08時00分51秒 | 孫かふぇ
昨日は母の誕生日が近いので

ランチに行きました。



89歳だと思ったら、

「まだ88歳よ」

ですって。

こりゃまた失礼!



海の見えるレストラン『メヒコ』



穏やかで暖かい日でしたので

親子連れが遊んでいます。





「メヒコ」は各店に動物がいるんですよ。

フラミンゴ館やモンキー館があります。



こちらは熱帯魚が。




締めに、デザートもね。

母も食べました。

爺はパス!



海は大荒れです。



ここは大洗公園です。

初日の出で賑わう場所です。

来年の初日の出はこちらまで出かけましょうかね。


母の胃袋は強健で今回も完食。

夕飯は我が家で食べてから帰りました。

とても喜んでもらえてよかったわ。

またね~!








お昼ご飯

2016年02月13日 05時27分32秒 | グルメ・クッキング
昨日のお昼ご飯は



ペニーレインのブルーベリーブレッド



このヨーグルト、実はずーっと先月から冷蔵庫に入って封も切らぬまま。



いいや!食べちゃうぞ。



大丈夫、どうもありません^^

パンが多いので、梅ジャムはかけないでプレーンでいただきました。

本当は私の握力ではこのジャムのふたが開かなかったんです。

昨年の6月に作った梅ジャムです。


昨日もまた写真印刷200枚やりました。

10月10日のムッキーとナッキーの運動会まですすみましたよ。

また今日は写真紙とインクを買ってこなくてはいけません。