goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の言葉

神様を知り、信仰の種を育てましょう

申16 過越の祭、賄賂

2017-08-29 11:57:50 | 旧約聖書 5申命記
申命記16章

あなたはアビブの月を守って、あなたの神、主のために過越の祭を行わなければならない

アビブの月に、あなたの神、主が夜の間にあなたをエジプトから導き出されたからである。 主がその名を置くために選ばれる場所で、羊または牛をあなたの神、主に過越の犠牲としてほふらなければならない。 種を入れたパンをそれと共に食べてはならない。七日のあいだ、種入れぬパンすなわち悩みのパンを、それと共に食べなければならない。あなたがエジプトの国から出るとき、急いで出たからである。こうして世に生きながらえる日の間、エジプトの国から出てきた日を常に覚えなければならない。 その七日の間は、国の内どこにもパン種があってはならない。また初めの日の夕暮にほふるものの肉を、翌朝まで残しておいてはならない。 あなたの神、主が賜わる町の内で、過越の犠牲をほふってはならない。 ただあなたの神、主がその名を置くために選ばれる場所で、夕暮の日の入るころ、あなたがエジプトから出た時刻に、過越の犠牲をほふらなければならない。 そしてあなたの神、主が選ばれる場所で、それを焼いて食べ、朝になって天幕に帰らなければならない。 六日のあいだ種入れぬパンを食べ、七日目にあなたの神、主のために聖会を開かなければならない。なんの仕事もしてはならない。 また七週間を数えなければならない。すなわち穀物に、かまを入れ始める時から七週間を数え始めなければならない。 そしてあなたの神、主のために七週の祭を行い、あなたの神、主が賜わる祝福にしたがって、力に応じ、自発の供え物をささげなければならない。 こうしてあなたはむすこ、娘、しもべ、はしためおよび町の内におるレビびと、ならびにあなたがたのうちにおる寄留の他国人と孤児と寡婦と共に、あなたの神、主がその名を置くために選ばれる場所で、あなたの神、主の前に喜び楽しまなければならない。 あなたはかつてエジプトで奴隷であったことを覚え、これらの定めを守り行わなければならない。 打ち場と、酒ぶねから取入れをしたとき、七日のあいだ仮庵の祭を行わなければならない。 その祭の時には、あなたはむすこ、娘、しもべ、はしためおよび町の内におるレビびと、寄留の他国人、孤児、寡婦と共に喜び楽しまなければならない。 主が選ばれる場所で七日の間、あなたの神、主のために祭を行わなければならない。あなたの神、主はすべての産物と、手のすべてのわざとにおいて、あなたを祝福されるから、あなたは大いに喜び楽しまなければならない。 あなたのうちの男子は皆あなたの神、主が選ばれる場所で、年に三度、すなわち種入れぬパンの祭と、七週の祭と、仮庵の祭に、主の前に出なければならない。ただし、から手で主の前に出てはならない。 あなたの神、主が賜わる祝福にしたがい、おのおの力に応じて、ささげ物をしなければならない

あなたの神、主が賜わるすべての町々の内に、部族にしたがって、さばきびとと、つかさびととを、立てなければならない

そして彼らは正しいさばきをもって民をさばかなければならない

あなたはさばきを曲げてはならない

人をかたより見てはならない

また賄賂を取ってはならない

賄賂は賢い者の目をくらまし、正しい者の事件を曲げるからである

ただ公義をのみ求めなければならない。そうすればあなたは生きながらえて、あなたの神、主が賜わる地を所有するにいたるであろう

あなたの神、主のために築く祭壇のかたわらに、アシラの木像をも立ててはならない

またあなたの神、主が憎まれる柱を立ててはならない

申命記16章



聖書物語を子供に話してあげましょう
クリック!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へにほんブログ村


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へにほんブログ村













聖書を完読しよう169
4-16

聖書全文は、お持ちの聖書、インターネット、聖書アプリなどでダウンロードしてお読みください

申17 石打ちの刑、王はこの律法の写しを

2017-08-29 11:57:29 | 旧約聖書 5申命記
申命記17章

すべて傷があり、欠けた所のある牛または羊はあなたの神、主にささげてはならない

そのようなものはあなたの神、主の忌みきらわれるものだからである

あなたの神、主が賜わる町で、あなたがたのうちに、もし男子または女子があなたの神、主の前に悪事をおこなって、契約にそむき、 行って他の神々に仕え、それを拝み、わたしの禁じる、日や月やその他の天の万象を拝むことがあり、 その事を知らせる者があって、あなたがそれを聞くならば、あなたはそれをよく調べなければならない

そしてその事が真実であり、そのような憎むべき事が確かにイスラエルのうちに行われていたならば、 あなたはその悪事をおこなった男子または女子を町の門にひき出し、その男子または女子を石で撃ち殺さなければならない

ふたりの証人または三人の証人の証言によって殺すべき者を殺さなければならない

ただひとりの証人の証言によって殺してはならない

そのような者を殺すには、証人がまず手を下し、それから民が皆、手を下さなければならない

こうしてあなたのうちから悪を除き去らなければならない

町の内に訴え事が起り、その事件がもし血を流す事、または権利を争う事、または人を撃った事などであって、あなたが、さばきかねるものである時は、立ってあなたの神、主が選ばれる場所にのぼり、 レビびとである祭司と、その時の裁判人とに行って尋ねなければならない。彼らはあなたに判決の言葉を告げるであろう。 あなたは、主が選ばれるその場所で、彼らが告げる言葉に従っておこない、すべて彼らが教えるように守り行わなければならない。 すなわち彼らが教える律法と、彼らが告げる判決とに従って行わなければならない。彼らが告げる言葉にそむいて、右にも左にもかたよってはならない。 もし人がほしいままにふるまい、あなたの神、主の前に立って仕える祭司または裁判人に聞き従わないならば、その人を殺して、イスラエルのうちから悪を除かなければならない

そうすれば民は皆、聞いて恐れ、重ねてほしいままにふるまうことをしないであろう

あなたの神、主が賜わる地に行き、それを獲てそこに住むようになる時、もしあなたが

『わたしも周囲のすべての国びとのように、わたしの上に王を立てよう』

と言うならば、 必ずあなたの神、主が選ばれる者を、あなたの上に立てて王としなければならない

同胞のひとりを、あなたの上に立てて王としなければならない。同胞でない外国人をあなたの上に立ててはならない

王となる人は自分のために馬を多く獲ようとしてはならない

また馬を多く獲るために民をエジプトに帰らせてはならない

主はあなたがたにむかって

『この後かさねてこの道に帰ってはならない』

と仰せられたからである

また妻を多く持って心を、迷わしてはならない

また自分のために金銀を多くたくわえてはならない

彼が国の王位につくようになったら、レビびとである祭司の保管する書物から、この律法の写しを一つの書物に書きしるさせ

世に生きながらえる日の間、常にそれを自分のもとに置いて読み

こうしてその神、主を恐れることを学び

この律法のすべての言葉と、これらの定めとを守って行わなければならない

そうすれば彼の心が同胞を見くだして、高ぶることなく、また戒めを離れて、右にも左にも曲ることなく、その子孫と共にイスラエルにおいて、長くその位にとどまることができるであろう

申命記17章



聖書物語を子供に話してあげましょう
クリック!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へにほんブログ村


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へにほんブログ村













聖書を完読しよう170
4-17

聖書全文は、お持ちの聖書、インターネット、聖書アプリなどでダウンロードしてお読みください

申18 レビ、預言者、偽預言者

2017-08-29 11:57:03 | 旧約聖書 5申命記
申命記18章

レビびとである祭司すなわちレビの全部族はイスラエルのうちに、分も嗣業も持たない

彼らは主にささげられる火祭の物と、その他のささげ物とを食べなければならない

彼らはその兄弟のうちに嗣業を持たない

かつて彼らに約束されたとおり主が彼らの嗣業である

祭司が民から受ける分は次のとおりである。すなわち犠牲をささげる者は、牛でも、羊でも、その肩と、両方のほおと、胃とを祭司に与えなければならない。 また穀物と、ぶどう酒と、油の初物および羊の毛の初物をも彼に与えなければならない。 あなたの神、主がすべての部族のうちから彼を選び出して、彼とその子孫を長く主の名によって立って仕えさせられるからである。 レビびとはイスラエルの全地のうち、どこにいる者でも、彼が宿っている町を出て、主が選ばれる場所に行くならば、 彼は主の前に立っているすべての兄弟レビびとと同じように、その神、主の名によって仕えることができる。 彼が食べる分は彼らと同じである。ただし彼はこのほかに父の遺産を売って獲た物を持つことができる

あなたの神、主が賜わる地にはいったならば、その国々の民の憎むべき事を習いおこなってはならない。 あなたがたのうちに、自分のむすこ、娘を火に焼いてささげる者があってはならない

また占いをする者、卜者、易者、魔法使、 呪文を唱える者、口寄せ、かんなぎ、死人に問うことをする者があってはならない

主はすべてこれらの事をする者を憎まれるからである

そしてこれらの憎むべき事のゆえにあなたの神、主は彼らをあなたの前から追い払われるのである

あなたの神、主の前にあなたは全き者でなければならない。 あなたが追い払うかの国々の民は卜者、占いをする者に聞き従うからである

しかし、あなたには、あなたの神、主はそうする事を許されない

あなたの神、主はあなたのうちから、あなたの同胞のうちから、わたしのようなひとりの預言者をあなたのために起されるであろう

あなたがたは彼に聞き従わなければならない

これはあなたが集会の日にホレブであなたの神、主に求めたことである

すなわちあなたは

『わたしが死ぬことのないようにわたしの神、主の声を二度とわたしに聞かせないでください

またこの大いなる火を二度と見させないでください』

と言った。 主はわたしに言われた

『彼らが言ったことは正しい

わたしは彼らの同胞のうちから、おまえのようなひとりの預言者を彼らのために起して、わたしの言葉をその口に授けよう

彼はわたしが命じることを、ことごとく彼らに告げるであろう

彼がわたしの名によって、わたしの言葉を語るのに、もしこれに聞き従わない者があるならば、わたしはそれを罰するであろう

ただし預言者が、わたしが語れと命じないことを、わたしの名によってほしいままに語り、あるいは他の神々の名によって語るならば、その預言者は殺さなければならない』

あなたは心のうちに

『われわれは、その言葉が主の言われたものでないと、どうして知り得ようか』

と言うであろう。 もし預言者があって、主の名によって語っても、その言葉が成就せず、またその事が起らない時は、それは主が語られた言葉ではなく、その預言者がほしいままに語ったのである

その預言者を恐れるに及ばない

申命記18章



聖書物語を子供に話してあげましょう
クリック!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へにほんブログ村


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へにほんブログ村













聖書を完読しよう171
4-18

聖書全文は、お持ちの聖書、インターネット、聖書アプリなどでダウンロードしてお読みください

申命記 19章 償わせなければならない

2017-08-29 11:56:37 | 旧約聖書 5申命記


申命記 19章 償わせなければならない

命には命、目には目、歯には歯、手には手、足には足をもって償わせなければならない

19:1
あなたの神、主が国々の民を滅ぼしつくして、あなたの神、主がその地を賜わり、あなたがそれを獲て、その町々と、その家々に住むようになる時は

19:2
あなたの神、主が与えて獲させられる地のうちに、三つの町をあなたのために指定しなければならない

19:3
そしてそこに行く道を備え、またあなたの神、主があなたに継がせられる地の領域を三区に分け、すべて人を殺した者をそこにのがれさせなければならない

19:4
人を殺した者がそこにのがれて、命を全うすべき場合は次のとおりである

すなわち以前から憎むこともないのに、知らないでその隣人を殺した場合

19:5
たとえば人が木を切ろうとして、隣人と一緒に林に入り、手におのを取って、木を切り倒そうと撃ちおろすとき、その頭が柄から抜け、隣人にあたって、死なせたような場合がそれである

そういう人はこれらの町の一つにのがれて、命を全うすることができる

19:6
そうしなければ、復讐する者が怒って、その殺した者を追いかけ、道が長いために、ついに追いついて殺すであろう

しかし、その人は以前から彼を憎んでいた者でないから、殺される理由はない

19:7
それでわたしはあなたに命じて

『三つの町をあなたのために指定しなければならない』

と言ったのである

19:8
あなたの神、主が先祖たちに誓われたように、あなたの領域を広め、先祖たちに与えると言われた地を、ことごとく賜わる時、――

19:9
わたしが、きょう、命じるこのすべての戒めを守って、それをおこない、あなたの神、主を愛して、常にその道に歩む時

――あなたはこれら三つの町のほかに、また三つの町をあなたのために増し加えなければならない

19:10
これはあなたの神、主が与えて嗣業とされる地のうちで、罪のない者の血が流されないようにするためである

そうしなければ、その血を流したとがは、あなたに帰するであろう

19:11
しかし、もし人が隣人を憎んでそれをつけねらい、立ちかかってその人を撃ち殺し、そしてこれらの町の一つにのがれるならば

19:12
その町の長老たちは人をつかわして彼をそこから引いてこさせ、復讐する者にわたして殺させなければならない

19:13
彼をあわれんではならない

罪のない者の血を流したとがを、イスラエルから除かなければならない

そうすればあなたにさいわいがあるであろう

19:14
あなたの神、主が与えて獲させられる地で、あなたが継ぐ嗣業において、先祖の定めたあなたの隣人の土地の境を移してはならない

19:15
どんな不正であれ、どんなとがであれ、すべて人の犯す罪は、ただひとりの証人によって定めてはならない

ふたりの証人の証言により、または三人の証人の証言によって、その事を定めなければならない

19:16
もし悪意のある証人が起って、人に対して悪い証言をすることがあれば

19:17
その相争うふたりの者は主の前に行って、その時の祭司と裁判人の前に立たなければならない

19:18
その時、裁判人は詳細にそれを調べなければならない

そしてその証人がもし偽りの証人であって、兄弟にむかって偽りの証言をした者であるならば

19:19
あなたがたは彼が兄弟にしようとしたことを彼に行い、こうしてあなたがたのうちから悪を除き去らなければならない

19:20
そうすれば他の人たちは聞いて恐れ、その後ふたたびそのような悪をあなたがたのうちに行わないであろう

19:21
あわれんではならない

命には命、目には目、歯には歯、手には手、足には足をもって償わせなければならない


申命記 19章


聖書を学び
神様をはっきりと知り、神様をおそれ
神様を愛し
自分を愛するのと同じように隣人を愛し

まず心の中に天国を完成させましょう




十戒 現代バージョン

❶ あなたは わたしのほかに 何ものをも神としてはならない

❷ あなたは 自分のために 刻んだ像を造ってはならない

❸ あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない

❹ 安息日を守ってこれを聖とせよ

❺ あなたの父と母とを敬え

❻ あなたは殺してはならない、兄弟に対して憤りを持って暴言をはいてはならない

❼ あなたは姦淫してはならない、情欲を抱いて異性を見てはならない

❽ あなたは盗んではならない

❾ あなたは隣人について偽証してはならない

➓ あなたは隣人の妻を むさぼってはならない、またすべて隣人のものを ほしがってはならない

旧約オリジナルは申命記5章で
http://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/e/b254b17c2ddd239eb2d8777060a8b997/?cid=0cc7c6b3d6099daf1eb4cfeb6b5c3996&st=0




にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へにほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へにほんブログ村

人格育成のための聖書を学ぶ順番
http://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/e/85758817ac37682216a2d53e26bdba5d/?cid=b7047e75a70f13849454979bef3bb3ad&st=0



<イエス様の答え>新約

「先生、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」

イエスは言われた、

「なぜよい事についてわたしに尋ねるのか。よいかたはただひとりだけである。もし命に入りたいと思うなら、いましめを守りなさい」

彼は言った、

「どのいましめですか」

イエスは言われた、

「『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証を立てるな。 父と母とを敬え』

また『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』」

マタイによる福音書‬ ‭19章 より

よく言っておく

天地が滅び行くまでは、律法の一点、一画もすたることはなく、ことごとく全うされるのである

マタイによる福音書 5章より

<良心宣言>成約完成

良心は両親に勝る
良心は先生に勝る
良心は神様に勝る

神様と人の為に生きる人生は、神様が約束された栄光への道

統一教会の混乱克服の為の基本的な理解
テーマ 月別
http://ameblo.jp/tomutomud/themetop.html








聖書と原理講論を学びましょう
原理講論 聖書 神様教会







.

申命記 20章 恐れてはならない

2017-08-29 11:56:15 | 旧約聖書 5申命記


申命記 20章 恐れてはならない

20:1
あなたが敵と戦うために出る時、馬と戦車と、あなたよりも大ぜいの軍隊を見ても、彼らを恐れてはならない

あなたをエジプトの国から導きのぼられたあなたの神、主が共におられるからである

20:2
あなたがたが戦いに臨むとき、祭司は進み出て民に告げて

20:3
彼らに言わなければならない

『イスラエルよ聞け

あなたがたは、きょう、敵と戦おうとしている

気おくれしてはならない

恐れてはならない

あわててはならない

彼らに驚いてはならない

20:4
あなたがたの神、主が共に行かれ、あなたがたのために敵と戦って、あなたがたを救われるからである』

20:5
次につかさたちは民に告げて言わなければならない

『新しい家を建てて、まだそれをささげていない者があれば、その人を家に帰らせなければならない

そうしなければ、彼が戦いに死んだとき、ほかの人がそれをささげるようになるであろう

20:6
ぶどう畑を作って、まだその実を食べていない者があれば、その人を家に帰らせなければならない

そうしなければ彼が戦いに死んだとき、ほかの人がそれを食べるようになるであろう

20:7
女と婚約して、まだその女をめとっていない者があれば、その人を家に帰らせなければならない

そうしなければ彼が戦いに死んだとき、ほかの人が彼女をめとるようになるであろう』

20:8
つかさたちは、また民に告げて言わなければならない

『恐れて気おくれする者があるならば、その人を家に帰らせなければならない

そうしなければ、兄弟たちの心が彼の心のようにくじけるであろう』

20:9
つかさたちがこのように民に告げ終ったならば、軍勢のかしらたちを立てて民を率いさせなければならない

20:10
一つの町へ進んで行って、それを攻めようとする時は、まず穏やかに降服することを勧めなければならない

20:11
もしその町が穏やかに降服しようと答えて、門を開くならば、そこにいるすべての民に、みつぎを納めさせ、あなたに仕えさせなければならない

20:12
もし穏やかに降服せず、戦おうとするならば、あなたはそれを攻めなければならない

20:13
そしてあなたの神、主がそれをあなたの手にわたされる時、つるぎをもってそのうちの男をみな撃ち殺さなければならない

20:14
ただし女、子供、家畜およびすべて町のうちにあるもの、すなわちぶんどり物は皆、戦利品として取ることができる

また敵からぶんどった物はあなたの神、主が賜わったものだから、あなたはそれを用いることができる

20:15
遠く離れている町々、すなわちこれらの国々に属さない町々には、すべてこのようにしなければならない

20:16
ただし、あなたの神、主が嗣業として与えられるこれらの民の町々では、息のある者をひとりも生かしておいてはならない

20:17
すなわちヘテびと、アモリびと、カナンびと、ペリジびと、ヒビびと、エブスびとはみな滅ぼして、あなたの神、主が命じられたとおりにしなければならない

20:18
これは彼らがその神々を拝んでおこなったすべての憎むべき事を、あなたがたに教えて、それを行わせ、あなたがたの神、主に罪を犯させることのないためである

20:19
長く町を攻め囲んで、それを取ろうとする時でも、おのをふるって、そこの木を切り枯らしてはならない

それはあなたの食となるものだから、切り倒してはならない

あなたは田野の木までも、人のように攻めなければならないであろうか

20:20
ただし実を結ばない木とわかっている木は切り倒して、あなたと戦っている町にむかい、それをもってとりでを築き、陥落するまで、それを攻めることができる


申命記 20章


聖書を学び
神様をはっきりと知り、神様をおそれ
神様を愛し
自分を愛するのと同じように隣人を愛し

まず心の中に天国を完成させましょう




十戒 現代バージョン

❶ あなたは わたしのほかに 何ものをも神としてはならない

❷ あなたは 自分のために 刻んだ像を造ってはならない

❸ あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない

❹ 安息日を守ってこれを聖とせよ

❺ あなたの父と母とを敬え

❻ あなたは殺してはならない、兄弟に対して憤りを持って暴言をはいてはならない

❼ あなたは姦淫してはならない、情欲を抱いて異性を見てはならない

❽ あなたは盗んではならない

❾ あなたは隣人について偽証してはならない

➓ あなたは隣人の妻を むさぼってはならない、またすべて隣人のものを ほしがってはならない

旧約オリジナルは申命記5章で
http://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/e/b254b17c2ddd239eb2d8777060a8b997/?cid=0cc7c6b3d6099daf1eb4cfeb6b5c3996&st=0




にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭平和協会へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へにほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へにほんブログ村

人格育成のための聖書を学ぶ順番
http://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/e/85758817ac37682216a2d53e26bdba5d/?cid=b7047e75a70f13849454979bef3bb3ad&st=0



<イエス様の答え>新約

「先生、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」

イエスは言われた、

「なぜよい事についてわたしに尋ねるのか。よいかたはただひとりだけである。もし命に入りたいと思うなら、いましめを守りなさい」

彼は言った、

「どのいましめですか」

イエスは言われた、

「『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証を立てるな。 父と母とを敬え』

また『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』」

マタイによる福音書‬ ‭19章 より

よく言っておく

天地が滅び行くまでは、律法の一点、一画もすたることはなく、ことごとく全うされるのである

マタイによる福音書 5章より

<良心宣言>成約完成

良心は両親に勝る
良心は先生に勝る
良心は神様に勝る

神様と人の為に生きる人生は、神様が約束された栄光への道

統一教会の混乱克服の為の基本的な理解
テーマ 月別
http://ameblo.jp/tomutomud/themetop.html








聖書と原理講論を学びましょう
原理講論 聖書 神様教会







.