Tomotubby’s Travel Blog

Tomotubby と Pet の奇妙な旅 Blog。
でもホントに旅 Blog なんだろうか?

「新世界の夜明け」を観て

2012-10-18 | 映画・ロケ地訪問

Lim KahWai - New World

10月14日

@cinemadrifter 昨夜は愉しく拝見しました。今池本通商店街?のスーパー玉出の話題になったとき、「玉出」の名はパチンコの出玉が由来のように言われていましたが、西成に「玉出」という地名があり、そこに本社があるからだった筈です flic.kr/p/djnXrE


@cinemadrifter 「新世界の夜明け」 深夜にボディーガードのJunさんが中国マフィアに500万円を届けたロケ場所は、それまでの西成の雰囲気と違っていました。あそこはもしかして鶴橋の市場ではないですか? flic.kr/p/5dT5eC


最初に独りで北京を訪れた際、私は筆談だけで会話して、見ず知らずの人から歓待を受け、胡同に連れられ夕飯まで御馳走になった。盧溝橋にも行ってみた。高級ホテルに泊まりガイドが名所案内するツアー旅行では得られない体験だったと思う。あれから随分経つが、林家威「新世界の夜明け」を見て思った。

tomotubbyさんがリツイート | 3 RT

あれから中国は経済成長により大変貌を遂げた。そして中国の富裕層が大挙して日本を訪れる時代になった。「新世界の夜明け」のココのように、彼らが日本の貧しい一面を見て驚くことも多々あるだろう。かつて北京駅を訪れた際、沢山の流民が布団を敷いて寝ていたのに驚かされた私もココのようだった。

tomotubbyさんがリツイート | 4 RT

@cinemadrifter リドリースコットの「ブラック・レイン」なら鶴橋は出てこなかったと思います。印象的な場所としては、道頓堀(高松伸のキリンプラザは取壊し)、十三(がんこ寿司)、梅田の改築前の阪急百貨店、あへの橋(道路拡張でロケ場所壊滅)、新日鉄の製鉄所(高炉は運転休止)


@cinemadrifter 最近の韓国映画はよく知りませんが、海外の映画監督で鶴橋の国際マーケットや新世界界隈をロケ地に選んだ映画監督は、リム監督が初めてではないかと思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿