goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の言葉

神様を知り、信仰の種を育てましょう

ヨシュア記 6章 エリコ陥落

2017-06-24 00:01:44 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地


ヨシュア記 6章 エリコ陥落

6:1
さてエリコは、イスラエルの人々のゆえに、かたく閉ざして、出入りするものがなかった

6:2
主はヨシュアに言われた

「見よ、わたしはエリコと、その王および大勇士を、あなたの手にわたしている

6:3
あなたがた、いくさびとはみな、町を巡って、町の周囲を一度回らなければならない。六日の間そのようにしなければならない

6:4
七人の祭司たちは、おのおの雄羊の角のラッパを携えて、箱に先立たなければならない

そして七日目には七度町を巡り、祭司たちはラッパを吹き鳴らさなければならない

6:5
そして祭司たちが雄羊の角を長く吹き鳴らし、そのラッパの音が、あなたがたに聞える時、民はみな大声に呼ばわり、叫ばなければならない

そうすれば、町の周囲の石がきは、くずれ落ち、民はみなただちに進んで、攻め上ることができる」

6:6
ヌンの子ヨシュアは祭司たちを召して言った

「あなたがたは契約の箱をかき、七人の祭司たちは雄羊の角のラッパ七本を携えて、主の箱に先立たなければならない」

6:7
そして民に言った

「あなたがたは進んで行って町を巡りなさい。武装した者は主の箱に先立って進まなければならない」

6:8
ヨシュアが民に命じたように、七人の祭司たちは、雄羊の角のラッパ七本を携えて、主に先立って進み、ラッパを吹き鳴らした

主の契約の箱はそのあとに従った

6:9
武装した者はラッパを吹き鳴らす祭司たちに先立って行き、しんがりは箱に従った

ラッパは絶え間なく鳴り響いた

6:10
しかし、ヨシュアは民に命じて言った

「あなたがたは呼ばわってはならない

あなたがたの声を聞えさせてはならない

また口から言葉を出してはならない

ただ、わたしが呼ばわれと命じる日に、あなたがたは呼ばわらなければならない」

6:11
こうして主の箱を持って、町を巡らせ、その周囲を一度回らせた

人々は宿営に帰り、夜を宿営で過ごした

6:12
翌朝ヨシュアは早く起き、祭司たちは主の箱をかき

6:13
七人の祭司たちは、雄羊の角のラッパ七本を携えて、主の箱に先立ち、絶えず、ラッパを吹き鳴らして進み、武装した者はこれに先立って行き、しんがりは主の箱に従った

ラッパは絶え間なく鳴り響いた

6:14
その次の日にも、町の周囲を一度巡って宿営に帰った

六日の間そのようにした

6:15
七日目には、夜明けに、早く起き、同じようにして、町を七度めぐった

町を七度めぐったのはこの日だけであった

6:16
七度目に、祭司たちがラッパを吹いた時、ヨシュアは民に言った

「呼ばわりなさい

主はこの町をあなたがたに賜わった

6:17
この町と、その中のすべてのものは、主への奉納物として滅ぼされなければならない

ただし遊女ラハブと、その家に共におる者はみな生かしておかなければならない

われわれが送った使者たちをかくまったからである

6:18
また、あなたがたは、奉納物に手を触れてはならない

奉納に当り、その奉納物をみずから取って、イスラエルの宿営を、滅ぼさるべきものとし、それを悩ますことのないためである

6:19
ただし、銀と金、青銅と鉄の器は、みな主に聖なる物であるから、主の倉に携え入れなければならない」

6:20
そこで民は呼ばわり、祭司たちはラッパを吹き鳴らした

民はラッパの音を聞くと同時に、みな大声をあげて呼ばわったので、石がきはくずれ落ちた

そこで民はみな、すぐに上って町にはいり、町を攻め取った

6:21
そして町にあるものは、男も、女も、若い者も、老いた者も、また牛、羊、ろばをも、ことごとくつるぎにかけて滅ぼした

6:22
その時ヨシュアは、この地を探ったふたりの人に言った

「あの遊女の家にはいって、その女と彼女に属するすべてのものを連れ出し、彼女に誓ったようにしなさい」

6:23
斥候となったその若い人たちははいって、ラハブとその父母、兄弟、そのほか彼女に属するすべてのものを連れ出し、その親族をみな連れ出して、イスラエルの宿営の外に置いた

6:24
そして火で町とその中のすべてのものを焼いた

ただ、銀と金、青銅と鉄の器は、主の家の倉に納めた

6:25
しかし、遊女ラハブとその父の家の一族と彼女に属するすべてのものとは、ヨシュアが生かしておいたので、ラハブは今日までイスラエルのうちに住んでいる

これはヨシュアがエリコを探らせるためにつかわした使者たちをかくまったためである

6:26
ヨシュアは、その時、人々に誓いを立てて言った

「おおよそ立って、このエリコの町を再建する人は、主の前にのろわれるであろう

その礎をすえる人は長子を失い、 その門を建てる人は末の子を失うであろう」

6:27
主はヨシュアと共におられ、ヨシュアの名声は、あまねくその地に広がった


ヨシュア記 6章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

ヨシュア記 7章 アコルの谷

2017-06-23 10:35:15 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地


ヨシュア記 7章 アコルの谷

7:1
しかし、イスラエルの人々は奉納物について罪を犯した

すなわちユダの部族のうちの、ゼラの子ザブデの子であるカルミの子アカンが奉納物を取ったのである

それで主はイスラエルの人々にむかって怒りを発せられた

7:2
ヨシュアはエリコから人々をつかわし、ベテルの東、ベテアベンの近くにあるアイに行かせようとして、その人々に言った

「上って行って、かの地を探ってきなさい」

人々は上って行って、アイを探ったが

7:3
ヨシュアのもとに帰ってきて言った

「民をことごとく行かせるには及びません。ただ二、三千人を上らせて、アイを撃たせなさい

彼らは少ないのですから、民をことごとくあそこへやってほねおりをさせるには及びません」

7:4
そこで民のうち、おおよそ三千人がそこに上ったが、ついにアイの人々の前から逃げ出した

7:5
アイの人々は彼らのうち、おおよそ三十六人を殺し、更に彼らを門の前からシバリムまで追って、下り坂で彼らを殺したので、民の心は消えて水のようになった

7:6
そのためヨシュアは衣服を裂き、イスラエルの長老たちと共に、主の箱の前で、夕方まで地にひれ伏し、ちりをかぶった

7:7
ヨシュアは言った

「ああ、主なる神よ、あなたはなにゆえ、この民にヨルダンを渡らせ、われわれをアモリびとの手に渡して滅ぼさせられるのですか

われわれはヨルダンの向こうに、安んじてとどまればよかったのです

7:8
ああ、主よ

イスラエルがすでに敵に背をむけた今となって、わたしはまた何を言い得ましょう

7:9
カナンびと、およびこの地に住むすべてのものは、これを聞いて、われわれを攻めかこみ、われわれの名を地から断ち去ってしまうでしょう

それであなたは、あなたの大いなる名のために、何をしようとされるのですか」

7:10
主はヨシュアに言われた

「立ちなさい

あなたはどうして、そのようにひれ伏しているのか

7:11
イスラエルは罪を犯し、わたしが彼らに命じておいた契約を破った

彼らは奉納物を取り、盗み、かつ偽って、それを自分の所有物のうちに入れた

7:12
それでイスラエルの人々は敵に当ることができず、敵に背をむけた

彼らも滅ぼされるべきものとなったからである

あなたがたが、その滅ぼされるべきものを、あなたがたのうちから滅ぼし去るのでなければ、わたしはもはやあなたがたとは共にいないであろう

7:13
立って、民を清めて言いなさい

『あなたがたは身を清めて、あすのために備えなさい

イスラエルの神、主はこう仰せられる

「イスラエルよ、あなたがたのうちに、滅ぼされるべきものがある

その滅ぼされるべきものを、あなたがたのうちから除き去るまでは、敵に当ることはできないであろう」

7:14
それゆえ、あすの朝、あなたがたは部族ごとに進み出なければならない

そして主がくじを当てられる部族は、氏族ごとに進みいで、主がくじを当てられる氏族は、家族ごとに進みいで、主がくじを当てられる家族は、男ひとりびとり進み出なければならない

7:15
そしてその滅ぼされるべきものを持っていて、くじを当てられた者は、その持ち物全部と共に、火で焼かれなければならない

主の契約を破りイスラエルのうちに愚かなことを行ったからである』」

7:16
こうしてヨシュアは朝早く起き、イスラエルを部族ごとに進み出させたところ、ユダの部族がくじに当り

7:17
ユダのもろもろの氏族を進み出させたところ、ゼラびとの氏族が、くじに当った

ゼラびとの氏族を家族ごとに進み出させたところ、ザブデの家族が、くじに当った

7:18
ザブデの家族を男ひとりびとり進み出させたところ、アカンがくじに当った

アカンはユダの部族のうちの、ゼラの子、ザブデの子なるカルミの子である

7:19
その時ヨシュアはアカンに言った

「わが子よ、イスラエルの神、主に栄光を帰し、また主をさんびし、あなたのしたことを今わたしに告げなさい。わたしに隠してはならない」

7:20
アカンはヨシュアに答えた

「ほんとうにわたしはイスラエルの神、主に対して罪を犯しました

わたしがしたのはこうです

7:21
わたしはぶんどり物のうちに、シナルの美しい外套一枚と銀二百シケルと、目方五十シケルの金の延べ棒一本のあるのを見て、ほしくなり、それを取りました

わたしの天幕の中に、地に隠してあります。銀はその下にあります」

7:22
そこでヨシュアは使者たちをつかわした

使者たちが天幕に走っていって見ると、それは彼の天幕に隠してあって、銀もその下にあった

7:23
彼らはそれを天幕の中から取り出して、ヨシュアとイスラエルのすべての人々の所に携えてきたので、それを主の前に置いた

7:24
ヨシュアはすべてのイスラエルびとと共に、ゼラの子アカンを捕え、かの銀と外套と金の延べ棒、および彼のむすこ、娘、牛、ろば、羊、天幕など、彼の持ち物をことごとく取って、アコルの谷へ引いていった

7:25
そしてヨシュアは言った

「なぜあなたはわれわれを悩ましたのか

主は、きょう、あなたを悩まされるであろう」

やがてすべてのイスラエルびとは石で彼を撃ち殺し、また彼の家族をも石で撃ち殺し、火をもって焼いた

7:26
そしてアカンの上に石塚を大きく積み上げたが、それは今日まで残っている

そして主は激しい怒りをやめられたが、このことによって、その所の名は今日までアコルの谷と呼ばれている


ヨシュア記 7章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

ヨシュア記 8章 アイに攻め上りなさい

2017-06-23 03:47:12 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地


ヨシュア記 8章 アイに攻め上りなさい

8:1
主はヨシュアに言われた

「恐れてはならない、おののいてはならない

いくさびとを皆、率い、立って、アイに攻め上りなさい

わたしはアイの王とその民、その町、その地をあなたの手に授ける

8:2
あなたは、さきにエリコとその王にしたとおり、アイとその王とにしなければならない

ただし、ぶんどり物と家畜とは戦利品としてあなたがたのものとすることができるであろう

あなたはまず、町のうしろに伏兵を置きなさい」

8:3
ヨシュアは立って、すべてのいくさびとと共に、アイに攻め上ろうとして、まず大勇士三万人を選び、それを夜のうちにつかわした

8:4
ヨシュアは彼らに命じて言った

「あなたがたは町に向かって、町のうしろに伏せていなければならない

町を遠く離れないで、みな備えをしていなければならない

8:5
わたしとわたしに従う民とは皆共に、町に攻め寄せよう

そして彼らが前のようにわれわれにむかって出てくるとき、われわれは彼らの前から逃げるであろう

8:6
そうすれば彼らはわれわれを追って出てくるであろうから、われわれはついに彼らを町からおびき出すことができる

彼らは言うであろう

『この人々はまた前のように、われわれの前から逃げていく』

こうしてわれわれは彼らの前から逃げるであろう

8:7
その時、あなたがたは伏せている所から立ち上がって、町を取らなければならない

あなたがたの神、主がそれをあなたがたの手に与えられるからである

8:8
あなたがたが、町を取ったならば、町に火を放ち、主が命じられたようにしなければならない

わたしはこう、あなたがたに命じるのである」

8:9
そうしてヨシュアが彼らをつかわしたので、彼らはアイの西方、ベテルとアイの間の待ち伏せする場所に行って身を伏せた
ヨシュアはその夜、民の中に宿った

8:10
ヨシュアは明くる朝、早く起きて、民を集め、イスラエルの長老たちと共に、民に先立って、アイに上っていった

8:11
彼と共にいたいくさびとたちもみな上っていって、町の前に近づき、アイの北に陣を取った

彼らとアイの間には、一つの谷があった

8:12
ヨシュアはおおよそ五千人をとって、町の西方、ベテルとアイの間に、伏せておいた

8:13
こうして民の主力を町の北におき、しんがりを町の西においた

ヨシュアはその夜、谷の中で宿った

8:14
アイの王はこれを見て、すべての民と共に、急いで、早く起き、アラバに行く下り坂に進み出て、イスラエルと戦った

しかし、王は町のうしろに、すきをうかがう伏兵のおることを知らなかった

8:15
ヨシュアはイスラエルのすべての人々と共に、彼らに打ち破られたふりをして、荒野の方向へ逃げだしたので

8:16
その町の民はみな呼ばわり集まって彼らのあとを追い、ヨシュアのあとを追って町からおびき出され

8:17
アイにもベテルにも残っているものはひとりもなく、みな出てイスラエルのあとを追い、町を開け放して、イスラエルのあとを追った

8:18
その時、主はヨシュアに言われた

「あなたの手にあるなげやりを、アイの方にさし伸べなさい

わたしはその町をあなたの手に与えるであろう」

そこでヨシュアが手にしていたなげやりを、アイの方にさし伸べると

8:19
伏兵はたちまちその場所から立ち上がり、ヨシュアが手をのべると同時に、走って町に入り、それを取って、ただちに町に火をかけた

8:20
それでアイの人々が、うしろをふり返って見ると、町の焼ける煙が天に立ちのぼっていたので、こちらへもあちらへも逃げるすべがなかった

荒野へ逃げていった民も身をかえして、追ってきた者に迫った

8:21
ヨシュアとすべてのイスラエルびとは、伏兵が町を取り、町の焼ける煙が立ち上るのを見て、身をかえしてアイの人々を撃った

8:22
また町を取ったものは町を出て彼らに向かったので、彼らは、こちらとあちらとからイスラエルの中にはさまれた

こうしてイスラエルびとが彼らを撃ったので、生き残ったもの、逃げおおせたものは、ひとりもなかった

8:23
そしてアイの王を生けどりにして、ヨシュアのもとへ連れてきた

8:24
イスラエルびとは、荒野に追撃してきたアイの住民をことごとく野で殺し、つるぎをもってひとりも残さず撃ち倒してのち、皆アイに帰り、つるぎをもってその町を撃ち滅ぼした

8:25
その日アイの人々はことごとく倒れた

その数は男女あわせて一万二千人であった

8:26
ヨシュアはアイの住民をことごとく滅ぼしつくすまでは、なげやりをさし伸べた手を引っこめなかった

8:27
ただし、その町の家畜および、ぶんどり品はイスラエルびとが自分たちの戦利品として取った

主がヨシュアに命じられた言葉にしたがったのである

8:28
こうしてヨシュアはアイを焼いて、永久に荒塚としたが、それは今日まで荒れ地となっている

8:29
ヨシュアはまた、アイの王を夕方まで木に掛けてさらし、日の入るころ、命じて、その死体を木から取りおろし、町の門の入口に投げすて、その上に石の大塚を積み上げさせたが、それは今日まで残っている

8:30
そしてヨシュアはエバル山にイスラエルの神、主のために一つの祭壇を築いた

8:31
これは主のしもべモーセがイスラエルの人々に命じたことにもとづき、モーセの律法の書にしるされているように、鉄の道具を当てない自然のままの石の祭壇であって、人々はその上で、主に燔祭をささげ、酬恩祭を供えた

8:32
その所で、ヨシュアはまたモーセの書きしるした律法を、イスラエルの人々の前で、石に書き写した

8:33
こうしてすべてのイスラエルびとは、本国人も、寄留の他国人も、長老、つかさびと、さばきびとと共に、主の契約の箱をかくレビびとである祭司たちの前で、箱のこなたとかなたに分れて、半ばはゲリジム山の前に、半ばはエバル山の前に立った

これは主のしもべモーセがさきに命じたように、イスラエルの民を祝福するためであった

8:34
そして後、ヨシュアはすべての律法の書にしるされている所にしたがって、祝福と、のろいとに関する律法の言葉をことごとく読んだ

8:35
モーセが命じたすべての言葉のうち、ヨシュアがイスラエルの全会衆および女と子どもたち、ならびにイスラエルのうちに住む寄留の他国人の前で、読まなかったものは一つもなかった


ヨシュア記 8章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

ヨシュア記 9章 ギベオンの住民の知恵

2017-06-23 00:19:44 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地

ヨシュア記 9章 ギベオンの住民の知恵

9:1
さて、ヨルダンの西側の、山地、平地、およびレバノンまでの大海の沿岸に住むもろもろの王たち、すなわちヘテびと、アモリびと、カナンびと、ペリジびと、ヒビびと、エブスびとの王たちは、これを聞いて

9:2
心を合わせ、相集まって、ヨシュアおよびイスラエルと戦おうとした

9:3
しかし、ギベオンの住民たちは、ヨシュアがエリコとアイにおこなったことを聞いて

9:4
自分たちも策略をめぐらし、行って食料品を準備し、古びた袋と、古びて破れたのを繕ったぶどう酒の皮袋とを、ろばに負わせ

9:5
繕った古ぐつを足にはき、古びた着物を身につけた

彼らの食料のパンは、みなかわいて、砕けていた

9:6
彼らはギルガルの陣営のヨシュアの所にきて、彼とイスラエルの人々に言った

「われわれは遠い国からまいりました

それで今われわれと契約を結んでください」

9:7
しかし、イスラエルの人々はそのヒビびとたちに言った

「あなたがたはわれわれのうちに住んでいるのかも知れないから、われわれはどうしてあなたがたと契約が結べましょう」

9:8
彼らはヨシュアに言った

「われわれはあなたのしもべです」

ヨシュアは彼らに言った

「あなたがたはだれですか

どこからきたのですか」

9:9
彼らはヨシュアに言った

「しもべどもはあなたの神、主の名のゆえに、ひじょうに遠い国からまいりました。われわれは主の名声、および主がエジプトで行われたすべての事を聞き

9:10
また主がヨルダンの向こう側にいたアモリびとのふたりの王、すなわちヘシボンの王シホン、およびアシタロテにおったバシャンの王オグに行われたすべてのことを聞いたからです

9:11
それで、われわれの長老たち、および国の住民はみなわれわれに言いました

『おまえたちは旅路の食料を手に携えていって、彼らに会って言いなさい

「われわれはあなたがたのしもべです

それで今われわれと契約を結んでください」』

9:12
ここにあるこのパンは、あなたがたの所に来るため、われわれが出立する日に、おのおの家から、まだあたたかなのを旅の食料として準備したのですが、今はもうかわいて砕けています

9:13
またぶどう酒を満たしたこれらの皮袋も、新しかったのですが、破れました

われわれのこの着物も、くつも、旅路がひじょうに長かったので、古びてしまいました」

9:14
そこでイスラエルの人々は彼らの食料品を共に食べ、主のさしずを求めようとはしなかった

9:15
そしてヨシュアは彼らと和を講じ、契約を結んで、彼らを生かしておいた

会衆の長たちは彼らに誓いを立てた

9:16
契約を結んで三日の後に、彼らはその人々が近くの人々で、自分たちのうちに住んでいるということを聞いた

9:17
イスラエルの人々は進んで、三日目にその町々に着いた

その町々とは、ギベオン、ケピラ、ベエロテおよびキリアテ・ヤリムであった

9:18
ところで会衆の長たちが、すでにイスラエルの神、主をさして彼らに誓いを立てていたので、イスラエルの人々は彼らを殺さなかった

そこで会衆はみな、長たちにむかってつぶやいた

9:19
しかし、長たちは皆、全会衆に言った

「われわれはイスラエルの神、主をさして彼らに誓った

それゆえ今、彼らに触れてはならない

9:20
われわれは、こうして彼らを生かしておこう

そうすれば、われわれが彼らに立てた誓いのゆえに、怒りがわれわれに臨むことはないであろう」

9:21
長たちはまた人々に

「彼らを生かしておこう」

と言ったので、彼らはついに、全会衆のために、たきぎを切り、水をくむものとなった

長たちが彼らに言ったとおりである

9:22
ヨシュアは彼らを呼び寄せて言った

「あなたがたは、われわれのうちに住みながら、なぜ

『われわれはあなたがたからは遠く離れている』

と言って、われわれをだましたのか

9:23
それであなたがたは今のろわれ、奴隷となってわたしの神の家のために、たきぎを切り、水をくむものが、絶えずあなたがたのうちから出るであろう」

9:24
彼らはヨシュアに答えて言った

「あなたの神、主がそのしもべモーセに、この地をことごとくあなたがたに与え

この地に住む民をことごとくあなたがたの前から滅ぼし去るようにと、お命じになったことを、しもべどもは明らかに伝え聞きましたので

あなたがたのゆえに、命が危いと、われわれは非常に恐れて、このことをしたのです

9:25
われわれは、今、あなたの手のうちにあります

われわれにあなたがして良いと思い、正しいと思うことをしてください」

9:26
そこでヨシュアは、彼らにそのようにし、彼らをイスラエルの人々の手から救って殺させなかった

9:27
しかし、ヨシュアは、その日、彼らを、会衆のため、また主の祭壇のため、主が選ばれる場所で、たきぎを切り、水をくむ者とした

これは今日までつづいている


ヨシュア記 9章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

ヨシュア記10章 ギベオンとの講話

2017-06-22 19:56:22 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地


ヨシュア記10章 ギベオンとの講話

10:1
エルサレムの王アドニゼデクは、ヨシュアがアイを攻め取って、それを全く滅ぼし、さきにエリコとその王とにしたように、アイとその王にもしたこと、またギベオンの住民が、イスラエルと和を講じて、そのうちにおることを聞き

10:2
大いに恐れた

それは、ギベオンが大きな町であって、王の都にもひとしいものであり、またアイより大きくて、そのうちの人々が、すべて強かったからである

10:3
それでエルサレムの王アドニゼデクは、ヘブロンの王ホハム、ヤルムテの王ピラム、ラキシの王ヤピア、およびエグロンの王デビルに人をつかわして言った

10:4
「わたしの所に上ってきて、わたしを助けてください

われわれはギベオンを撃ちましょう

ギベオンはヨシュアおよびイスラエルの人々と和を講じたからです」

10:5
アモリびとの五人の王、すなわちエルサレムの王、ヘブロンの王、ヤルムテの王、ラキシの王、およびエグロンの王は兵を集め、そのすべての軍勢を率いて上ってきて、ギベオンに向かって陣を取り、それを攻めて戦った

10:6
ギベオンの人々は、ギルガルの陣営に人をつかわし、ヨシュアに言った

「あなたの手を引かないで、しもべどもを助けてください

早く、われわれの所に上ってきて、われわれを救い、助けてください

山地に住むアモリびとの王たちがみな集まって、われわれを攻めるからです」

10:7
そこでヨシュアはすべてのいくさびとと、すべての大勇士を率いて、ギルガルから上って行った

10:8
その時、主はヨシュアに言われた

「彼らを恐れてはならない

わたしが彼らをあなたの手にわたしたからである

彼らのうちには、あなたに当ることのできるものは、ひとりもないであろう」

10:9
ヨシュアは、ギルガルから、よもすがら進みのぼって、にわかに彼らに攻めよせたところ

10:10
主は彼らを、イスラエルの前に、恐れあわてさせられたので、イスラエルはギベオンで彼らをおびただしく撃ち殺し、ベテホロンの上り坂をとおって逃げる彼らを、アゼカとマッケダまで追撃した

10:11
彼らがイスラエルの前から逃げ走って、ベテホロンの下り坂をおりていた時、主は天から彼らの上に大石を降らし、アゼカにいたるまでもそうされたので、多くの人々が死んだ

イスラエルの人々がつるぎをもって殺したものよりも、雹に打たれて死んだもののほうが多かった

10:12
主がアモリびとをイスラエルの人々にわたされた日に、ヨシュアはイスラエルの人々の前で主にむかって言った

「日よ、ギベオンの上にとどまれ、 月よ、アヤロンの谷にやすらえ」

10:13
民がその敵を撃ち破るまで、 日はとどまり、 月は動かなかった

これはヤシャルの書にしるされているではないか

日が天の中空にとどまって、急いで没しなかったこと、おおよそ一日であった

10:14
これより先にも、あとにも、主がこのように人の言葉を聞きいれられた日は一日もなかった

主がイスラエルのために戦われたからである

10:15
こうしてヨシュアはイスラエルのすべての人と共にギルガルの陣営に帰った

10:16
かの五人の王たちは逃げて行って、マッケダのほら穴に隠れたが

10:17
五人の王たちがマッケダのほら穴にかくれているのが見つかったと、ヨシュアに告げる者があったので

10:18
ヨシュアは言った

「ほら穴の口に大石をころがし、そのそばに人を置いて、守らせなさい

10:19
ただし、あなたがたは、そこにとどまらないで、敵のあとを追い、そのしんがりを撃ち、彼らをその町にはいらせてはならない

あなたがたの神、主が彼らをあなたがたの手に渡されたからである」

10:20
ヨシュアとイスラエルの人々は、大いに彼らを撃ち殺し、ついに彼らを滅ぼしつくしたが、彼らのうちのがれて生き残った者どもは、堅固な町々に逃げこんだので

10:21
民はみな安らかにマッケダの陣営のヨシュアのもとに帰ってきたが、イスラエルの人々にむかって舌を鳴らす者はひとりもなかった

10:22
その時ヨシュアは言った

「ほら穴の口を開いて、ほら穴から、かの五人の王たちを、わたしのもとにひき出しなさい」

10:23
やがて、そのようにして、かの五人の王たち、すなわち、エルサレムの王、ヘブロンの王、ヤルムテの王、ラキシの王、およびエグロンの王を、ほら穴から彼のもとにひき出した

10:24
この王たちをヨシュアのもとにひき出した時、ヨシュアはイスラエルのすべての人々を呼び寄せ、自分と共に行ったいくさびとの長たちに言った

「近寄って、この王たちのくびに足をかけなさい」

そこで近寄って、その王たちのくびに足をかけたので

10:25
ヨシュアは彼らに言った

「恐れおののいてはならない

強くまた雄々しくあれ

あなたがたが攻めて戦うすべての敵には、主がこのようにされるのである」

10:26
そして後ヨシュアは彼らを撃って死なせ、五本の木にかけて、夕暮れまで木の上にさらして置いたが

10:27
日の入るころになって、ヨシュアが命じたので、これを木からおろし、彼らが隠れていたほら穴に投げ入れ、ほら穴の口に大石を置いた

これは今日まで残っている

10:28
その日ヨシュアはマッケダを取り、つるぎをもって、それと、その王とを撃ち、その中のすべての人を、ことごとく滅ぼして、ひとりも残さず、エリコの王にしたように、マッケダの王にもした

10:29
こうしてヨシュアはイスラエルのすべての人を率いて、マッケダからリブナに進み、リブナを攻めて戦った

10:30
主が、それと、その王をも、イスラエルの手に渡されたので、つるぎをもって、それと、その中のすべての人を撃ち滅ぼして、ひとりもその中に残さず、エリコの王にしたように、その王にもした

10:31
ヨシュアはまたイスラエルのすべての人を率いて、リブナからラキシに進み、これに向かって陣をしき、攻め戦った

10:32
主がラキシをイスラエルの手に渡されたので、ふつか目にこれを取り、つるぎをもって、それと、その中のすべての人を撃ち滅ぼした

すべてリブナにしたとおりであった

10:33
その時、ゲゼルの王ホラムが、ラキシを助けるために上ってきたので、ヨシュアは彼と、その民とを撃ち滅ぼして、ついにひとりも残さなかった

10:34
ヨシュアはまたイスラエルのすべての人を率いて、ラキシからエグロンに進み、これに向かって陣をしき、攻め戦った

10:35
その日これを取り、つるぎをもって、これを撃ち、その中のすべての人を、ことごとくその日に滅ぼした

すべてラキシにしたとおりであった

10:36
ヨシュアはまたイスラエルのすべての人を率いて、エグロンからヘブロンに進み上り、これを攻めて戦い

10:37
それを取って、それと、その王、およびそのすべての町々と、その中のすべての人を、つるぎをもって撃ち滅ぼし、ひとりも残さなかった

すべてエグロンにしたとおりであった

すなわち、それとその中のすべての人を、ことごとく滅ぼした

10:38
またヨシュアはイスラエルのすべての人を率いて、デビルへひきかえし、これを攻めて戦い

10:39
それと、その王、およびそのすべての町々を取り、つるぎをもってそれを撃ち、その中のすべての人を、ことごとく滅ぼし、ひとりも残さなかった

彼がデビルと、その王にしたことは、ヘブロンにしたとおりであり、またリブナと、その王にしたとおりであった

10:40
こうしてヨシュアはその地の全部、すなわち、山地、ネゲブ、平地、および山腹の地と、そのすべての王たちを撃ち滅ぼして、ひとりも残さず、すべて息のあるものは、ことごとく滅ぼした

イスラエルの神、主が命じられたとおりであった

10:41
ヨシュアはカデシ・バルネアからガザまでの国々、およびゴセンの全地を撃ち滅ぼして、ギベオンにまで及んだ

10:42
イスラエルの神、主がイスラエルのために戦われたので、ヨシュアはこれらすべての王たちと、その地をいちどきに取った

10:43
そしてヨシュアはイスラエルのすべての人を率いて、ギルガルの陣営に帰った


ヨシュア記10章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.