テレビやラジオを朝方までつけていると「緊急警報放送の試験中です」という画面に切り替わることがある。同じくピロピロピロと電子音が流れる。
皆さんこれ知ってますか?
災害や武力攻撃に対して政府が危険を察知した時に、市民に対しての警告手段として使われる。具体的にはテレビやラジオに緊急警報放送受信機を設置していれば、このピロピロ電子音と共にテレビやラジオがつくというものである。
いやはや実をいうと緊急警報放送の試験中を勘違いしていた時期があった。
深夜帯に行われるので(NHKでは電子音を毎月1日昼に流している)、国内にいるスパイか宇宙人への伝言だろうと思っていた。
漫画「マスターキートン」では突発的な事故が英国で発生した時に、国内外にいるエージェント達を招集するためにテレビ放送を通じて、暗号めいた放送を流すと描かれていた。この本自体がフィクションのようなノンフィクションのような所があるのでどうとも考えれるのだが、この内容は私の中の都市伝説として位置付けされてある。
普段何気もない映像だけれども、ある特定の人物を呼び出す為に、深い意味を投げかけている映像もあるかも。
そんなことを考えながら今日は終わる。
皆さんこれ知ってますか?
災害や武力攻撃に対して政府が危険を察知した時に、市民に対しての警告手段として使われる。具体的にはテレビやラジオに緊急警報放送受信機を設置していれば、このピロピロ電子音と共にテレビやラジオがつくというものである。
いやはや実をいうと緊急警報放送の試験中を勘違いしていた時期があった。
深夜帯に行われるので(NHKでは電子音を毎月1日昼に流している)、国内にいるスパイか宇宙人への伝言だろうと思っていた。
漫画「マスターキートン」では突発的な事故が英国で発生した時に、国内外にいるエージェント達を招集するためにテレビ放送を通じて、暗号めいた放送を流すと描かれていた。この本自体がフィクションのようなノンフィクションのような所があるのでどうとも考えれるのだが、この内容は私の中の都市伝説として位置付けされてある。
普段何気もない映像だけれども、ある特定の人物を呼び出す為に、深い意味を投げかけている映像もあるかも。
そんなことを考えながら今日は終わる。
しかもそういうのをネットで流すと、噂がたちまち広まっていくんですから。怖い世の中です。
つい最近、児童虐待に関連して子供にゴミを食わせていた事件がありました。
動物虐待のニュースも多いです。
以前、これらを題材にした都市伝説風な漫画を読んだことがあります。
事件は既にあるのが、、、こわし
緊急警報放送知りませんでした~
真夜中放送だから、余計に色々想像しちゃいますよね(笑)
ちょうど今「マスターキートン」をそろえてる最中なので、
その話気になっちゃいます!
下の波浪注意報シリーズ面白かったです♪
会社で読んで、ついつい顔が笑っちゃって困りました(笑)
マスターキートンの中に真実のことも書かれているので、いい教科書になりますよね。
なによりも「マスターキートン」仲間ですね!!
読んでみていかがでしょうか?
平賀キートン太一は解決を言葉だけではなく、姿で表しますよね。そこがまたいいです。
それでは、たぬきさんにクイズ!
3巻「屋根の下の巴里」での一コマ
最後の「…」に続く台詞を答えてください!
↓
人間は一生学び続けるべきです。
人間には好奇心、知る喜びがある。
肩書きや出世して大臣になるために学ぶのではないのです…
ではなぜ学び続けるのでしょう?
…
ふっふっふっクイズ簡単ですね~☆
答えは「それが人間の使命だからです」でしたよね?!
ついこないだ3巻買ったのです^^
「マスターキートン」は昔全巻兄に借りて読んで、
大好きになって、一人暮らしをしたら絶対買おう!と
思ってたんですけど、なんと今絶版なんですよね> <
なので今古本屋でコツコツ集めてます^^;
正解だよ…やるね!
大人買いしたいのに絶版だなんて、溜め息でますね。
私は正規の単行本ではなく、コンビニで出していた兼価版で集めました。
主に古本屋を巡り集めていたのですが、買いそびれると次ぎ行くと無くなっていたり、苦労も多いんですよね~。
時間を掛けてもコツコツ集めてくださいな。よかったらば後々感想とか聞かせてくだされ。