goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな広州日記

2011年12月からわんぱく3兄弟を従えて広州で過ごしていましたが、2015年7月に本帰国しました。

粒上皇の栗

2013-09-25 | 広州 グルメ
栗の季節に15分歩いて買いに行っていた板栗が人気のチェーン店”粒上皇
夏休み一時帰国から戻ってきたら、すぐ近所に新しくオープンしていました。

夏は冰板栗といって凍ったのしか売っていないし、栗は身体を温める温性の食べ物のため夏向きではないので
長らく遠ざかっていましたが、今日は店先が何やら賑やか
温かい栗の試食を配ったりして、お店の前には行列が。
今日から冷凍のから温かい焼き栗に変わり”窯開き”(←というのかはわかりませんが)だったようで、一斤(500g)
買うとプレゼントまでもらえるとあって、皆並んでいたようです。

幼稚園のスクールバスで帰ってくる三男のお迎えのために財布を持たずに出ていたので、栗好きの三男と
出直して買いに行きました。

焼いてる途中だったので行列が少し長くなっていましたが「二分ほどで出来る」と聞いたので並んで待ちました。

ほんとに二分ほどで窯がオープン。一つ二つお店の人が試食した後、一気に放出。

一斤買うと、落花生とひまわりの種のプレゼント

栗はお腹も膨れるし、何より焼き立てはしっとりほくほくで美味しい(少し冷めた方が皮は剥きやすい気がします・・・)
おやつにピッタリ
まだ残暑厳しい広州ですが、ちょっとだけ秋の訪れを感じたのでした。
幼稚園のお迎えの時にちょくちょく買ってしまいそうです

一斤20元。来穂当初は1斤たしか15元でした。物価の上昇が続いている広州です。


粒上皇・・・珠江新城華利路(COSTA COFFEEのすぐ近くです)




美食ツアー

2013-09-17 | 広州 グルメ
お友達と幼稚園の用を済ませた後、足を延ばして美食ツアーへ
私一人ではまず行かないであろうお店ですが、お友達も太鼓判を押すローカルフードを食してみました。



焼小籠包

これで10元(160円)。
油の質のせいか、食べすぎると胃にくるよ~とのことで、最近胃の調子がイマイチな私は少しドキドキでしたが、
お友達とシェアしたので問題なしでした。
中のスープが本当に美味しくて、ひとつめは火傷に注意して少しずついただく感じだったのですが、
3つめを食べるころにはちょうどよい熱さでした。
もちろんこのお店の前のテーブルで、持参したお茶片手にいただきました。
飲み物持参必須です。

これだけではお腹が満たされないので、歩いて5分ほどの次のお店関西屋台村 萬多幸へ。

たこ焼きがいただけるとあって少し前から気になっていたのでした。

ふんわりアツアツのたこ焼き。ソースも日本のと同じ味。
8個入り、10個入りがありました。6個でもOkだそうです。
8個で13元(約200円)。
広州へ来て初めてたこ焼きを食べた気がする~。
ランチセットのメニューも色々とありました。
たこ焼き器を持って来てるのに、イオンで売ってるたこが高い(気がする)ので、鈴カステラしかつくっておらず・・・
ここでは広州髄一日本と同じかき氷もいただけますよ~とのことです。

お肉と炭水化物をとったので最後にデザート。

台湾のお店らしい鮮芋仙にて。
おすすめをお店のお姉さんに聞きました。
ほんのり甘い薬草ゼリー?珈琲フレッシュをかけていただきました。
とっても優しい味わいで身体にもよさそうな気がする。。帰ってきてからまた食べたいな~と思ってます。
デザートが一番高くついた(20元/約320円)今日のランチでしたが、全てシェアしたのでとても安上がりでした

この後業務スーパーよしのぶで買い物をして帰路に着きました。
地下鉄『体育西路駅』のA出口付近はとっても魅力的です






焼鳥@鳥けん

2013-09-15 | 広州 グルメ
外食は日曜の子供たちのサッカーの後のランチが多い我が家ですが、久しぶりに土曜の夜に外食。
ジャピオンで見て気になっていた焼鳥やさんへ行きました。

場所がらのせいか、18:30近くに着いた店内は意外とすいていました。
我が家は二階席の個室へ。



鳥けんサラダ

 ゴマ風味のドレッシングは美味しかったけど、レタスだらけで惜しい感じでした
鳥オクラ

はつ

ずり

ねぎま

ささみ梅しそ

豚バラ

軟骨

玉ねぎ

じゃがチーズ

レバニラ

餃子

鳥けんラーメン

 とてもあっさりとした鶏がらスープ。細麺好きな夫はちょと残念だったよう。
つくね

 忘れられていたのか催促してようやく一番最後に出てきました。軟骨入りでたれの味も美味でした。

焼鳥はどれもよい焼き加減で、久しぶりに美味しい鶏をいただきました
焼鳥以外のメニューも豊富でうれしいお店です。
美味しい日本料理のお店が増えるのはうれしいな


鳥けん
住所:広州市越州区環市東路475号三 26-27
TEL:020-22050537
時間:11:00~14:00 17:30~1:00


飲茶@御口福

2013-08-24 | 広州 グルメ
しばらくご無沙汰すると無性に食べたくなる飲茶。
三男が「焼きそばたべた~い」というので、先週末は飲茶ランチに行きました。
前回は待ち時間有りでしたが、この日は待たずに座ることが出来ました。
とはいえ、ひろ~いお食事処がこの日も大勢の中国人で賑わっていました。

ここはお茶の種類が多く、お茶代が他より少しお高い感じですが、どのお料理も比較的繊細な味付けで美味しいと思います。
メニューが写真付きで選びやすくなっていました。
写真上から3段目左側のイカのお料理がとってもおいしくてHIT!
炒麺(中華な焼きそば)がとってもボリューミーで、家族5人であと一品少なくても十分な量でした。
(揚げ春巻きとデザートは写真の撮り忘れです)
デザートにマンゴープリンも注文し、これは別腹と大満足のランチになりました。

お会計の時に次回使用可の50元引きのクーポンをもらえるので、また行きたくなります。


御口福
住所:広州市天河区珠江新城花城大道20号远洋大厦3,4楼
TEL :020-8388-8228 



飲茶@醇金宴会

2013-06-14 | 広州 グルメ
端午節の日、沙面へ行く前に腹ごしらえ。
エジンバラ二階の醇金宴会で飲茶ランチにしました。
朝がゆっくりだったのでいつもよりは軽めに注文。

オーダー表とメニューが若干変わっていました。
 
オーダー表は写真付きで選びやすくなっていたけれど、この前注文して美味しかった麺がなくなっていた。

端午節は粽を食べる習慣があるので「粽ある~?」って聞いたら「あるよ~。これこれ!」
って写真を指差して教えてくれたけど、写真のは葉っぱにくるまれていない。
でも、これだよ~っていうし、まあいいか!と注文しました。

出てきたものは、写真同様で蒸されたものをフライパンで焼いた~という感じでした。
やっぱり普通の粽の方がいいです。もちもちのかやくご飯の焼きおにぎりという表現があってるかな。

れんこんの挟み焼

これがと~っても美味しかった。蓮根好きな私としてはまた食べたい一品です。

炒麺

焼売

菜芯

チャーシューマンと、サービスの甜品

チャーシューマンは大人の口には入らず・・・
サービスの甜品は生姜の風味のナツメの外郎といった食感、懐かしいお味で私は美味しく頂いたのですが、
子供たちの反応はイマイチでした。

いつもはあと二皿くらいは注文しているので、これぐらいの量だと200元くらいで済み、リーズナブルな
ランチになりました。
ここのお店もいつもお昼時は混み合ってます。
美味しい飲茶を気軽に食べることが出来るのは広州の唯一無二の特権です


醇金宴会
住所:天河区珠江新城華利路2号冨力愛丁堡国際公鬘寓二楼
電話:13189000915