
ユリオプスデージーは宿根草です。
毎年咲いてくれます。

石の割れ目に植えた玉龍。


びっしりと子供がくっついています。
「増えて困る」みたいな表情の爺。


こちらの多肉にも花芽がつきました。

モッコウバラもいつまでもきれいです。

先月買った白のもっこうばらの花も開きました。
来年からが楽しみになってきました。

ふうちそうの緑がきれい。

このマーガレットは昨年大株になったものを挿し穂にしたもの。
可愛い苗に花がつきました。
大元の株は真冬には枯れてしまいます。



これは、何と言ったっけ?
ちょっと忘れてしまいました。
あ、おもいだしました、丁字草です。

これも毎年出てくるんですよ。
そんなにいい色の葉ではないんですけど。

ブロ友さんにいただいた種からのスイートアリッサム。
種から植えたものって元気ですよね。
ネモフィラだってまだ勢いがあります。

これもブロ友さんからのプレゼント。
こちらはオンファロデス。


今日の『孫弁』です

豚肉の生姜焼き。ゆで卵・・黄味はいったん取り出してマヨネーズであえました。春菊の胡麻和え。
早弁用はバターロールにウインナーをはさんだもの2個(・∀・)
