いつの時代のか忘れましたが、氷砂糖があまっています。
今年も梅仕事はやらないからどうしましょう。
長く煮こむ料理になら普通の砂糖同様に使えそうかな?
それとも枇杷がたくさん実っているので枇杷酒にでもしますか?
それか枇杷シロップ。
これまでつけた果実酒、どうなっているかしら?
たぶん果実が入ったままかも。
暗所にいくつかある保存瓶をとりあえず一つだしてきました。
2016年1月かりんブランデーと書いてあります。
果実を出してこしますかね。
けっここうカスが取れます。
また新聞紙に包んで冷暗所へ置きます。
80歳くらいになったら血糖値が落ち着いて?寝酒にしようか^^
それまで腐らないでね。
2017年の枇杷酒もでてきました。
これもこしましょう。
16時間ダイエットはやせませんね。
16時間後にこれでもかというくらい食べちゃうからかな。
2食分食べちゃダメでしょ!
やはり三食に戻します。
朝ご飯
じいら
わたし^^
昼ご飯
カレーを作りました。
本当は晩ごはんなんだけど私はカレーにしました。
ピクルスも。
じいらは写真なし、焼き魚でした。
晩ご飯もカレーでした。
ダリア
以上昨日のことでした。
今日はじいらお休み。
また、木一本切りますか?
あまり飲んではおられないのですね
我が家も梅酒は20年も前はつけておりましたがそれは梅を食べるためでお酒の方は飲まずもったいないのでやめました
今朝は雨がパラパラ明日まで持ってほしいな
じいらさん今日も木に挑戦ですか
梅酒の梅を食べられるんですね。
いろいろつけましたがほとんど飲んでいません。
これからは尚更飲めません^_^甘いですもんね。
食前酒にちょこに一杯くらいなら大丈夫かな?
じいらは草取りです。
まだやってます^_^
お名前書くの忘れました🙇♀️⬆️
梅酢もこしたほうがいいんでしょうか?
底にカスがたまってると振って使ってるんだけど
なんだかじいらさんの方がダイエット食のよう(笑)
写真撮り終わるまで待ってるんですね(⌒▽⌒)アハハ!
おはようございます。
朝から笑いをありがとう^^
ほんとじいらの方が糖尿食ですね💦
じいらは私の作ったものだしたものしか食べませんので💦
自分に甘い私は今朝体重増加に啞然!
梅酢は古くなってくると下に悪露がたまりますね。
あれは振らないでそーっと使った方がいいと思います。
気になるならキッチンペーパーでこすと良いと思います。
今回調べたら梅酢がなくなっていましたので(すこしあるけど)来年は梅酢だけつけようと思います。
やはり梅酢も新鮮な方がいいですね。
作りすぎるとなかなか減りません。